A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>干しブドウからワインを醸造したいですが、
まずワイン(果実酒)の製造免許を取得してください。
製造技術、製造場、製造設備、事業資金をきちんと確保したうえで、
年間6000リットル(750mL×8000本)を継続的に製造する計画を
立てて所轄の税務署へ申請してください。
ちなみに、酵母が糖を分解してアルコールを生成するので、酒造りに酵母は必須のものです。
清酒酵母、ビール酵母、ワイン酵母、パン酵母など、酵母の種類・性質は多種多様です。
空気中にも野生酵母が浮遊していますけど…。
酒税法
(酒類の製造免許)
第七条 酒類を製造しようとする者は、政令で定める手続により、製造しようとする酒類の品目別に、製造場ごとに、その製造場の所在地の所轄税務署長の免許(以下「製造免許」という。)を受けなければならない。ただし、<略>
2 酒類の製造免許は、一の製造場において製造免許を受けた後一年間に製造しようとする酒類の見込数量が当該酒類につき次に定める数量に達しない場合には、受けることができない。
一 清酒 六十キロリットル
:
七 果実酒 六キロリットル
八 甘味果実酒 六キロリットル
第五十四条 第七条第一項又は第八条の規定による製造免許を受けないで、酒類、酒母又はもろみを製造した者は、十年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 前項の犯罪に着手してこれを遂げない者についても、同項と同様とする。
No.4
- 回答日時:
ワインをアルコール発酵させるのは酵母菌の力です。
酵母菌がぶどうの糖分を栄養として細胞を増やし、その副産物としてアルコールを作り出すからです。
干しブドウは水分がなくなって糖度が高くなっていますが、そのまま酵母菌だけを加えるとワインに大事な液体分が不足します(ワインの90%は水です)。ですから水も忘れずに加えなければいけません。
No.3
- 回答日時:
酵母がいなければアルコール発酵しません。
干しブドウにもアルコール発酵する酵母は付いていると思います。酵母なしで何日か常温でおいとけばいいでしょう。酵母を添加すれば発酵がすぐ始まります。
酒税法違反ですから税務署にバレたときはお灸を据えられます。
抗弁するには自分のものを自分で消費するのは財産の処分権の範囲内だ憲法問題にしてください。誰も裁判したことがないのでやってみる?。最高裁大法廷まで頑張れば法律史に名が残りますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米不足と日本酒を考える 日本酒...
-
ワインしか飲まぬ人は御洒落な...
-
アメリカの飲酒事情・文化
-
白ワイン作りでカビ?
-
新宿でドンペリを安く買える店は?
-
うっかり・・・
-
神社へ持参するお酒の のし書...
-
のし紙の表書き
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
彼の固さについて
-
お酒飲んでオナニーすると
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
同じお酒を買うとして安いお店...
-
お酒がまずく感じるようになった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米不足と日本酒を考える 日本酒...
-
うっかり・・・
-
開封した白ワイン、どのくらい...
-
ムール貝を買ってきましたが、...
-
フランベ火がつかない
-
アメリカの飲酒事情・文化
-
コンビニで買ったアルパカ(ワ...
-
古いバーボン飲める?
-
新宿でドンペリを安く買える店は?
-
白ワイン作りでカビ?
-
ゲコでも飲みやすい甘めのお酒...
-
質問です!大人の方で! 一応学...
-
阿瑠香宇留はアルコールと読め...
-
お酒の賞味期限はあるの?
-
お酒と過食がやめれません
-
1人で酒を吐くまで飲んでしまい...
-
酎ハイを呑む人の、アテは何に...
-
お洒落な焼鳥屋ですが、ワイン...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
おすすめ情報