重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今、瀕死状態の子猫がいます。病院に連れて行きぶどう糖を貰って来たのですが元気もなく食欲もありません。
何かいいアドバイスありましたら教えて下さい。今の状態になって2日目です。

質問者からの補足コメント

  • 2日目続けて病院に連れて行ったのですが、子猫の生命力次第と言われました。暖かくしてぶどう糖あたえてるのですが心配です。自発的には無理なのでぶどう糖を飲ませる注射器みたいな物で子猫用のミルクを飲ませてます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/06 17:47

A 回答 (3件)

可愛そうですね(ーー;;


自宅で出来る事は、皆さんが書いてあるとおり
温めてあげる事と、栄養を与える事ですね
・・・それも限界があります
どうしても助けたいなら、強制的に栄養を与える必要が
あるでしょうね!
瀕死としか書かれておられませんが、何か重大な病気に掛かって
いるのなら、それでは助かりませんよね
強制的な栄養・・・病気の治療等を考えますと
獣医に任せるしか方法は無いと思いますよ
頼めば入院させてくれるばすです
子猫ですので、出来ればそうしてあげて下さい
助けてあげて下さい
m(。。)m
    • good
    • 0

気温がそれほど低くなくても、体温保持をするのがなかなか難しい時期だと思いますので、


ペットボトルなどに変形しない程度の温度のお湯を入れてタオルでくるみ、そばにおく。
湯たんぽなどをタオルでくるんでもいいと思います。
使い捨てカイロは酸素を消費するのでそばに置かないほうがいいでしょう。

たぶん、注射器みたいなものというのはシリンジだと思うんですが、飲めていますか?
ブドウ糖とともに、もしできるなら質のいい猫用のミルク(初乳の免疫物質入りのものなどがいいと思います。)も
あげてみるとか...ブドウ糖だと点滴と同じような作用のものだと思うんですが、
いろいろできたら少しでも栄養が取れたほうがいいと思うので。
飲ませるときは仰向けではなく座らせたような状態(胸にだきとめてお互いに胸を合わせ、体を立たせたような状態でも)のほうが
気管などにはいる心配が少なくなります。

とにかく気持ちのいい布(手触りの良いブランケットとか)にくるんであげるか、
安心できる環境が良いと思います。

いまどのくらいの大きさですか?目が開いてないとか、へその緒がついているとか、
案外大きくて子猫ではあっても自力で排泄ができる大きさだとか...
病院でどのくらいだと言われましたか?
あまりに小さい場合、2時間おきなどの授乳が必要になる時期なので、
たぶん預かるのもよほどの病院でないと預かっていただけないでしょう。

http://www.konekono-heya.com/hansyoku/kitten.html

http://tukichan.jp/b_contents/koneko/01.html

上記は子猫の月齢などの大きさによっての世話方法が書いてあります。

とにかくは、冷えないようにすること、安静にすること、ブドウ糖のようなもので水分をとらせる、
ごく小さい場合排泄ができるかどうかやってみる(やりかたも書いてます)、
ミルクも飲めるようならあげてみる...など。そして2、3時間おきの授乳は健康な子猫の場合のスパンなので、
ごく少量しか飲めない場合は、ひょっとしたらほんのすこしずつ、間を少し狭めてあげたほうがいいのかも。
ただし飲むことも疲れると思うので、体力の様子見をしながら、寝かせてあげてください。

なんとか元気になるといいですね...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
言い訳になりますが、私達なりに頑張りましたが昨夜ダメになってしまいました。
病院の先生は生後一ヶ月から1ヶ月半くらいと言われました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/07 20:00

瀕死だったら正直入院させたほうがよいのではないでしょうか。


どういう状況かわかりませんが、自発的に食事などは取れるのでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/07 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!