

どうもすみません! 画像添付の「GW 100V 57W 7L」文字が下手すぎて・・・
さて、
「GW 100V 57W 7L」の電球ソケットから電源を取りたくてコンセントにする
変換アダプタを探しています。その場所は自宅の階段の踊り場の電球が2個あるうちの1個の電球を
潰して、そこに無線LANを設定すれば丁度1階と2階の中間なので電波が各部屋の行きわたると思い
理想の配置だと思い。・・しかし「GW 100V 57W 7L」で検索すると普通に110Vがあります。!?・・http://marukawa-elec.com/online_shop/info_item_1 …
自宅は普通の建売住宅でしたので・・・テスターで測定してみないと分からないのですが・・
に変換した場合110Vだったら・・!精密機械である、無線LANが直ぐに壊れるか不安定となります。
自宅の「電気設備図」をみましたが、踊り場は「照明ブラケット」とあり肝心な電圧Vの記載がな
いです。為にならな図ですが・・・建設会社に後日確認はしますが・・暇なうちに早く準備をしたい
です。
画像添付は 電球の右が「単四乾電池」下は「10円玉」
大体の大きさがわかると思います。ソケットがかなり小さいです。
以上電球ソケットからコンセントに変換できるアダプタがあればご紹介していただけないでしょ
うか?
よろしくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
家庭用の通称AC100Vは、101V±6V 即ち95V~107Vに制御される事が、
電力会社に求められています。(法律の定め?)
そして、電化製品は、マージンを含めて、90V~110Vで、正常に動作するように設計されています。
電球の場合は、110Vでも(早期に)切れないように110Vで使えるように設計(製造)されています。
ですので、「GW 100V 57W 7L」の仕様を見ると110Vになるのです。
写真を見るとE17口金のように見受けられますが、示された「GW 100V 57W 7L」の
URLを見ると、E26口金のようですね。
正しければ、http://www.sp.denzaido.com/page/8944/ が
ご希望の製品になります。
数年前は、ホームセンターなどで普通に売られていました。
昨今の状況は把握していません。
万が一E17口金だったとしても、E17→E26→コンセントに変換可能です。
そのアダブタ(変換コネクタ)を所有しています。
ご回答くださいましてありがとうございました。
あれば大助かりです。
先ほど踊り場の電球のところから、無線LANのスピードテストを
実施した結果、2階転落防止のところより1階2階ともスピードがあがりました。
部屋全体に電波が流れる効率がいいみたいです。2階の自分の部屋もスピードが4割ほど
増しました。なおで是非踊り場につけたいです。
それで
ホームセンターに電球かもっていってきましたが・・・
昔からあるタイプのコンセントに変換アダプタはありましたが
肝心な以下の直径の分は見当たりませんでした。
サービスカウンターにも店員が見当たらなかったので、帰ってきました。
注文すると安いかもしれませんが、5日ぐらいかかりそうですので
少々高くても、ネット買います。
さて、以下が電球の直径とも思われます。
直径=円周÷円周率
16.2≒51㎜÷3.14・・・・E17口金 と思われいます。
http://news.only-1-led.com/bulb-size-explanation
間違いないでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
>意味が分かりました。
解決の目処がついてよかったですね。(^^)
まさに、示されたURLの写真のパーツ一式を所有しています。
何年か前にホームセンターで、購入しました。
シーリングライトのコネクタから通常のコンセントタイプに
変換するアダプターも所有しています。
一時期、省エネに入れ込んだ時に、色々な製品の消費電力を
測定するために、色々なアダプターを揃えました。
再度ご回答くださいましてありがとうございました。
早速明日再度ホームセンターに探してみてE26はあるとは思うのですが、
問題はE-17ですね・・・意外とアマゾンなどは、お店の品と比べれな数倍
高い+送料なので!ホームセンターにで揃えた方が賢明だと思いました。
No.1
- 回答日時:
電球のソケット部のサイズが1段小さいため、変換できるアダプターは市販
されていません。
お住まいの近くの「電気工事屋」さんに電話して、壁の内側から配線を延長
して壁にコンセントを設ける配線工事の依頼をすることをお勧めします。
なお、「電気工事屋」さんが見当たらない場合は、電気料金の領収書に電力
会社の窓口の電話番号が記載されていますので、電話して近くの「電気工事
屋」さんを紹介してもらうと良いでしょう。
早々
ご回答くださいましてありがとうございました。
そうですか・・助かります。そうですね・電気店ですね・・・
それでは、次の手としまして、2階の階段を上り詰めたところに、
転落防止の1メートルぐらい高さの壁がありそのヘッド部に置くことにします。
踊り場から2メートルぐらい離れますが、大きな階段のホールなのでほとんど
電波の利得変わらないのかなと思います。
少し試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの電源回路について 5 2022/10/16 23:26
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- その他(コンピューター・テクノロジー) 賃貸アパートの共用EVコンセントのみの使用電力量を計測したい 2 2023/06/27 10:03
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 電気・ガス・水道業 複数の積算消費電力計での配線方法 1 2022/04/04 11:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リビング電球に関して
-
センサーライトのハロゲン電球...
-
豆電球の口金について
-
ハロゲン電球について
-
GX24q という口金がある意味
-
電球からLED電球に変えたい!
-
LED蛍光灯・電球のソケット
-
ミニレフ電球の型について
-
白熱電球は主にどこで使われて...
-
シャンデリアの電球をLEDに...
-
洗面所の電球が切れてしまいま...
-
LED電球の形
-
電球がくっついてしまったとき...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
花のお店のLED照明は?
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
ホットショーケース、保温器を...
-
トイレの電球から水滴が垂れて...
-
直列と並列の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソケットから電球がとれなくな...
-
洗面所の電球が切れてしまいま...
-
お風呂の電球が切れてしまった。
-
電球について教えて下さい
-
定格消費電力が13Wに16Wを付け...
-
電球の口金(EZ10)から大きいサ...
-
ヨーロッパで買ってきたランプ...
-
白熱電球は主にどこで使われて...
-
パナソニックのボール電球(生...
-
この電球の口金はなんと言う種...
-
LED電球のサイズについて
-
GX24q という口金がある意味
-
ミニレフ電球の型について
-
豆電球(ナツメ球)をコンセン...
-
ダウンライトに使える電球の選...
-
この電球の口金の大きさは?
-
電球、購入したのに、口金がひ...
-
電球について 新しく電球を交換...
-
電球の口金E10.11,12...
-
ラムネのビー玉の取り出し方教...
おすすめ情報
万が一E17口金だったとしても、E17→E26→コンセントに変換可能です。
意味が分かりました。
https://www.google.co.jp/search?q=e17%E5%8F%A3%E …
どうりで、、「E17口金の変換コンセント」が検索しても見当たらなかったのですね・・^^