重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自作PC、OSはwin2000です。
突然、動作が不安定になり、再起動をかけたら
画面に何も表示されなくなってしまいました。
(起動時のBIOSの画面も出ません)
但し、他PCから共有フォルダへのアクセスは
可能です。
グラフィックボードが逝ってしまったのかなと
勝手に思ったりもしましたが・・・
いったい何が原因なのでしょうか?

A 回答 (4件)

#2です。



HDDの故障の可能性は低いように思います。

データ保存用HDDを外してから、BIOSのデフォルト設定をロードして保存し、データ保存用HDDを繋いでみてください。

この回答への補足

起動しました!
増設HDへのアクセスも問題ないようです。
しかし、原因は何なのでしょうか?
BIOSの設定を変えた覚えも無いですし、機器の
付け替え等もやっていません。
BIOS設定はそんな簡単にとんでしまうものなのでしょうか?

補足日時:2004/07/30 21:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因はよくわかりませんが、取りあえず復旧しました。
ありがとうございます!

お礼日時:2004/07/30 21:31

>BIOS設定はそんな簡単にとんでしまうものなのでしょうか?



結構簡単に飛ぶようです。
症状は違いますが、私の場合はノートPCの増設メモリを抜いたら起動できるようになったので増設メモリを修理に出しましたが、再現せずで返却されてきました。(新品に取り替えてきましたが)
結局、BIOSのデフォルトロードで解決出来たわけです。

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=927686

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=927686
    • good
    • 0

グラフィックボードの接触不良やディスプレイの故障の可能性もあります。



まずは、グラフィックボードの差し直しを行ってみてください。
これで直ればグラフィックボードの接触不良です。

他にパソコンがあるのであれば、自作機に繋いであるディスプレイを接続してみてください。
これで表示できれば、グラフィックボードの故障と考えられます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
今、他のpcにディスプレイを付け替えてみましたが
問題なく表示されました。ボードの抜き差しもやって
みましたが変化無しです。
ただ、データ保存用に2台HDを増設しているのですが
それの電源ケーブルをはずして(OSが入っているHDのみ)でスイッチを入れたら普通に立ち上がり
ました。連続3回起動OKでした。
グラフィックボードが原因ではないのかな?
そうなると増設HDが原因でしょうか?

補足日時:2004/07/30 20:31
    • good
    • 0

グラボ以外にも、ディスプレイケーブルがはずれた/切れたという可能性があります。


その辺は大丈夫でしょうか?

この回答への補足

ケーブル抜け、断線は無いようです。
ちなみにグラフィックボードは
「XIAi9200-DVS128 LP」を使っています。

補足日時:2004/07/30 20:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!