重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在中1です。私はどうしてもいい人前が苦手です。人前で話すと顔が赤くなったり、涙目になってしまいます。涙がでそうというより、目がウルウルします。そのため、スピーチの時などは下を見ています。人前といっても友達と話す時などは普通に話せます。私はどうしてもまわりの目を気にしてしまいます。気にしないと思っていてもついつい気にしてしまいます。どうしたら人前で普通に話せますか?克服できますか?

A 回答 (5件)

失敗したくないとか、


人に良く見られたいとかって思ってるんですかね?


噛んだって良いし、
涙目になったって良いし、
顔が赤くなったって良いんですよ。

何も悪くないし、恥ずかしい事でもありませんよ。


自分だけがそうだって、思わないでくださいね。
同じような人はたくさん居ます。




恥ずかしいのは、
最初からやろうとしない人です。

恥ずかしいからとか苦手だからってことを理由に、
人前に立つ事ととか、人前で発表する事とか、作品を飾る事を否定し拒否して逃げる人。

それをしなければ、全然、恥ずかしくないですからね。
周りの人も、
そうやって、逃げずに頑張った人を評価しますから。



自分にできる事以上のことを自分に求めない事です。

誰だって、苦手な事はあるし。

でも、それでも一生懸命、自分にできる事を頑張ってる人は立派ですから。


何度も何度も経験して行くうちに、少しずつですけど
改善して行くもんですから。


要するに、気持ちの持ちようです。

完璧にこなす事なんて、プロですらままならないですから。
    • good
    • 0

私の友人が全く同じ症状で授業中の国語の本を読む事も大変な時期がありました。

でも…嘘のように治りましたよ! ポイントは自信をもつ事だと思います。かなり自分に自信のない子でしたが習い事がきっかけで自信を持てるようになったら人が変わったように堂々と人に接することが出来るようになりましたよ! なので治る事が出来ると思います。頑張って!
    • good
    • 0

カウンセリングを受け、医者からその症状を認められるとスピーチやプレゼンをしなくてもよくなります。


(その代わりに筆記での課題は増えますが)
そしてそれを機にカウンセリングを受けると、人前に立ってもそうならないようにいろいろと手伝ってくれますが、このカウンセリングを受ける事はあまりオススメしません。
私も受けた事があるのですが、過去のいらない傷をまさぐられ酷い思いをしました。
私の友人も同じことをされて泣いてしまい、人間不信になったと言ってたました。
カウンセリングを受ける時はいい先生を見つけるか、学校にそういったカウンセラーがいる場合はその先生に相談してみてください。
自分を磨くのもいい事ですよ。メイクなどを少しずつ初めて、自分に自信を持てるようにしてみましょう。
因みに私は転校をしたら変われました。
長文すみません。
    • good
    • 0

自分も同じで、大勢の人前で話すととても緊張したり赤面したりしていましたが、何度も繰り返しているうちに人前で話すことにも慣れました。



今では聞いている人の顔を見渡しながら表情を見て臨機応変に話せるようになりました。
質問者様もきっと慣れてくると思いますよ。
    • good
    • 1

自信をもてるまで、準備すると大丈夫。



スピーチには事前の準備時間があるので、この方法が可能ですが、
普段はというと、とっさのことなので難しいですよね。
でも、やはり自信をもっていれば問題ないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!