プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

金魚すくいで持ち帰った金魚を一匹飼っています。
水槽は9Lのものです。飼い始めて1ヶ月が経過しました。

昨日の14時頃に水換えと大掃除を行い、その後出かけたのですが22時頃に帰宅すると、無色透明だった水が茶色くなっていてビックリしてしまいました。
調べてみると水換え・掃除を同時に行ってはいけないんですね…反省しております。濁っているわけではありません、透き通った茶色です。
水槽のなかには「砂利、酸素の錠剤、水草、カルキ抜きした水、バクテリア、金魚」です。
水草は水槽購入時にオススメしていただいたものです。
購入時つけていた濾過機は外しました。理由は、当初3匹いた金魚のうち2匹がポンプに挟まれ死んでしまった為です。店員さんに相談し、酸素の錠剤を入れておけば大丈夫とアドバイスをいただきました。その後は異変なく、順調に育っています。現在はヒレもピンとたっておりますし、エサもしっかり完食しています。水面で苦しそうにパクパクする様子もありません。

すぐにでも水を換えた方が良いのか、それともしばらくはそっとしておくべきなのか。
また、何が原因なのか…。どなたかお知恵をお貸しください。

「至急!半日で金魚の水が茶色になりました…」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりました、申し訳ありません。
    情けないことに体調を崩し一泊二日入院してまいりました。

    その間に水槽は元の透明にもどっており驚きました。どうやらガッツリ掃除をしてしまったせいでバクテリアが一時的に減りすぎてしまったようです。また住み着いてくれたようで安心しました。

    回答にてご指摘いただきましたエアレーションとは、酸素供給補助という認識でおりましたが、酸素の錠剤とは使用目的が違うのでしょうか?
    また直射日光は当たりませんが、とカーテン越しに光が入り込む程度には明るいです。金魚は暗い方が落ちつくのでしょうか。
    現在、エサは夕方に1回(6粒)をやっております。こちらについてもアドバイスをいただければ幸いです。
    宜しくお願いいたします。

      補足日時:2016/10/15 16:01

A 回答 (3件)

エサのあげすぎでは? 後 エアレーションは?

    • good
    • 2

もしかして太陽の光が直接水槽に当たっていませんか?(西日とか)


太陽光が直接水槽に当たりますと水の中に苔が発生します。

でしたら、設置場所を替えるしかありません。

取りあえずは魚には影響ありませんので、安心ください。
水が生きている証拠ですので。

それにしても、エアポンプ式稼働のの投げ込み式のろ過機は必要だとは思います。
ある程度水は透き通りますよ。
    • good
    • 5

金魚等の飼育歴があと数年で50年になるベテランです。



 金魚の場合は水量が少ないと駄目な部類の個体であり、温度差でモス(コケ)、アルジー(モ)は繁殖をします。陽が当たらなくても水温が上昇してもこれ等は繁殖しますし、ボヘミアン(浮草)、グラス(水生シバ)以外は繁殖をします。

 酸素を出す石、薬浴剤の様な泡を出す錠剤は爆気(エアーの送り込み)とは違い、心臓手術の際に人工心臓で血液を一時的に送るだけと同じであり、濾過とは全く別物です。私は金魚等を診察、リハリビ等を施術する際には使用をしますが、それ以外では濾過等の一時停止時以外には使用をしません。濾過も上部式濾過、底面式濾過の様な安定した濾過以外は意味がありませんし、外掛式濾過、コーナー式濾過は弱いので清掃を怠ると個体を全て殺す兵器になります。

 金魚の種別や系統により異なりますが、一部の個体以外は太陽光がないと育ちませんし、葦簀等で日陰を作れば金魚は安心をします。これで色落ちする個体を戻す場合は色揚げ用の餌与えるを他に倍体用の餌、育成用の餌を同時に与えないと戻りません。メダカ、アカヒレは太陽光が再び当たる様になると自然に戻りますので条件は異なり、同様な方法では飼育はできません。

 金魚の餌の与え過ぎは水を悪くし、濾過を駄目にしますのでこの場合は活性炭、ゼオライト、麦飯石でアルカリに傾いている時には対応し、酸に傾いている時にはサンゴ屑で対応をします。これを調べるには専用のキットで調べ、値が7を基準にこれを判断します。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています