
主人の趣味で、金魚を買い始めました。
大人になってからは初めて飼うために、よく判らなくて心配なことが多々あります。
最初は二匹飼っていたのですが、そのうち一匹はイカリムシのため、手当ての甲斐なく亡くなってしまいました(環境劣悪のペットショップで飼ってしまったのがいけなかった・・・)。
残る一匹を何とか長生きさせたいと思って勉強しているのですが・・・。この金魚が、日々恐ろしく動くようになってきているので、心配なのです。
餌は一日2回、ひとつまみくらいやってます。人が近づくと、ものすごい勢いで水面で暴れます。これは、餌が少なすぎるのでしょうか?
普段も静止しているときはほとんどなく、ほぼ水槽の中を結構なスピードで泳ぎまくってます。上下左右どこでもです。
人の気配がしなくなると、水の底で静止し始めるのですが、ちょっとでも人の気配がするとすごいです。
金魚は悠々と泳いでいるイメージがあったのに・・・。
たまに水面を口でつついているのか、ぴちゃぴちゃと音をさせることもあります。
水槽が狭すぎるのか?餌が少なすぎるのか?はたまた何かの病気の前兆なのか?
金魚初心者の私に、何かご教授下さい!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
早速に調べて頂いて、補足ありがとうございます。
うちにも、丹頂、いますよー。頭のコブコブは大人になるに従って立派になってきます。うちのは、もう巨大化していますが、あのでぶちんな体型は何ともかわいらしいですよね。
で、本題ですが。。。
今の金魚ちゃんと、死んでしまった金魚ちゃんは、同じ水槽に居たのですよね。
病気がわかってから、水は取り替えましたか?
もし、ARI-no-mama さんのおっしゃるように、イカリムシであった場合、水の中に幼虫が沢山浮遊している可能性があり、心配です。
私の良く見るサイトを参考に貼らせてもらいますね。
まず、今の金魚ちゃんの体の表面をよーーーーく見てあげて下さい。
もし、アヤシイようであれば、治療薬を使ってあげてください。
早期発見・早期治療で、体力があるうちなら、結構助かる時もありますので。
あと、考えられるのは
>人が近づくと、ものすごい勢いで水面で暴れます。
。。。人にびっくりしているのかも。急にのぞいたり、ドアやテレビなどの音がする物に近くないですか?
水槽は、普通、横の長さで表現する事が多いのですよ。タテ30センチ位との事なので、横も同じか少し大きいくらい、と思っていいですね。
いまのサイズの金魚ちゃん1匹なら、そう、急がなくても大丈夫と思いますが。水草などで狭くなっていなければ。。。
取りあえず、水替えをおすすめします。その際、水温が急に変わらないように気をつけてあげて下さいね。水草は、病気の時にあったものなら、私だったら、捨てます。投げ込み式の(水の中に入れておくろ過器)ポンプの部品も、一旦バラして良く洗った方がいいかもです。
余談になりますが、水は大きい水槽ほど安定する様ですよ。
ウチでも以前は、30センチと45センチ(横幅)でやっていましたが、
金魚屋でセールにつられて60センチのセットを買ったら、もう、やめられなくなりました(笑)
なんと言っても、水替え、ほとんどしてないのです!
金魚専門家には、怒られるかも知れませんが、本当に、状態が良く、時々、フィルターの掃除やら、減った水を足すくらいでメンテナンスフリー。
もし、金魚と長く付き合おうと思っていらっしゃるなら、おススメですよ。
ちなみに、御主人の大事な水槽は、金魚隔離用、若しくは新入り様子見用に充分使えます。
http://www.jpd-nd.com/ill_09.html
http://www.valley.ne.jp/%7Eszk/f_soudan8.html
↑↑
スミマセン、2つURL貼るやり方、忘れました。
参考URL:http://www.jpd-nd.com/ill_09.html
詳しいご回答どうもありがとうございます。
前の金魚が死んだとき、心配だったので水換えはしたのですが、やっぱり心配ですね(汗)。薬浴したほうが確実かも。
今のところウチの金魚の体にはなんもないです。でも、薬の投与は今のうちですよね!
ちなみに、
>。。。人にびっくりしているのかも。
その可能性は考えてなかった(^^;)
急に近寄っているつもりはないんですけれども、人の気配がするとすごい勢いで水面に上がって寄ってくるんですよ。ただそれがものすごい勢いなので(水槽にぶつからんばかり。というか、実際進もうとしてジタバタしてる)、相当飢えてるのかな、と・・・。
何にせよ、大きい水槽のほうがよさそうですね、初心者なら、なおさら。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
丹頂が結構なスピードで泳ぎ回るというのはあまり考えにくいですね。
どちらかというとゆっくり泳ぐタイプですからね。
単に新しい環境に慣れていないだけという見方もできますけど、やたら泳ぎ回るということで考えられる病気としてはエラの病気が考えられます。
治療方法の載っているサイトを添付しておきますので参考にしてください。
水槽のサイズは1匹でしたら問題ないと思います。
しかし大きい水槽のほうが管理は大変ですけど、病気にかかる確率は断然低いのでもう少し大きい水槽で飼うことをお勧めします。
餌はあげすぎだと思いますよ。
病気の予防の一つとして、餌をあげすぎないのがあげられます。
餌をあげすぎると水が汚れやすいとか消化不良を起こしやすいなどいろいろ弊害がでてきますからね。
水槽が小さいときはなおさらです。
1日1回少なめでも十分金魚は生きていけますよ。
1ヶ月くらいなら餌をあげなくても大丈夫なくらいです。
http://members.jcom.home.ne.jp/m381t/01frame.html
参考URL:http://www11.plala.or.jp/yurayurakingyo/sick/byo …
おお!そんな病気があったとは。
まったく知りませんでした。
丹頂は、割とゆっくり泳ぐタイプなんですね。環境に慣れていないならまだしも、病気じゃまずい・・・。
さっそく明日ペットショップに買いに走ります。どうやら複数の薬が必要なようですが。
餌はあげすぎなんですか!
すごい勢いで食べるから、足りてないのかと思った。金魚って、そういうものなのかな?
しかし、一ヶ月断食しても平気だとは、さすがお魚・・・元フナなだけありますね。
参考になりました。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
金魚さんの種類と大体の大きさ、飼っている水槽の大きさと装備などを教えて下さった方がレスがつけやすいので、お願いします。
この回答への補足
ええっと…主人が買ってきたものなので、私が気づけば水槽の中に金魚がいた状態で。判る範囲で補足します。(主人が世話すると言って買ってきたのに、結局世話するのは私になるのよね・・・ぶつぶつ)
今必死に調べたところ、どうやらタンチョウという種類のようです。頭が丹頂鶴のように赤い金魚です。でも赤い部分がそんなにコブコブしていません。コロンとしてて結構かわいいです(って、関係ないか)。
体長は大体5~6cmかな?我が家にやってきて大体1ヶ月ですが、すでにちょっと大きくなったような。
装備は・・・ええっと・・・泡の出てるポンプがありますね(すいません、こんな説明で判るでしょうか・・・)。濾過器みたいなもん?
ライトはないです。温度調整機能もないです。砂利は敷いてあります。水草あります。
水槽の大きさは、縦30cmくらいです。やっぱり小さいですよね~。夫が独身時代から大事に持ってた水槽なのです。
こんな補足で判りますでしょうか(TT)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- 魚類 金魚が元気がない。 2 2022/08/17 16:29
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 爬虫類・両生類・昆虫 金魚の水槽に白い石のようなものがあります 金魚6匹、ドジョウ2匹を同じ水槽で飼っています 砂利を敷い 1 2022/07/19 13:20
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 至急回答お願いいたします! お祭りですくってきた金魚のアゴが赤いです。もう1匹の金魚のアゴも少し赤く 1 2022/09/08 16:56
- 魚類 鮭の卵をもらい、水槽で飼い始めました。 孵化したら、初めのうちは餌なしでも大丈夫なようですが… 餌を 2 2022/12/08 12:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
その他(ペット)
-
金魚が一日中動き回りますが大丈夫?
その他(ペット)
-
金魚の元気が良すぎる?
その他(ペット)
-
-
4
金魚の行動が恐いです
魚類
-
5
金魚 空気を食べる
その他(ペット)
-
6
金魚がエアーのブクブクの辺りにいるのですが・・・。
その他(ペット)
-
7
どなたかわかりますか? 金魚が横になったまま1ヶ月位たつのですが、まだ生きてて餌も少しですが食べるん
魚類
-
8
金魚薬浴中。どんどんひどくなってきています(*´д`*)なぜ?
その他(ペット)
-
9
細い糸のようなフンをする金魚:塩浴などをするべきですか?
その他(ペット)
-
10
金魚の白点病の寄生虫はヒトに感染しますか?
魚類
-
11
【至急!!】うちの金魚が大変です! お腹が破裂しそうな程に大きくなっています!お腹が大きいのは数週間
魚類
-
12
金魚の寝かた(休み方)を教えて下さい。写真の状態は寝ているのですか?
魚類
-
13
金魚の体に赤い点がありますが、病気でしょうか?
魚類
-
14
金魚の背鰭
魚類
-
15
金魚(出目金)が塩浴中に、死んでしまいました。
魚類
-
16
1匹の琉金が壁に沿って上下に泳いでいます。。。 なぜでしょうか?
魚類
-
17
金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか?
魚類
-
18
外掛け式フィルターを洗う手順
その他(ペット)
-
19
金魚の落ち着きがない。
その他(ペット)
-
20
水に溶かしたグリーンFゴールド顆粒
その他(ペット)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚が一日中動き回りますが大...
-
金魚の動きが活発すぎるのです...
-
金魚とカニは一緒に飼えませんか?
-
水槽の縁に細かい泡(匂いなし、...
-
金魚に硬水の弊害はありますか?
-
水槽一杯に水を入れた方がよい...
-
金魚の水槽が藻だらけに。その...
-
魚の病気
-
寝る前に水槽のライトは消した...
-
仁丹藻(ミジンコ浮草)が水底に...
-
ポンプなしで金魚は生きられるか
-
エアレーションの代わりになる物
-
水槽の水がきれいになっている?
-
金魚の水槽に発生した虫の正体...
-
金魚の生死がわからくて困って...
-
金魚の飼育に最低限必要なもの
-
金魚の飼育(初体験)(1)
-
大変! 金魚が水から飛び出てし...
-
金魚が冬眠?頭を下にして沈ん...
-
30cm水槽、ソイルで金魚(...
おすすめ情報