dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金魚を早く大きく育てる秘訣はありませんか?

自宅の60cm水槽で金魚を飼っています。種類は小赤です。

ある程度の大きさにはなったのですが、ここ最近それ以上成長していない気がします。だいたい大きくて全長13cmくらいです。

これ以上に成長させるには何か工夫しないと駄目でしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

僕が金魚を飼い始めた時は、餌を与えればドンドン食べるから朝昼夕の3回も


与えていました。食事を多く与えたため、見る見る内に大きくなって水槽を更
に大きくした経験があります。
色々と調べて行く内に、水質の急激な悪化や内臓疾患などの金魚にとって悪い
事が頻繁に起きる事を知り、金魚の寿命も短くなる事を知りました。
これ以上に大きくなると水槽を置くスペースの問題や、日頃の管理や手入れが
大変になると知り、ある時から食事は1日1回だけにして、おやつも与えない
ように自分に言い聞かせました。あれから何年も経過していますが、内臓疾患
で死んだ金魚は居ません。一気に大きくなりませんが、微妙ながら生長をして
行く姿が楽しみと言えば楽しみになっていますね。

早く大きくする方法はありますが、その分だけ代償は大きい事を分かって貰え
ますか。メリットよりもデメリットが大きいと言う事ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。色々お勉強になりました。

お礼日時:2010/05/04 20:15

 私の家の場合ですが、ワキンに関して書きますと貴方と同じ60cm水槽で飼育した個体ですが、メダカと同じサイズが半年程で20cmになり、15年生きて池で飼いましたが大きさは70cmに成長していました。



 育って方としてはエサは必要以上与えず、ストレスを与えない。これはエサを多く与えると水質の悪化に繋がり、水の交換が頻繁ですとストレスが溜まり、個体を殺す事にも繋がります。

 次に水槽ですが大きい水槽があればそちらが宜しいのですが、ない場合にはエアーを多く送り込むと成長は早くなります。多くの金魚を入れるとエサを食べれない事になりますので、多頭飼いは避けると平均して大きくなります。蛍光灯に関してはあまりお勧めできませんし、熱帯魚やアクアが目的でなければ止めた方が無難です。

 以上が父や祖父から教えられた飼育方法です。私の家では曽祖父の代から金魚の他にコイを始めとする川魚の飼育をしています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。酸素を多くするのですね。
和金の大きさが物凄いですね。びっくりしました。

お礼日時:2010/05/03 16:58

60cmで一匹なら、十分な大きさだと思います。



本当は活性化酸素を入れてあげると大きくなるのですが、
こちらは装置が50万ほどするので・・・×

しかし、一般家庭でも通常の酸素量を増やすことで、上手に大きく育てている人がいますよ。
こちらは、なるべく細かい泡が沢山でるノズルを追加すればよいので、
安価でできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。私の家の水槽には金魚が7匹ほどいます。

酸素量ですね。参考になりました。

お礼日時:2010/05/03 16:52

餌を多くあげる


水温あげる
水替え多く
などありますが、水槽サイズを大きくするののほうが多分早い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/03 16:50

電器を付ける。

この回答への補足

具体的には、どのようなものを付けるのでしょうか?

補足日時:2010/05/03 16:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/08 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!