
機種:FMVーA8290
OS:Win7
職場のPCと大型のテレビをRGBケーブルで接続して両方に同じ画面を表示させるようにしたいと思っています。職場では皆が同じPCを使っているのですが,大型のテレビに接続するだけで両方に同じ画面が表示される人もいます。しかし,私の使用しているPCは表示されません。
今までに試したこと
・テレビと接続中にFn+F10でディプレイの切り替え
・テレビと接続中にwindowsキー+Pでディスプレイの切り替え
あまりPCに詳しくないので他にも必要な情報があったらぜひお教えください。
ご回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
"ショートカットキーを使用した方法というのは、すでに自分でも試していたのですが「複製」を選んでもTV側にしか表示されませんでした。"
→ "TV 側にしか表示" と言うのが判りません。こちらでの検証では、ノートパソコンでもデスクトップパソコンでも、複製は可能でした。
デスクトップ側 2560×1440、TV側 1920×1080 複製 → デスクトップと TV で、1920×1080
ノートパソコン側 1440×900、TV側 1920×1080 複製 → デスクトップと TV で、1366×768
※ TV は、基本的には 1366×768 ですが、高解像度モードで 1920×1080 に設定可能なものです。
複製ならば解像度を設定しなくても表示するようですが、TV 側の解像度が低い場合、ノートパソコン側で対応できないために、そうなってしまうことがあるかも知れません。TV の型番が判らないので、これ以上は不明です。
No.1
- 回答日時:
富士通 FMVーA8290 の仕様は下記です。
外部ディスプレイ は、アナログRGB ミニD-Sub15ピン×1 があるようです。http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0910/a82 …
"職場のPCと大型のテレビをRGBケーブルで接続して両方に同じ画面を表示させる" と言うことは、相手の TV にもアナログのインターフェースがあるということですね。デュアルディスプレイを構成する場合は、下記のような操作で可能です。
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1 … ← Windows 7 デュアルディスプレイをセットアップする方法
複製を選択すると、ノートパソコンと TV は同じ解像度になります。TV が 1920×1080 の解像度であっても、ノートパソコンと同じ解像度になります。拡張を選択すると、ノートパソコンと TV はそれぞれの解像度を設定することが可能です。
同じ画面を表示している人は、単に画面を大きくして使いたいのだと思います。拡張は、二つの画面に別々の内容を表示して、広く使いたいからでしょう。一般的には、拡張で使いますね。
http://kuneoresearch.com/windows10-dual-display- … ← Windows10 での説明ですが、基本的なことは同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- モニター・ディスプレイ ノートPCの画面をデスクトップPCのディスプレイで見るには? 10 2022/11/01 01:09
- その他(ソフトウェア) 先日からDigiBestTVで「デバイスなし」と表示され、TVを見れなくなりました。 2 2023/01/07 15:36
- テレビ テレビの基本操作について。 3 2022/09/11 11:26
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- Wi-Fi・無線LAN aquos wishのパソコンへのテザリング設定 1 2023/02/08 12:13
- モニター・ディスプレイ プラズマディスプレイ (PDP-507CMX-JP)に2in1PCの映像と音声を表示させたいです。 1 2023/08/18 12:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ディーガでM2T(M2TS)ファイルは再生可能?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
5
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
6
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
8
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
10
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
11
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
12
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
13
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
15
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
16
マザーボード用ドライバ
UNIX・Linux
-
17
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
18
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
19
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
20
ノートpcの液晶が壊れました。問題はそれからです。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCモニターを増設してデュアル...
-
モニターの注意「入力周波数ま...
-
外部ディスプレイとの解像度の...
-
WindowsXPでPCをつけてもモニタ...
-
同じインチだけど、解像度が異...
-
DELLのデスクトップPCで写真の...
-
[フルHDのノートPC] スケーリン...
-
dynabook 画面の比率がおかしい
-
パソコンの画面を小さくしたい
-
ドットサイズの計算方法
-
液晶ディスプレイを接続したらW...
-
解像度が同じなのにインチ数が...
-
解像度 1920x1200で動画を見ると
-
自炊PDF閲覧モニター選び WQHD...
-
モニタの表示サイズが大きすぎ...
-
NVIDIA Geforce GT 710の解像度...
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
デュアルモニターでスクリーン...
-
BIOSの画面がノートパソコンの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCモニターを増設してデュアル...
-
モニターの注意「入力周波数ま...
-
外部ディスプレイとの解像度の...
-
モニタの表示サイズが大きすぎ...
-
ディスプレイサイズが大きくな...
-
dynabook 画面の比率がおかしい
-
緊急!高解像度表示のノートPC...
-
パソコンは32型のモニターを使...
-
解像度 1920x1200で動画を見ると
-
フルスクリーンにすると画面が...
-
自炊PDF閲覧モニター選び WQHD...
-
WindowsXPでPCをつけてもモニタ...
-
TVにPCを接続すると文字が滲み...
-
DELLのデスクトップPCで写真の...
-
ディスプレイの縦横比がいつの...
-
モニターサイズ(パソコン)の...
-
ゲームの解像度の設定
-
液晶ディスプレイを接続したらW...
-
パソコンの解像度がおかしくな...
-
アスペクト比、解像度、画面サ...
おすすめ情報
air_supplyさん
ご回答ありがとうございます。教えていただいたDELLのサイトに記載されていた2つの方法を試してみました。
ショートカットキーを使用した方法というのは、すでに自分でも試していたのですが「複製」を選んでもTV側にしか表示されませんでした。
解像度の変更を使用した方法は、職場のPCのため解像度の変更が許可されておらず、試すこともできませんでした。
他の方法をご存知でしたらぜひ教えてください。