プロが教えるわが家の防犯対策術!

普通免許を持ってれば125CCまでのバイクを運転出来るようにする動きが有るようですが
それでは動力性能に差が有り過ぎて危険性を感じます。
それなら
普通自動車の免許が有れば50CCの原付でももっとスピード出せるようにすればいいのではないでしょうか。
もちろん普通の原付のナンバーとは色分けして区分します。

50CCのバギーやトライクでも普通免許が有れば60キロ出せるのと同じ理屈です。

A 回答 (10件)

>事故の件は今回の質問外なのでどうでもいいです。



 そんな事ないだろ~

 その程度のリスクを負えないで
<もっとスピードを>なんて、ずいぶん都合がいいな~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうせ実現することの無い絵空事に
手間暇かけるのも馬鹿馬鹿しくなってきましたよ。
どうでもいいや。

お礼日時:2016/10/15 23:35

私は原付免許・普通免許と大型2輪を持っていますが、普通免許で小型までのれるようにするのは賛成です。


ただ、実技講習は義務付けする必要があるでしょう。

なぜ、賛成かというと「原付は規制が厳しくなるばかりで緩和措置が無い」からです。
私が最初に免許を取ったのは原付で、もちろん学科だけ、当時講習が義務化されたばかりの頃でした。ヘルメットも必要ありませんでした。

これが普通免許に付帯する原付の本来の姿なのです。ヘルメットもいらない、だから30キロまでしかだせない、ということです。

この後、原付免許はどんどん規制が厳しくなっていきます。ヘルメット着用はまだしも、2段階右折など規制は厳しくなっているのに、制限速度も上がらないし、緩和措置がひとつもありません。

事実上今の原付1種は2種の小型と同じ規制、それにプラスして2段階右折と30キロ制限という規制が入っている状態なのです。

質問様が書く通り、原付1種の制限速度を60キロぐらいに上げる、というのも一つの手だと思います。でもそれなら小型を付帯にしたほうがいいと私は思います。

まず、50CCだとスピードは出ますがどうしても馬力が劣ります。馬力が劣るということは車体を軽く作る必要が出てくるということで、これは安全マージンを削ることにつながります。
125CCの馬力ならそれに見合ったブレーキやフレームなどを取り入れて安全に60キロ走行ができるのに、50CCで無理に60キロ走行する必要性はむしろ薄い、と私は思います。

もちろん、2輪車の特性を体得するための講習は義務化するべきでしょう。

>50CCのバギーやトライクでも普通免許が有れば60キロ出せるのと同じ理屈です。
これは50CCの問題ではありません。単に法の抜け穴になっているだけです。

自動車関係の法律ができた当初は4輪車、または3輪車は車体が重いため、50ccではまともに走らなかったのです。トライクやバギーなどのものはあくまでも最近のものであって、法律の隙間を利用している以上モラルで考えるべきものだと思います。

そして125CCを解禁すべき理由のもう一つは「世界で売れているものに合わせる」ということです。世界中で日本製の100ccクラスは売れに売れているのですが、日本ではさっぱり売れません。50CCも電動アシスト自転車ができて、さっぱり売れなくなりました。

50CCはすでにオワコンなのです。それを無理やり60CCにするなら、安全マージンの大きな100CCクラスを乗れるようにしたほうがいいと、私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
まぁ
普通免許を持ってれば125CCまでのバイクを運転出来るようにする動きは
バイクメーカーのカネ儲けのための画策なようなので
所詮はそんなことは通らないでしょうね。

お礼日時:2016/10/15 23:00

オマケはあくまでオマケなので変える必要は無いかと思いますし、そもそも30キロ制限で設計されてる車両を技術の無い人間が速度超過なぞ危険極まりないです



車とバイクの免許を切り離すか自動車の教習に小型二輪教習を含めた方が安全かな?
AT限定のように2輪アリナシの選択性でも良いかも?(欲しい人は教習受けてくださいみたいな)

正直オマケで125ccまで乗れるようにすると40キロ制限とかされそうなので現状維持にして欲しいです
乗りたきゃ免許取れば済む事かと・・・
車の方は細分化されてるのに逆行してるように感じます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
まぁ
普通免許を持ってれば125CCまでのバイクを運転出来るようにする動きは
バイクメーカーのカネ儲けのための画策なようなので
所詮はそんなことは通らないでしょうね。

お礼日時:2016/10/15 23:00

>50CCのバギーやトライクでも普通免許が有れば60キロ出せるのはどうなるのかな。


あんなものはバイクとほとんど同じじゃないのかい。

同じという人には、何を言っても同じという解釈しか出来ないでしょうね。

ただ、2輪は自分で姿勢を維持しないと倒れる乗り物ですし、
バギーやトライクはその必要がありません。
ジャイロ付の3輪トライクなんて、見た目は2輪に似てても
安定性や走行性、危険時の回避方は2輪よりも4輪に近くなります。

そこを2輪と同じと解釈している所にそもそもの間違いがあると思われます。

60キロで走行時に急ブレーキをかけた場合、
貴方は2輪で転ばずに回避できる自信がありますか?

地面が濡れた状況で、カーブで後輪が滑った際に、貴方はコケずに立ちなおす自信がありますか?

はっきり言って普段2輪を乗り回している自分でも100%の自身はありません。

しかし、バギーやトライクなら100%とは言えないまでも、
2輪よりは確実に回避出来るという自信には繋がります。

要は、教習所で様々な訓練を受け、基本知識を得た上で
路上で得た経験がある人なら2輪という危険が多い乗り物に乗っても安全面が確保しやすいと言えますが
教習所で2輪の専門的な教習を受けない人が、それらを車(4輪)と同じ感覚で乗り回すのは
より危ない、という事は解って頂けると思います。

そして、質問者さんの様に、二輪と4輪の違いも正しく把握出来ないまま、
見た目が似ているから似たようなもの・・と考え、
4輪の免許だけでいきなり2輪を乗り回すというのも危険が多いという事は理解出来るはずです。

3輪や4輪が60キロOKなんだから2輪もOKで良いのでは?
とするのには納得出来る部分もありますが、
一般論でいうと、2輪による事故が今よりも増える結果になるであろう
という危惧は感じずにはいられません。

そういう部分を解っているかどうかで個人的な意見に違いが出るのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
まぁ
普通免許を持ってれば125CCまでのバイクを運転出来るようにする動きは
バイクメーカーのカネ儲けのための画策なようなので
所詮はそんなことは通らないでしょうね。

お礼日時:2016/10/15 22:59

確かに現行モデルの原付で30km/hは遅すぎて、かえってエンジンの調子が悪くなりますし、車の流れに対して遅すぎるので危険です。


個人的には制限速度を40~50km/hくらいまで引き上げるか、原付2種のように撤廃して自動車と同じにしても良いんじゃないかと思ってます。

ただ普通免許を取得しても原付の指導などは教習所では説明程度で流してしまいますし、全く乗った事が無い人にいきなり原付2種は危険な気がします。

出来れば原付や原付2種に乗る人は普通免許を取得した後、ちゃんとした実技講習を受けてから許可される方式が望ましいと思います。
普通自動車の感覚では2輪の右折など出来ませんから。
普通自動車免許を取得したからと言って、2輪に全く乗らない人にまで余分なお金を出させてまで乗車可能な範囲を広げる必要も感じませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイクに乗ってスピード出して走りたい希望者だけ
追加で講習や実技をすりゃいいんじゃないの。

お礼日時:2016/10/15 14:09

確かに、原付の速度制限が30キロというのには個人的にも疑問というか、


そんなルールは無くても良いんじゃないかと思います。

原付も車や125cc以上のバイクのように
その道路の速度表示に従って、みんな同じ様に走る方が良いと思います。

ちなみに私は、車も普通二輪も免許を持っていて、普段は250ccのビクスクを愛用していますが
その経験を元に言わせて貰えば、125cc程度のバイクで
動力差に危険を感じるという人であれば、
その状態で原付で60キロ出して走るのも危険だと思います。

そういう人が事故を起こす危険を考慮しての速度制限だとも思うので
その速度制限を何とかしたいと思うのであれば、125cc以上が乗れる免許をちゃんと取得して
動力差があっても危険を感じない程度の練習や慣れさせるのが一番だと思います。

言いたい事は良く解るのですが、
質問者さんは自分の都合の良い様に考えすぎだと言えると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それなら
50CCのバギーやトライクでも普通免許が有れば60キロ出せるのは
どうなるのかな。
あんなものはバイクとほとんど同じじゃないのかい。
http://www9.plala.or.jp/oyster/gy/

お礼日時:2016/10/15 14:03

50CCでもバギーは道路交通法上「普通自動車」です。


原付は、あくまでも「原動機付の、自転車」です。
議論する余地はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

50CCのバイクだって二種登録すれば
二種として乗れますよ。

お礼日時:2016/10/14 23:21

>普通自動車の免許が有れば50CCの原付で


>ももっとスピード出せるようにすればいいのではないでしょうか。

 いいですね!賛成です!

 で、ついでにクルマと事故を起こしても、
普通自動車と同等、もしくは、
普通自動車の方を交通弱者にしてもらえると最高ですね

 例えば 自動車同士の事故の過失割合
<50:50>のような事故と同じ状況で
「普通自動車」VS「原付」(普通自動車免許付き)だと
<70:30>もしくは、<80:20>になるなら大賛成です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賛成してもらえるならそれで結構です。

事故の件は今回の質問外なのでどうでもいいです。

お礼日時:2016/10/14 23:20

自動車等の車両については、道路運送車両法により規定がされています。


この法律の補完等のために、道路交通法等があります。
運転免許についても道路交通法によります。

昔、普通四輪免許を取得していれば、何の免許を取得に行かなくても、大幡自動二輪まで運転が出来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

50CCのバイクだって二種登録すれば
二種として乗れますよ。

お礼日時:2016/10/14 23:17

>もちろん普通の原付のナンバーとは色分けして区分します。



運転者がどっちなのか識別は面倒くさいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それを言ったら
現行で一種と二種乗ってる人だって同じことになります。

お礼日時:2016/10/14 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!