dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、家族のAppleIDの内容(住所と電話番号)が何者かに書き換えられました。
Appleからのお知らせメールで知ったのですが、身に覚えがなかったので、直ちにパスワードリセット、パスワード変更、秘密の質問変更を行い、変更された箇所を元に戻しました。

このAppleIDは家族間の写真やカレンダー共有を目的としたiCloudを使うために設定したものでカード情報等は登録していませんでした。

念のため、私や家族が使うと思われるカードの使用履歴を確認したところ、このデバイスから私の楽天IDを使って家族が買い物をしていた履歴がありました。
よくは覚えていませんが、以前このデバイスから私が楽天を使って、その情報をキーチェーンが覚えているのだと思います。

2日目、再度Appleからのお知らせメールが立て続けに3通届きました。内容は「パスワードリセットまたはロック解除のリクエスト」でした。これも身に覚えなし。

念のため、2段階認証も設定しようとしましたが、内容が大幅に変更された場合は数日待たないと設定できないそうで、実際に設定できたのはそのさらに翌日(3日目)でした。

4日目、新しいAppleIDを作成し運用を開始しました。


前置きがすごく長くなってしまいましたが、ここから質問です。

古いAppleIDは使っていないというだけで生きてはいると思いますが、そこにキーチェーンをぶら下げておくのは危険な気がします。
キーチェーンの内容を全て抹消することはできないでしょうか。

A 回答 (1件)

Apple のサーバから iCloud キーチェーンを削除できますか?


https://support.apple.com/ja-jp/HT204085
コチラに有る様にすべてのディバイスでキーチェーンをOFFにするとiCloudのキーチェーン情報は白紙になりますから、現在使っていないアカウントなら既に白紙で有るという事が言えそうです。
要はディバイスが1台もiCloudにサインインされてなければiCloudのデータは抹消されるという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

4日目のAppleID変更の際に、iCloudをはじめ思いつく限りのサービスからサインアウトはしましたので大丈夫そうですね。
安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/18 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!