dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。

ウインドウズ10を使っているのですが、最近、シャットダウンをしようとしたところ「更新してシャットダウン」というメッセージが出たので、更新しました。

更新は1時間以上かかりました。

それまで比較的快調でしたが、更新してからレスポンスにものすごい時間がかかるようになりました。

ネットとメールぐらいしかやらないのですが、元通りに早くする方法を教えてください。

光ファイバーです。

A 回答 (4件)

10でアニバーサリーになったかどうか?  ですが


左下、WINフラッグクリック、メニューが上がりますが、
電源、設定の右が 従来のソフトの大きいアイコンか?もしくはその間に 8の時のような 文字と小さいアイコンメニューが出るか?
3列になっていれば、アニバーサリー。
なら、前の10に戻せます。前のままで遅いと、色々な原因があり、難しい。

アニバーサリーから前の10へは
設定・・・更新・・・・回復・・・・前のビルドに戻す。
で、如何?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。よくなりました。でも、また元に戻ってしまいました。

お礼日時:2016/11/21 16:46

_今回配布された更新ファイルによって、


これを適用したユーザーに
様々な不具合をもたらしている模様です。

 不具合はすべて一様ではなく、
環境ごとに異なるようです。

http://ameblo.jp/dakkyu-jp/entry-12209634370.html

 適用した更新分をシステムから削除してしまい、
無事に更新前に戻ってくれたなら、
とりあえず問題は解消されるのかも知れません。

 今月公開されたロールアップパッケージに起因
しているならばという前提ではあります。

 それで、障害を抱えていても我慢でき、
許容できる不具合なら修正版の公開まで待つで良いのですが、
このあたりはユーザー毎の主観にもよりますし、
第三者が頭ごなしに「こうしてああして」とは言っても、
当事者さんの判断にゆだねられることになります。

 今回の更新分を削除してしまいましょうか、
いかがでしょう。

 当方(Windows10)が抱えている不具合ではありますが、
Google toolbarで履歴が表示されないという不具合があるものの、
履歴を活用しているわけでは無いので、当方にとっては障害ではありません。
この他にも、不具合はあるかも知れませんが、
気付いていないだけかも知れませんね。

 回答は思いつくまま書いてしまいました。
当てにならないかも知れません。
雑感となってしまっております。
申しわけございません。
    • good
    • 0

Windows10になり、セキュリティーの更新だけでなくOSのアップグレードもWindows Update/Microsoft Updateで提供されるようになりました。


OSのアップグレードですから、新たなOSにアップグレードされます(半強制)
OSのアップグレードを延期なりをしていない場合だと、8月より4ヶ月以内に自動的にアップデートされます(Pro以上は延期可)

ドライバが入っていない場合だと、パフォーマンスが低下する場合があります。
もし、OSのアップグレードを行ったなら、以前のビルドに戻すのも一つの手です。

あと、Windows10は、自動的にバックグランドで動作して、高負荷になりますので、パフォーマンスが一時的に低下します。
タスクマネージャーでどのプロセスが重いかを調べるのがよかったりします。

今、Windows10って、3つのバージョンがありますから。
バージョン表記なし(1507)、バージョン1511、バージョン1607。春には4つめのバージョンが登場。
    • good
    • 0

パソコンの性能が低く Windows10に対応出来なくなっていませんか?


同じ様に 少し古いノートパソコンを更新しましたが 特に不具合は無いですね
(元々7-8-8.1-10と変更したパソコンです)

例えば メモリの搭載が少ない場合や不要データが溜まった時に 動作が遅くなったりしますね
その辺のメンテナンスをすれば 改善されると思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!