
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは「光のスペクトル」の問題ですね。
可視光線(目に見える光)の波長(スペクトル)は、だいたい450nm(ナノメーター)から800nmなんです。
簡単に、身近で危険なスペクトルから並べて箇条書きすると、
X線
紫外線
ブラックライト
その後、可視光線のスペクトルになります。
紫、青、緑、黄、オレンジ、赤、みたいな、虹の色です。
赤よりも高い波長(スペクトル)になると、
赤外線
遠赤外線・・・
となります。
問題なのは、LED照明で白い色を発色するためには青い発光ダイオードを使わなければならないため、目に良くない光がどうしても混じってしまう、という点です。
もちろん、蛍光灯にも、特殊な用途(精肉店で、肉の色を綺麗に見せる、ほとんどが赤の波長で青い波長はほとんど無い蛍光灯など)のもの以外は、効率良く「明るさ」を確保するために、青い波長が入っています。
これがいわゆるブルーライトと言われるものですが、蛍光灯の場合は色温度の高いものにはあまり青い波長が含まれていません。
※色温度とは、ケルビンと表示され、色の冷たい感じや温かさを示す値で、高ければ高いほど白熱電球に近い色、低ければ低いほど青白い色です。
しかしLED照明の宿命として、青、赤、緑の波長を使わなければ色温度を再現出来ないため、常に強いブルーライトに晒されている状況です。
質問者様が今(2016年10月22日現在)スマホやパソコンやテレビで見られている光が、このブルーライトが大量に含まれている光です。
数年後には、これが有機ELという目に優しい光に代わります。
前振りが長くなりましたが、LED照明の場合、ブルーライトを目に浴びなければならないのは、LEDの宿命です。
もちろん、電力を無視すれば旧来の白熱電球が一番目に優しいです。
よって、必ずしもオレンジが目に良いとは言えません。
私も白熱電球を全てLED照明に変えましたが、やはりブルーライトの影響は無視できません。
有機ELの時代はもうすぐ来ますが、まずはスマホから。
その後にテレビ。
照明に使われるのは、数年後でしょう。
それまでは、スマホ等を見られる際には、ブルーライトカットのサングラスやメガネを着用されると良いと思います。
回答になっていないかもしれませんが、ご参考まで。
No.4
- 回答日時:
原則、「良い」を信じることが本来間違いです。
良くはないが悪いこともない、悪いといえば確かに!でもその程度は?。
人間生きていれば、悪いといえる方が多いのでは・・・。
>まぶしすぎると
すぎる、必要以上だから、良い、悪い以前の問題でも
刺激とストレス、紙一重?。
光のエネルギーの大きさはは赤<紫。
人間の視覚は黄色をもっともよく感じる。
光の刺激を感じて脳が判断。
黄色の光なら少ないエネルギーで脳が十分機能する?。
情報を取捨選択する、できる、ことも重要です。
No.3
- 回答日時:
No2 さんの回答の中で、「紫外線」が目に悪いと書かれています。
で、紫外線は、LEDよりも蛍光灯の方が多く出ています。
更に、自然の太陽光は、もっと多いです。
紫外線だけでなく可視光線の中の青系が強いと確かに目に悪いのは事実なのですが、
LEDと蛍光灯は似たようなもので、太陽光の方が強いのに、
何故LEDだけ悪者扱いされるのか私には分かりません。
青系が気になるなら、蛍光灯、LED共に
昼光色や、昼白色を避ければ良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト この形のダイクロハロゲン形のスポットライトを取り付けたいが危険性がありますか? 3 2023/02/25 08:29
- 照明・ライト LED照明 4 2023/04/20 12:17
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- その他(暮らし・生活・行事) 外国の(特に欧米)のテレビドラマや映画などで出てくる家の中リビングや食卓って暗くないですか? 5 2022/07/26 22:05
- 照明・ライト 照明はこまめに切った方が電気代の節約になりますか 3 2022/12/24 16:58
- 照明・ライト LEDではない蛍光灯スタンドを探しています。 3 2022/06/30 12:02
- カスタマイズ(車) LEDについて 5 2023/05/20 12:54
- 照明・ライト 部屋の電気がつかなくなりました。 LEDで、1年半くらい使ってます。 昨日の夜、オンオフスイッチ押し 3 2022/08/05 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白色と電灯色ではどちらが目に...
-
勉強部屋兼、寝室兼、パソコン...
-
LEDの光が苦手
-
電球色と昼白色を組み合わせた...
-
LED電球の形
-
調光機能付きの電球について 引...
-
電球がくっついてしまったとき...
-
100wで使える電気製品
-
豆電球の明かりを暗くしたいの...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
トイレの電球から水滴が垂れて...
-
ソケットから電球がとれなくな...
-
電球について 新しく電球を交換...
-
お風呂場の電球が切れてしま...
-
クリプトン球からLED電球への交換
-
電灯の明るさを暗くしたい。
-
中国仕様の照明器具を日本国内...
-
220Vの電化製品を日本で使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球色と昼白色を組み合わせた...
-
花のお店のLED照明は?
-
勉強部屋兼、寝室兼、パソコン...
-
LEDの光が苦手
-
蛍光灯は100円ショップ以外なら...
-
12帖のリビングにダウンライト...
-
蛍光灯、目に優しいのはどれで...
-
蛍光灯のランプ
-
事務所の蛍光灯をLEDに変えまし...
-
メロウ5とメロウZ
-
パナソニックEFD25EN/20HをLED...
-
白色と昼光色、どちらの蛍光灯...
-
灯籠の明かりのような優しいオ...
-
同じ蛍光灯の色違い、明るさは...
-
LED電球
-
オフィスの蛍光灯が眩しい!何...
-
今出回ってる直管で一番明るい...
-
TOSHIBAメノウホワイト昼白色FL...
-
リビングの照明の色について
-
室内の照明の色
おすすめ情報