
リビングの天井照明の蛍光灯の色で悩んでます。
店で売ってる蛍光灯って3色ありますよね?(パルック等)
思いっきり白いのと肌色きれいに見える白、あと「リビング、ダイニングにおすすめ」とか言うややオレンジっぽい色。
このオレンジのやつを実際使用されている方はいらっしゃいますか?
我が家のリビングは壁、天井が真っ白で、そこに白い蛍光灯をつけると会社のオフィスのような白さになってしまいます。
もう少し落ち着ける雰囲気にしたいのです。小さなスタンドを置いても電球の所だけオレンジでどうもオカシイのです。
店頭でサンプルの小さい部屋が置いてありますが、本当にあんな感じになるんでしょうか??
あと、オレンジだとテレビとか新聞とかは見にくいですか?
曇っている昼間は暗く感じるのでしょうか??
質問ばかりですが、よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
蛍光灯の発色は、白色・昼光色・昼白色・電球色・・・の概ね4つがあると思います。
物の色が一番自然に見えるのは白色です。
昼光色は、非常に明るくはっきり見える色。
昼白色は、昼光色と白色の中間です。
そして、比較的最近でてきた電球色・・・これはほとんど白熱電球と同じような色合いです。
私は自室(寝室兼PCルーム)に電球色のサークラインを使った事があるのですが・・・。
落ち着いた色調なのはともかく、明るさを感じません。
その名の通り、白熱電球で照明しているような感じでした。
電球色は、印刷された文字を読むのにはむきませんね。
細かい文字だけでなく、大きな文字でも集中できませんし、PCのCRTやLCDにも集中できない感じ。
リラックスするには良いですが、見る事が大事な場合には向かないと思います。
今は、無難な白色の物に戻してしまいました。
昼光色は、オフィスや作業部屋の照明(ただし、色の評価が必要ない場合。)には物の形がはっきりするので集中できて良いのですが、家庭内の照明としてつかうとあまりにも落ち着きが無い感じになってしまいます。
天井灯だけで室内の照明全てをまかなうなら、やはり好みに応じて白色か、昼白色あたりを使うのが無難だと思います。
もし、天井灯による全体照明とスタンド等による部分照明を組み合わせるのなら・・・。
天井等を電球色にし、部屋の中全体は落ち着いた感じにし、机の上は昼白色のスタンドで照らすのが良いでしょう。
ダイニングのように、食事をする場所は、全体照明は電球色。
それ以外に、テーブルの上のあまり高く無い位置に白色のペンダントを吊り下げ、テーブルの上の料理は色が自然に見える白色で照らすようするのが良さそうです。
下のURLは、松下電工のホームページの一部です。
照明に関するさまざまな情報があるので、参考になるかも知れません。
参考URL:http://dmedia.mew.co.jp/Ebox/index.html
皆さん早速の回答どうもありがとうございました。
失礼かと思いますが、代表してここでお礼をさせてもらいます。
やはりオレンジの光は文字が見にくいみたいですね。
でも、ちょっとチャレンジしてみようかなぁ。。。と思います。
皆さんの回答を参考にして「落ち着けるリビング」作り、
がんばります!!
本当にありがとうございました。 (*^^*)
No.3
- 回答日時:
我が家でもオレンジ色(電球色)を使用しています。
初めは暗く感じました。
でも、部屋全体が暖かな色になりますよ。
書き物や縫い物するには、向かないですね
けれど、料理が美味しく見えます!
部屋の感じは、サンプルに近い感じになりますよ
No.2
- 回答日時:
我が家のダイニング・リビングでは冬場はそのオレンジ色の蛍光灯にしていますよ。
たしかに初めて利用した時は暗く感じました(新聞も見にくく見えた)。でもそのうちに慣れて今では違和感ありません!で、夏場はパルックでいうと緑色の箱のものにしています。
なぜ変えているのかというと冬場に蛍光灯をオレンジ色にするだけで部屋が暖かく見えるんですよ!でも子供が勉強するには少し暗いかな?と感じてはいますが
No.1
- 回答日時:
我が家のダイニング・リビングでは冬場はそのオレンジ色の蛍光灯にしていますよ。
たしかに初めて利用した時は暗く感じました(新聞も見にくく見えた)。でもそのうちに慣れて今では違和感ありません!で、夏場はパルックでいうと緑色の箱のものにしています。
なぜ変えているのかというと冬場に蛍光灯をオレンジ色にするだけで部屋が暖かく見えるんですよ!でも子供が勉強するには少し暗いかな?と感じてはいますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 外国の(特に欧米)のテレビドラマや映画などで出てくる家の中リビングや食卓って暗くないですか? 5 2022/07/26 22:05
- 照明・ライト 室内の照明の色 3 2023/08/17 22:00
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 照明・ライト 天井の蛍光灯を取り替える場合、簡単にLEDに取り替えができますでしょうか? 8 2022/04/04 22:29
- 魚類 うちの淡水の水槽の藻がLEDの光で蛍光色に一部光っております 1 2023/02/06 02:48
- 物理学 赤、緑、青のレーザーを緑色蛍光体、オレンジ色蛍光体が塗布されている紙に照射すると何色に光るでしょうか 3 2023/05/22 22:07
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- その他(車) ヤリスのインナーミラードライブレコーダーのドライブレコーダーのマークがオレンジ色に点灯するのですが取 1 2023/04/11 12:52
- リフォーム・リノベーション 2種の電球の調光について 1 2023/06/07 23:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電球色と昼白色を組み合わせた...
-
事務所の蛍光灯をLEDに変えまし...
-
蛍光灯について
-
リビングの照明の色について
-
面発光するLEDの写真を教えて下...
-
蛍光ランプの普通形、3波長域...
-
花のお店のLED照明は?
-
パナソニックEFD25EN/20HをLED...
-
電球がくっついてしまったとき...
-
白熱電球が明暗する理由は?
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
定格消費電力が13Wに16Wを付け...
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
豆電球が緑に見えました
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
豆電球
-
東芝家電フアンの方 教えてく...
-
日本の照明器具をヨーロッパで...
-
電球の型番を確認したいのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球色と昼白色を組み合わせた...
-
LEDの光が苦手
-
花のお店のLED照明は?
-
勉強部屋兼、寝室兼、パソコン...
-
蛍光灯、目に優しいのはどれで...
-
蛍光灯をとりかえたら 目の調子...
-
パソコンを使う部屋での蛍光灯...
-
メロウ5とメロウZ
-
LED照明 目に良くないので...
-
部屋の照明が暗い
-
会社で、パソコンの作業してい...
-
照明器具についてですが
-
蛍光灯の代替品について
-
同じ昼光色なのにメーカーによ...
-
白色と昼光色、どちらの蛍光灯...
-
12帖のリビングにダウンライト...
-
オフィスの蛍光灯が眩しい!何...
-
蛍光灯について
-
パナソニックEFD25EN/20HをLED...
-
こんなLED照明は、ありますか。...
おすすめ情報