
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
さっそくお礼を頂き、ありがとうございます。
>労働法の蚊帳の中に入れて欲しいものです
その通りです。
政府は、正規と非正規とで「労働の垣根」をなくそうと言っていますが、自治体からしてこの有様ですから、どこかで抜け道を探していくと思います。
適法と言ってもこれは自治体の都合で仕組まれた仕組みなので、いずれ限界が来ると思っています。
私は職員とも議員とも頻繁に会う立場ですが、私の自治体がどうなっているか調べてみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
自治体が考える有償ボランティアは、「通常のアルバイト職員よりも格安で雇用できる」というメリットがあります。
さてそういう労働形態において、自治体の感覚による「からくり」があります。
それは、労働の対価(報酬)ではないけど、労働を提供した時間に応じて「謝礼」を支払いましょうという理屈です。
「謝礼」を、法定の最低賃金額以下とすることによって、「賃金」ではないとする方法です。
それと「謝礼」は、サービスを受けた利用者が、個人として謝意のつもりでボランティアに支払うものであって、それは「団体や組織の会員同士の助け合い」であり、自治体は、その「ボランティア」を雇用しているわけではなく、雇用と被雇用の関係にはないので、雇用関係に基づく賃金(報酬)ではないという理屈です。
このような2つの理屈によって、自治体の有償ボランティアは、労働法の蚊帳の外に置かれています。
仰るように、どこの自治体でもそういう形態を取りつつあります。
回答ありがとうございます。丁寧に説明して頂いたお陰でよく分かりました。適法かつ一般的なのですね。質問の内容とは異なりますが、この有償ボランティアは全員女性です。専業主婦で育児が一段落したところでパートに出たいけれど、やりがいのある仕事がしたいと思っている人が多いです。専業主婦の再就職へのハードルの高さを利用していると思えてなりません。それなら辞めればいいのですが、仕事は子どもの教育に関わることで、非常にやりがいがあり、職場の人間関係も良好なので謝金が少なくても辞める人は少ないです。10年以上継続しているなら完全に労働で雇用関係にあるべきではないでしょうか。労働法の蚊帳の中に入れて欲しいものです。お礼が愚痴になってしまい申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- アルバイト・パート 22年10月から社会保険適用拡大について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください 2 2022/09/01 20:40
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
- 労働相談 労働基準法上、有給休暇ってアルバイトにも適用されますか? 今ラブホテルの清掃でアルバイトしてます。 4 2022/10/31 18:14
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 労働相談 労働時間の偽装について 6 2023/01/19 13:46
- 労働相談 新しい職場が労働基準法の労働時間に違反してるのかしてないのか知りたいです。 私自身 14:00~22 3 2023/03/02 23:31
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発泡スチロールは何ゴミですか?
-
学校長や教育委員会宛ての書類...
-
廃屋のスズメバチの巣
-
中学生、高校生、大学生が先生...
-
家電リサイクル法と生活保護に...
-
片目を失明したら、障害者手帳...
-
エクセルの関数で1つのセルに...
-
公務員の技術職に3交代はつき...
-
ビニールのバックとか筆箱とか...
-
限度額認定証について質問です
-
災害時の自治体の対応について
-
自治体主催の企業協賛ってあり...
-
認可私立保育園、問題の先生を...
-
「南アルプス市」のローマ字表...
-
年金加入証明書の用紙はどこで...
-
東海自然歩道に立ち入り禁止の...
-
指名停止中の契約について
-
市役所は祝日は休み?
-
公文書・情報公開法
-
厚労省と日本年金機構はどのよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校長や教育委員会宛ての書類...
-
発泡スチロールは何ゴミですか?
-
中学生、高校生、大学生が先生...
-
指名停止中の契約について
-
家電リサイクル法と生活保護に...
-
エクセルの関数で1つのセルに...
-
ビニールのバックとか筆箱とか...
-
市役所は祝日は休み?
-
年金加入証明書の用紙はどこで...
-
片目を失明したら、障害者手帳...
-
DVシェルターもしくわ保護施設...
-
河川敷にコスモスを植えていま...
-
自治体自身の印鑑証明について
-
自立支援医療利用中の転院
-
自治体主催の企業協賛ってあり...
-
事務職の役職名の意味を教えて...
-
国民健康保険料は引越しをした...
-
非営利団体と公務員の違いについて
-
自治体主催のイベントで、自治...
-
土曜日日って平日になりますか...
おすすめ情報