
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
それは無いと思います。
私は、ASUS M488TD-V EVO/USB3 AMD のマザーボードに、MSi GeForce GTX770 のグラフィックボードを使っています。マザーボードとグラフィックボードのメーカも違うし、CPU が AMD でグラフィックボードが nVIDIA ですが、何の問題もありません。
元々、PCI-Express×16 のインターフェース規格に従って、グラフィックボードが製作されていますので、マザーボードのメーカー如何に関わらず、問題なく使える訳です。また、PCI-Express×16 には Gen1、Gen2、Gen3 と言うバージョンがありますが、互換性がありますので、それが違っていてもちゃんと動作します。
https://ja.wikipedia.org/wiki/PCI_Express
最近は、セキュアブートの問題があるようです。新しいマザーボードでは、セキュアブートに対応していて、古いグラフィックボードを認識できなことがあります。マザーボード側にセキュアブートに関する設定がないと回避できませんが、殆どマザーボードでは、レガシーに設定することで解決するようです。もし、グラフィックボードを搭載した時に、起動できない状況に遭遇したら、セキュアブートの関係かも知れません。
PCは起動しているが、何も表示されない場合は?
http://www.cfd.co.jp/support/faq/20141105/
UEFI で OS 起動前の環境を保護する
https://blogs.msdn.microsoft.com/b8_ja/2011/09/2 …
No.2
- 回答日時:
>ライバル関係だから認識しないとか無いですよね?
それは、まずありません。
自宅のリビングにおいてあるサブ機は、MSI製のマザーボードにASUS製のビデオカードを搭載していますが、正常に動作しています。
ただし、相性問題などで正常動作しないことは、稀にあるかもしれません。

No.1
- 回答日時:
大体は使えるけど稀に使えないことはあります。
これはどのベンダーでもあり得ることなので仕方がないです。
使えるかどうかは差してみないと分かりません。使えなかった場合は諦めるしかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
グラフィックボードのサイズに...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
DELL XPS8300 i7-2600 CPU @3.4...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
HP EliteDesk 800 G4 SFFに付け...
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
富士通 Esprimo (画像) にグラ...
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
動画編集にDaVinci Resolveを使...
-
画面に黒い点がブワアアと表示...
-
同じGPUを積んだグラフィックボ...
-
Geforce6800 GPU
-
普通のディスクトップPCとゲー...
-
グラフィックボードを交換して...
-
VGAカード、ビデオカード、...
-
パソコンケースの重要性
-
一体型パソコンにGPUをつけたい
-
先日、NvidiaのGforce gt710と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
富士通 Esprimo (画像) にグラ...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
msi afterburnerでGPU温度(temp...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
youtube再生中に突然、PCがフリ...
-
画面に黒い点がブワアアと表示...
-
【困っています】グラフィック...
-
HP EliteDesk 800 G4 SFFに付け...
-
先日、NvidiaのGforce gt710と...
-
NVDIAって、何ですか パソコン...
-
PCケースの最大グラボ幅?につ...
-
i7-8700に最適なグラボはなんで...
-
グラフィックボードのサイズに...
おすすめ情報