
お世話になります。
標記の件で質問させていただきます。
PCのスペックですが、下記のとおりです。
OS:Win 7 Professional (64bit)
CPU:Intel i5 760
メモリ:8GB
ここから記憶を頼りに実際に起こったことを記載いたします。。
先日、PCを使っているとメモリ不足を示すダイアログが画面上に表示されました。
何がメモリを食ってるのかを確認するためタスクマネージャを立ち上げたところ、
「キャッシュ済み」のメモリが6GB以上となっており、物理メモリの使用率は90%を超えていました。
「利用可能」も「空きメモリ」も確か100mb程度で、ほとんどなかったように記憶しています。
「プロセス」タブでメモリ使用量を確認しましたが、せいぜい2GB程度といったところでした。
その後2、3個ソフトを立ち上げようとすると、またメモリ不足のダイアログが表示されました。
その後はPCを再起動するまでずっとこの状態がつづきました。
困ったのでとりあえず再起動させて、現在はキャッシュ済み領域が2GB程度におちついて、
問題なく動作しています。
私のほうで「キャッシュ済み」について調べて、
「Super Fetch機能を利用して処理を高速化するために確保されるメモリ領域。
適時、解放されるので、ある意味空き領域みたいなもの」という理解にいたっており、
またソフトを立ち上げると必要な分だけ解放されるので、本来はメモリ不足には陥らないと考えています。
ですが、この考えであってるかどうか、少し不安な状態です。
上記の考えは合っていますでしょうか?
気になっているのは「キャッシュメモリ領域は解放されるので、メモリ不足にはならない」かどうかです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 「Super Fetch機能を利用して処理を高速化するために確保されるメモリ領域。
Super Fetchはキャッシュ手段の一つと言うだけなので、
Super Fetchだけがキャッシュを作っているわけではありません。
(Super Fetchをオフにした場合、キャッシュの確保のされ方は変化しますが、
キャッシュが使われなくなるわけではありません、)
> 適時、解放されるので、ある意味空き領域みたいなもの」という理解にいたっており、
> またソフトを立ち上げると必要な分だけ解放されるので、本来はメモリ不足には陥らないと考えています。
キャッシュ済みと言っても2種類あり
「適時、解放されるので、ある意味空き領域みたいなもの」は「スタンバイ」領域です。
即時解放できない「変更済み」領域もあるので、
後者の割合によってはメモリ不足になります。
(Super Fetchで確保される領域は「スタンバイ」の方です。)
実際の配分がどうなっているかはリソースモニターで確認できます。
キャッシュ済みやスタンバイの関係については、
以前似たような質問に回答したことがあるので参考に。
Vista メモリ使用量の表示について【OKWave】
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6407704.html
> ログイン作業をするのは私のアカウント一つだけなのですが、
> それでも関係ありそうでしょうか?
実際に確認してみればすぐにわかると思いますが、
アカウントが1つであっても
システムや各種サービスなど
ログインユーザー以外のプロセスはたくさん動作しています。
この回答への補足
キャッシュ済みに2種類あるのは存じ上げませんでした。
多分ですが、現象発生時にリソースモニターを確認して「変更済み」が多かったように思います。
ログインユーザー以外のプロセス、確かに沢山いますね。
SYSTEMとかNETWORK SERVICEとか。。。
次回、現象が発生した際には、これらの点に注意して確認したいと思います。
今回は一旦ここで締め切らせていただきますね。
No.1
- 回答日時:
一つ確認させてください。
>「プロセス」タブでメモリ使用量を確認しましたが、せいぜい2GB程度といったところでした。
これは「すべてのユーザーのプロセスを表示」にした状態でのことでしょうか。
(ログインユーザー以外にもシステムが使用している領域がありますので
その確認もされているかを確認させてくださいと言うことなんです)
この回答への補足
これに関してはしてなかったですね…
現在このPCを使っているのが私だけで、
ログイン作業をするのは私のアカウント一つだけなのですが、
それでも関係ありそうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
メモリの「コミット済み」の意味を教えてください
Windows 10
-
メモリを16gbにしてるんですが タスクマネージャーをみると使用中が大体8gbで 空き容量が11gb
デスクトップパソコン
-
Vista メモリ使用量の表示について
Windows Vista・XP
-
-
4
メモリのスタンバイが多い。メモリ不足?
Windows 7
-
5
メモリ使用量の合計が合わない
Windows 10
-
6
Windows 10のメモリ不足
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
キャッシュ済みとメモリ・・・
Windows Vista・XP
-
8
たまったコミットチャージの開放?
デスクトップパソコン
-
9
pcのメモリ使用量がおかしいです
デスクトップパソコン
-
10
ノートパソコンのメモリ使用率が90%前後で高い
ノートパソコン
-
11
タスクマネージャーで 物理メモリの合計とキャッシュ済み+空きメモリが合わないのはなぜ?
Windows 7
-
12
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
13
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8gb×2枚は どちらの方が性能がいいんですか? あと、2枚挿す
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
動画見ながらゲーム等するとPCが重くなる、かくかくする 直す方法
デスクトップパソコン
-
15
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格)でデュアルチャンネル
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
GPU使用率がとても低いです
ビデオカード・サウンドカード
-
17
パワーポイントの画面がずれる
PowerPoint(パワーポイント)
-
18
CDとDVDの見分け方
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
19
再起呼び出しの回数をカウントするプログラム
C言語・C++・C#
-
20
パフォーマンスモニタの%Processor Timeが納得いきません
iOS
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
5
pcのメモリについて
-
6
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
7
パソコンのメモリについて、3枚...
-
8
PC版Apex Legendsをプレイ中に...
-
9
初期化後PCが重くなった
-
10
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
11
いきなりファンが高速回転して...
-
12
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
13
PCでメモリが接触不良になる原...
-
14
実装メモリ4GBで使用可能メモリ...
-
15
Windows11アップデート後の不具...
-
16
パソコンメモリ増設
-
17
メモリの増設だけで、状況は改...
-
18
PC メインメモリ増設 2Gを2枚で...
-
19
ノートPCのメモリ交換後、しば...
-
20
メモリ追加時に発生するブルー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter