
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
タスク・マネージャのパフォーマンス・タブの見方
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1219t …
タスクマネージャーのパフォーマンス右下のボタンで[リソース モニター]を起動させ、
そのメモリ タブを表示させれば、物理メモリの状況がグラフなっているので、
それを見れば分かると思います。
物理メモリの合計=キャッシュ済み+空きメモリ+使用中 です。
「使用中」がタスクマネージャーに表示されないだけ。
ちなみに、
キャッシュ済み=スタンバイ+変更済み
利用可能=スタンバイ+空き
一致しなくて当然なんですけどね
ありがとうございます。
使用中は表示されないのですね 勘違いしてました。
しかし、4Gも搭載しているのに、空きが65MBしかないと思っていましたが
利用可能 が いざとなったら使用できる全領域なんですね
多いような少ないような。効率的なようなそうでないような。
No.1
- 回答日時:
一致するのが理想なんですけどね
物理メモリのほうが微妙に大きいと思います
これはプログラムが使用していたメモリを完全に解放せずに終了してしまう事が原因で起きる メモリーリーク と言う現象です
最近のプログラムでは致命的なメモリーリークはありませんが、
一昔前は OSそのものがメモリーリークを起こすと言った笑えない状況でしたよ
(今でも某有名ワードプロセッサソフトは…)
多少は数字が合わなくても、そんな理由ですので難しく考えないでOK
(プログラムを作るお仕事に就いている人は難しく考えてください)
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
そこで気になったのが
物理メモリ
合計 4094
キャッシュ済み 2499
利用可能 2515
空きメモリ 65
利用可能と空きメモリを合計しても 2580 と 合計4094 と若干どころかえらくちがうのですが 何か異常なアプリが働いているということですか?
すみませんが よろしくお願いします。
ありがとうございます。
補足の認識は勘違いしていることがわかりました。(使用量が数字で表示されていなかったので、グラフではありますが。)
ほんと微妙に違うんですよね。気にはなったんですが とりあえず そんなに気にしなくてよいという事で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- Windows 10 実装メモリとタスクマネージャーのメモリ使用量不一致について 4 2022/12/15 01:07
- CPU・メモリ・マザーボード 質問お願いします 「「RAM2GB+拡張4GB」などと書いてあるのは、搭載されているメモリ(RAM) 6 2023/08/28 12:31
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリスロットについて 6 2022/04/29 17:06
- 画像編集・動画編集・音楽編集 adobe premiere pro初心者です。編集再開しようとプロジェクト開いたら映像再生できず 1 2022/12/11 19:20
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンにGPU自体が全くないこともあるのですか? タスクマネージャーにGPUが表示されないのですが 15 2022/05/12 10:51
- その他(Microsoft Office) オフィス365のエクセル 3 2023/06/29 13:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
メモリの最適化、どれが最適か...
-
iMac G3/266のメモリ増設は?
-
メモリ不足状態を意図的に作り...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
仮想メモリを増やしても「メモ...
-
『メモリが不足しています』エ...
-
power Mac 7600
-
MacOS Mojave でHoi4はスムーズ...
-
メモリ増設後、なぜかPCがフリ...
-
ビスタが重くて仕方ありません...
-
Windows7(x64) メモリ不足解決...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
OSXにおけるアプリケーションソ...
-
iMacの型番について
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
仮想メモリを増やしても「メモ...
-
「メモ帳」の「保存」を押すと...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
macエラーコード-35
-
メモリ増設後、なぜかPCがフリ...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
おすすめ情報