アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく年配者が、自分の子供はいくつになっても子供だと言うのを聞きます。90歳の人は60歳の自分の子供を子供扱いする人が居るそうです。
それは家風と言うのかな?家の雰囲気にもよりますか?
私の家では結婚して引っ越したら、独立したってことで一線を置かれました。もう子供扱いはしてきません。

自分の子供はいくつになっても子供だとして、
子供が先に亡くなった人の気持ちがどんなものか知りたいです。
私には子供がいません。
幼児が亡くなったのと、30代の子供が亡くなるのと気持ちは一緒ですか?少し違いますか?
身内?に、成人している独身の子供が亡くなった人がいるのですが、気持ちを共有出来てないのが残念に感じます。
気持ちを共有出来るようになりたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

結婚して引っ越し独立したことで一線を置かれたとしても、


あなたがご両親にとっては子供であることにかわりはないし、
あなたにとってはご両親が親であることにかわりはないはずです。
家族を思い心配することと、子ども扱いすることとは別ではないでしょうか。
お子さんはいなくても、心から愛する人はいませんか?
大好きな人は、大切な人いませんか?
そういう人が亡くなってしまったら、どんな気持ちになるかわかりませんか?
まして自分がお腹を痛めて生んだ子なら、どんな気持ちになると思いますか?
幼児であろうと成人であろうと、親の気持ちは一緒でしょう。
そして成人してから亡くなれば、それだけ一緒に過ごした時間が長く、
思い出の記憶も品物も多くなります。
子供のいない方に子供がいる方と同じ気持ちをわかれとは言いません。
無理に共有しなくてもかまいません。
ただあなたの大切なものに置き換えて、少しでも気持ちを思いやってあげて欲しいと思います。
    • good
    • 1

例えば【犬】という言葉で、イメージできる犬種は一種類だけですか?


そんなバカなことはないでしょう?

そりゃ1歳の子どもと18歳の子どもは全然違うでしょう。
【子ども】というひとつの単語で括れるからって、そういう受け取り方はないと思いますよ。

30歳の【他人】にやってあげられることと、30歳の【子ども】にやってあげられることは違います。
その差は、自分の【子ども】かどうかです。
特別扱いしたくなる気持ちの理由として、【子ども】という単語が出てくるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!