
IKEAの棚とベッドが大きすぎて引越しの際に解体しないと運び出せませんでした。
また2年程度しか使ってなく新居でも使いたいのですがIKEAの家具は再度組み立てはできないとか聞きます。
1.IKEAの大きな家具を持ってる方は新居で再度組み立てできましたか?
棚とベッドを組み立てたときねじ穴の位置がバラバラだったり、穴があいてなかったりと結構大変だったので。。
2.説明書などもう捨ててしまってないのですが、入手可能でしょうか?
3.再度組み立てまでやってくれる引越し業者ってあるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>解体しないと運び出せませんでした。
もう解体したってことでしょうかね?
部品や接合部を壊さずに解体できたのであれば、組立てもできるはずです。
もしも、まだバラしてないのであれば、要所要所に印をつけたり、写真を撮りながらバラすと良いと思います。
>ねじ穴の位置がバラバラだったり、穴があいてなかったりと結構大変
確かに、そうでした^^;;
うちではバタフライテーブルを購入して、組立→分解→組立したことありますよ。
恐らく、ベッドや棚よりも部品が多く複雑と思われます。
説明書はなくても、DIYが好きなので見なくても何とかできました。
引越し業者は別料金で組み立てしてくれるところもありますよ。
No.3
- 回答日時:
当方のテーブルは全てネジ留めでして、受け側に金具はなく直接ネジ込むタイプでした。
再組立ての時は元のネジ穴が緩すぎることもなく、最初よりもネジを回しやすかったです。
>棚はまさに背面は釘打ちのものだった
IKEA製品ではありませんが、棚の背面が釘打ちの棚の再組立ての経験もあります。
元の釘穴から外したところで釘打ちしたり、別途用意したネジで留めたりしました。
テーブルは手放してしまいましたが、棚は現在も使用していますよ^^
先ほど「引越し業者は別料金で組み立てしてくれるところもありますよ。」と書きましたが、
ちょっと勘違いしていました。
これは、新居で用意した家具のことでした。
通常、引越し業者が持ち出すために分解したものであれば、元の状態に戻すのが一般的ではないでしょうか?
例えば、我が家も何回か引っ越ししていますが、ベッドの枠とか洋服ダンス(婚礼タンス)のような大型家具は、
分解して運び出し、新居では元の状態に戻してくれました。
「解体」と書かれているってことは、元の状態に戻すことが前提ではなかったのでしょうかね?
補足みていただけたんですね。どうもありがとうございます。
>元の釘穴から外したところで釘打ちしたり、別途用意したネジで留めたりしました。
あーこういうちょっとした工夫が必要ってことですね。なるほどなるほど。
>「解体」と書かれているってことは、元の状態に戻すことが前提ではなかったのでしょうかね?
諸事情で一定期間倉庫にいれて、新たに新居へ持ち出します。
なので解体したIKEAの家具を自分たちで組み立てる必要があるなと思って質問しました。。
No.2
- 回答日時:
>1.IKEAの大きな家具を持ってる方は新居で再度組み立てできましたか?
これは完全にモノによります。
ネジ止めするタイプの物は、一度ネジを外してしまうと再度ネジを刺入しても穴がバカになっているので固定できません。
これはIKEAの家具だけに言えることではありませんが。
私の使っていたのはネジ止めタイプじゃなかったので、分解から再組立まで問題なくできました。
>2.説明書などもう捨ててしまってないのですが、入手可能でしょうか?
説明書は公式サイトからPDFでダウンロードが可能です。
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/customer-service/ab …
>3.再度組み立てまでやってくれる引越し業者ってあるのでしょうか?
大手の一般的な引越し屋さんは軒並みお断りしています。
ヤマトがかろうじて前向きではあります。
メジャーな引越し屋さんではありませんが、「職人引越しセンター」という会社では、IKEAの家具の再組み立てをしてくれる、「イケア引越パック」というサービスを行なっております。
1.確かにIKEAに限った話じゃなかったですね。ネジ止めタイプは再度固定は難しいですよねぇ。
2.お。公式サイトからダウンロード可能だったんですね。ありがとうございます。
3.軒並みお断り><
イケア引越しパック!覚えておきます。あるんですねーIKEAに特化したそういうサービスやってるところ。みんな困ってるんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア ベッド下の引き出し収納の左右入れ替えについて 2 2022/03/31 15:28
- 引越し・部屋探し 新居に引っ越した後に家具や家電をアマゾンで新しく買う場合、入居し始めてから購入→届く→自分で組み立て 4 2023/01/17 00:41
- 家具・インテリア IKEAの家具は組み立て式? 6 2022/06/13 15:25
- 引越し・部屋探し 先日、アート引越センターにて引っ越しをしました。 その際不満に感じたことを書かせてください。怒りが収 2 2022/03/31 12:58
- 引越し・部屋探し アパートの更新がもうすぐで解約して新しいとこに越したいのですが事情があってすぐに引っ越すことができず 5 2023/01/24 16:50
- 専門店・ホームセンター 先日、IKEAで机を買って組み立てました。 完成後に、木ダボの部品が一つ余っていることに気づきました 4 2022/09/05 16:49
- その他(悩み相談・人生相談) 女の人に質問です。もしも貴女に好きな男性が出来たとします。当たり前ですが交際する上で好きな男性を幸せ 1 2022/04/17 20:33
- DIY・エクステリア DIY 天板について 2 2022/08/08 23:01
- DIY・エクステリア 段ボール的なもので簡易ベッド作ってる人がいれば作り方を教えてほしいです 2 2022/09/15 17:39
- 引越し・部屋探し 遠方に引っ越す場合、大家さんの立ち合いはいつにするのか 3 2023/04/02 14:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
エアコンの下に家具があったら...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
ニトリの組み立て家具が臭くて...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
本棚のビス(?)の購入法
-
家具に隠れた電気のスイッチを...
-
ホーマックの歌詞
-
家具の背面隠し技についてです...
-
地下鉄千里中央駅から千里中央...
-
ラバーウッド
-
滑らす方法
-
オイル加工のダイニングテーブ...
-
至急! ニトリで家具を注文しま...
-
Accessのチェックボックスで非表示
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
プリント繊維化粧合板の色を塗...
-
大塚家具の値引きについて
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
おすすめ情報
実際されたことのある方の意見助かります!
引越し業者がきて持ち出せないので解体していいですか?といわれたので引っ越し業者さんに解体してもらいました。。なので写真や印つけることができませんでした。
IKEAのFAQに「ネジの受け側に金具がないものは、ネジ穴を削りながらパーツに直接固定をしているため、ネジを取り外すことによって、強度の低下に繋がる可能性があります。」とか「釘打ちをしているパーツ(背板など)の解体は、なるべくおこなわないようにしてください。」とありますよね!?
棚はまさに背面は釘打ちのものだったので耐久性やきれいに再度組み立てできる気がしないんです。
バタフライテーブル?はそのあたりどうでしたか?
別料金でIKEAの家具の組み立て対応してくれる引越し業者さんあるんですねぇー。