重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆様こんばんわ。おかわりありませんでしょうか?こちらは特に何事も無く
過ごしております。さて今回の質問なのですが、自分の釣りのスタイルが、
他の方とは違う事についてです。以前にも少しだけ書かせていただきました。
①最初は方向や距離を変えながら投げ、②反応が無ければ仕掛けを引いてみる、
③それでも反応が無い時には、防波堤の際を誘うように上下に竿を動かしてみる。
普通は③のような釣りには、投げ竿は使わない場合が多いと思われます。やはり、
自分の釣りのスタイルは変なのでしょうか?皆様はどう思われますか?ご回答を
いただければ幸いです。

A 回答 (3件)

魚を誘って釣るのはおかしいかというと全然おかしくないとおもいます。


漁師のタイ釣りなどにも共通すると思います。ルアーで釣れる魚は反応すると思いますし、投げ釣りで底に着いた餌を躍らせて誘って食わせるのも有りかと思います。私は、かご釣りなのですが、ハリスを底に這わせてから躍らせるような誘いで食わせたりするイメージもあります。変ですかね? また、そうでなくても、仕掛けを回収する前に必ずあおって誘ってゆっくり巻きはじめますが、このときにヒット率が高く普通に釣っていては釣れない数が釣れます。最近これでよく釣ってるのは、黒鯛・ヘダイ・ハマフエフキ・マダイですし、同様に効果があります。イサギも浅棚ですが誘いが効きます。時期もあるかもしれませんが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答いただき、ありがとうございます。
自分も仕掛けの回収時には、ただ速巻きするのではなく、
誘いをかけつつ巻く事が多いですね。海底にある仕掛けの
動きをイメージするのですね!とても良い方法だと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/10/26 19:23

確認ですが、①と②は投げ釣りの方法で、③は防波堤の真下狙い(ブラクリや胴付き仕掛け)の探り釣り、


という解釈で良いですか?

投げ竿での探り釣りは、結構良く見かけますよ(^^)

ただ、投げ竿だと硬いので、魚が掛かったときは、少し釣味に欠けるようですが(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答いただき、ありがとうございます。
はい!その解釈の通りです。ルアー竿のセットを持っていないため、
①から③までを投げ竿にて行ってきました。たまにではありますが、
アイナメのやや大きめのが釣れるので、この様な場合に対応するため、
投げ竿をそのまま使っております。どうも二刀流が苦手なので(笑)。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/10/26 19:32

釣りのスタイルに変は有りません。



「魚を釣る」ためにやっていることですから。

自分の釣りに対するイメージ、食わすイメージなどからの

「釣り方」ですので何もおかしくありません。

結果として、釣れれば正解、釣れなければ失敗です。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答いただき、ありがとうございます。
この釣り方で色々と釣れていますので、
とりあえずは正解ということで(笑)理解
したいと思います!ありがとうございました!

お礼日時:2016/10/25 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!