重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

他人が握ったおにぎりが食べられない人が増えていることが話題になりアンケートをとったら、
実に47,8%の人が食べられないと回答しました。
桜のシーズンの為、花見に行く予定の人に、お花見で、他人が作ったお弁当は食べられないという人も多かった。

食べられない理由として

★ばい菌がついてそうで苦手
★握った人の汗がおにぎりについているような気がする
などが上位にあがった。
自分以外の人間の手が食べ物に触れると汚いと感じる人が昨今では多いようで、
お弁当やサンドイッチなども無理という人もかなりいた。

質問者からの補足コメント

  • 悪いんだけど、私も世の中、あんたみたいな人間がうじゃうじゃいるから、
    正直、知らない人間が触れた物なんて食いたくないんだよね、
    世の中、汚い人間の方が多いし、だから機械やロボットなどコンビニのおにぎりみたいのでなければ、
    大災害の時とかどうしようもない時以外は可能なかぎり口にいれたくないね。
    たぶん半数ぐらいの人は食べれないそうだけど、大半を40代より下の人が多くを占めている気がするけど、このアンケートってたしか5000人ぐらいの老若男女問わず無作為にアンケートとったみたいだけど。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/11/04 22:02

A 回答 (4件)

大変喜ばしいことです。

自分で食べるものは自分が作る。それ以外の食べ物は一切口にしない。

ユダヤは食事に厳格なルールを作っている。毒が入っていないかも用心する。
飛行機内で出る食事に、ユダヤ人用の特別食コーシャーミールを注文してみると良い。ラップで何重にもグルグル巻きにした食事がでてくる。

自分で米を作り、野菜を育て、豚や鳥を飼い、全て自給自足の生活になる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自給自足いいよね、基本、他人が触れた物なんて汚い。
だからどんなものでも、他人が一度も触れると買い取り価格はぐっとさがるしね。

お礼日時:2016/11/05 17:07

へぇー、そうなんだ。

だったら、自分で作って自分で食べよう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

いまどきは家庭でもラップを使って握るのが常識なんで、ばい菌とか汗って考えにくいですけどね。

もしかしたらアンケートに答えた人って自分で作ってなくて、作ってもらう立場の人が多かったんじゃないのかな。
    • good
    • 0

気にしだしたら止まらない・・・


ドアノブも、文房具も、スマホやキーボードも他人のバイ菌だらけ・・・
自分自身もバイ菌だらけだし・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!