dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天ぷらなどで使って、古くなった油をキッチンのシンクに流すと水回りのトラブルが起こりそうですが、
皆さんは、料理で使った後の油の処理をどういう風にされていますか?

A 回答 (8件)

牛乳パックにキッチンペーパーを詰めて、そこにためて捨てます。

    • good
    • 0

固めて普通ゴミに出しています。


流したりすると水回りのトラブルだけでなく
下水の浄化処理に大きな負荷がかかります。
    • good
    • 0

もちろんそのまま流すようなことはしません。

 集合住宅なら他の人にも迷惑をかけることになるゆえ、絶対にやってはいけません。 私は市販の凝固剤を使っています。
    • good
    • 0

配管内に徐々に石のように固まりますから、50年使える配管が半分の年数になったりします。


また、下水処理施設にもダメージを与えますから、貴方の自治体の下水料金上昇の原因にもなります。

少量なら紙などにしみこませ生ごみに、少し位多い場合は固めるテンプルなどを使って生ごみに
No2のように回収しているのならそれでもOK
    • good
    • 0

ポリ袋などに、キッチンペーパー、新聞紙など入れて、


そこに油をいれて捨ててます!(><)
    • good
    • 0

スーパーの袋などに新聞紙をグシャグシャに入れてその中に入れて捨てます。

    • good
    • 0

ペットボトルに入れて、地元で廃食用油を回収してますのでそこに持って行きます。


住んである自治体の環境課に問い合わせるとどうしたらいいか回答してくれますよ。

参考までに。
    • good
    • 0

普通にシンクに流しています


10年、一度もトラブルになったことはありません

おそらく、人にはいちいち言わないだけで、シンクに流す人が一番多いと想像します
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!