dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

五年ほど前にうつ病を発症し、1ヶ月前にうつ病を隠してバイトを始めたのですが、もう既に辛く、ストレスで通勤中に吐いてしまいます。
従業員5人ほどの小さな会社で、社長は私に対してはかなり期待しているようで重要な取引先との仕事を1ヶ月後に任せると言っています。
このままだと確実に鬱が悪化するのは目に見えているので、半年はいてほしいと言われていますが自信がありません。
本当にもうダメだと思った時には病院で診断書を貰って辞職しようと考えているのですが、うつ病を隠して入社した事がバレる可能性は高いでしょうか?
健康診断の書類は入社時に提出は求められていませんでした。
希望としてはバイトを始めてからうつ病になったという事で辞職したいです。
質問が漠然としていて申し訳ないですが、とにかく心配なのは病気を隠して働いていた事がバレてしまわないかという事です。乱雑な文章で申し訳ないですが、補足が必要であれば分かる限り答えます。

A 回答 (4件)

隠していても、現在の症状が、医者から就労可能と判断されてのことなら問題ありません。


しかし2級以上の就労不可の状態を隠してバイトしたのであれば、経歴詐称で解雇されるでしょう。
当然疾病はその会社の責任でないので、何の保障も受けれません。

また、故意にその会社のせいにした場合、後で刑事訴追されますね。
刑務所行きたきゃどうぞご随意に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2級以上の就労不可という診断を下されてはいないです。
刑務所には行きたくないですが、勉強になりました。他のみなさんの
質問も大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/12 18:04

人から期待されるのが重みなのでしょう。

昇進うつ病というのも有名です。うつ病の心では他者の期待で逆に潰れてしまうのですね。正直に病状を伝えて退職するのがよいとおもいますよ。しばらく休んだら、あまり期待されない短期のバイトを繰り返し、心を少しずつ丈夫にしていくのがベストでしょう。
    • good
    • 0

その仕事が出来ないなら、早めに伝えないと会社に多大な迷惑をかけますよ?


誠意を見せてください。
    • good
    • 1

うつ病は 他人には解かり難いので 言わずに 他の事で依願退職を切り出した方が良いです・・





ホントは辞める理由なんて何でも良いのです・・

辞めたい気持ちのある人よりも 頑張る人を採用した方が 会社にも都合が良いので・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!