
どうしたらいいのでしょうか、鬱病で休職中。労災を会社が拒否?逃げているとしか思えません。旦那ですが長時間労働で鬱病になり、医師の判断で休職中ですが、もうすぐ期限の休職1ヶ月が終わるのですが、、
会社と労災の申請のやり取りを進めていたのですが、音沙汰ないまま1ヶ月、ようやく労災書類が届いたと思えば事業主欄はまさかの空欄
ありえないです。
小さな会社で家族経営のため総務や事務員といった人はすべて身内のため隠蔽したいのか、こちらの要望はスルーされていてスムーズにいきません。
傷病手当ての申請も申し入れたのに、こちらも
無視
長時間労働を示すタイムカードなどの提示の要求全ても無視です。
申請も出来ない、有給も使えていない有り様ですし、辞めたら更に音信不通にされそうで怖いです
会社にもいつから来るようにとかのやりとりも途絶えていますし、どうしたらいいのかわかりません
途方に暮れています
これ以上こちらとしては何をすべきかわからずアドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
労災の申請の手続きの概要は以下の通りです。
1.労災保険給付の請求書をダウンロードする。
2.請求書を作成して労働基準監督署長に提出する。 会社を通じて提出することも、被災者が直接提出することも可能。
3.労働基準監督署長により調査が行われ、労災認定されると保険給付を受けることができる
とあり
基本 会社経由でなくてもできる話で
話の持っていく先は
労基なんで
なにかあれば労基に相談
No.2
- 回答日時:
音沙汰ないまま1ヶ月って言っても目くじらを立てるほどでもないでしょう。
もちろん速やかに書類の作成が出来るように準備するのが普通だろうと思います。現実的に言えば速やかに書類が送られてきたところで大きな差は無いです。
申請は休業実績をもとに休業補償の請求をするわけですから、速やかに書類が届いていたところで請求資料を作成するのは今からしか出来ません。
また白紙の書類を渡すのも普通です。
本人が記入するべきところと、医師(病院)が記入する所を書いて会社へ渡し、それをもとに会社が必要事項を記入し賃金台帳等の書類を添付して申請するのが普通です。
速やかに資料が送られて来なかった事に不満を抱くのは理解出来ますが、目くじらを立てるほど不誠実な対応では無いですよ。
もちろん、今後の手続きにおいて遅れるようであれば問題ですが、速やかな対応をして貰えるならそれが普通です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 鬱病で休職中。傷病手当と労災について教えて下さい。長時間労働により、鬱病と診断され医者の指示により現 5 2022/07/27 10:15
- 労働相談 これってバレますか?長時間労働で鬱病になり休職中です。傷病手当で生活しています。労災申請のアドバイス 4 2022/12/09 18:08
- 労働相談 労災を会社が渋っている。長時間労働により、鬱病と診断され(月100時間の残業)診断書には1ヶ月の休職 7 2022/07/26 13:32
- 労働相談 労災 時効前の請求 4 2022/05/24 11:37
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 病気による労災申請 7 2022/06/05 07:49
- 不安障害・適応障害・パニック障害 鬱病診断が出て(違法残業続きのせい)1ヶ月の休業と書かれました。会社を休むにはどうしたらスムーズにい 1 2022/07/24 20:58
- 会社・職場 十二指腸潰瘍と好酸球性胃腸炎になってしまい 体調崩して会社を休んでます。 社長に相談したところいつご 1 2023/03/28 14:58
- その他(悩み相談・人生相談) 十二指腸潰瘍と好酸球性胃腸炎になってしまい 体調崩して会社を休んでます。 社長に相談したところいつご 2 2023/03/28 12:23
- 雇用保険 労災 申請書 4 2022/05/24 16:21
- その他(悩み相談・人生相談) 十二指腸潰瘍と好酸球性胃腸炎になってしまい 体調崩して会社を休んでます。 社長に相談したところいつご 7 2023/03/29 21:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場のいじめによる休職は労災...
-
パワハラや長時間残業等が原因...
-
1ヶ月前に、仕事中に怪我をし...
-
会社に提出する診断書は開封し...
-
長型2号の封筒に入った診断書を...
-
医師は誰からでも求められたと...
-
カテーテル設置が保険適用外に...
-
私学共済の退職金
-
熱でバイトを休んだのですが診...
-
MRIを違う病院で2日連続でとる...
-
余命がわかるのと、生涯収入が...
-
事故にあい診断書を警察に出さ...
-
余命あと、10秒の時あなたは何...
-
主人が10月に亡くなり、県民共...
-
不特定多数とは
-
後遺症申請の異議申し立てに弁...
-
ビール券で買い物をしたときの...
-
マイナ保険証の利用率向上には...
-
交通事故の死亡保険金がおりま...
-
火傷しました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場のいじめによる休職は労災...
-
労災について教えて下さい。
-
労災で治療していましたが、 医...
-
会社に提出する診断書は開封し...
-
熱でバイトを休んだのですが診...
-
不特定多数とは
-
診断書の代筆について
-
長型2号の封筒に入った診断書を...
-
教員の方いますか?意見くださ...
-
緊急 私学共済について
-
私学共済の退職金
-
カプセルに薬を自分で入れる方法
-
診断書、封をあけてしまいました
-
警備業と精神疾患について
-
過去に私学共済に加入していた...
-
自動車保険で修理交換した部品...
-
診断書って修正したらダメですか?
-
診断書の有効期限
-
マイナ保険証の利用率向上には...
-
保険金詐欺について。 自動車事...
おすすめ情報