プロが教えるわが家の防犯対策術!

病気での労災申請をされた方、これに関して詳しい方にお聞きします。
産業医との面談で診療内科を受診し、適応障害と診断されました。
医師は職場が原因であるといい、長期休業・転職を進めました。
ただ医師としてはパワハラか適切な指導かの判断は難しいとのことです。
現在健康保険による傷病手当金となっていますが、労災申請を考えています。
①費用がかかっても最初から弁護士に依頼したほうがいいのでしょうか
②どのような流れになるのでしょうか
尚、会社の協力はないと思います

A 回答 (7件)

> 現在健康保険による傷病手当金となっていますが、


> 労災申請を考えています。
2番様が書かれていますように、同一の傷病を原因として「傷病手当金」を受給した後に労災認定さなった場合、受け取った「傷病手当金」は全額返金すると同時に、治療を受けた病院との間でのやり取りが発生します。


> ①費用がかかっても最初から弁護士に依頼したほうがいいのでしょうか
書類手続きに関して、この件を担当できる専門家は「弁護士」または「社会保険労務士」です。

各都道府県に「社会保険労務士会」が設置されており、開業社会保険労務士の一部は得意分野を「社会保険労務士会」hpに登録していますので、『労災』を得意とする先生を探してみては?
 https://www.shakaihokenroumushi.jp/consult/tabid …
なお、『特定』と名称がついている先生は、労働争議の解決にも協力してくれます。
    • good
    • 0

No.2です。



そこが詳細には書けない所なのですが。。。

例えば『腰痛』になったとします。
確か労災になる判断基準があったと思いましたが、それを超えていたとしたら申請し認定もスムーズにいくでしょう。
ただある人にその判断基準内の作業を行なわせていたにも拘らず腰痛になった。
検査の結果骨盤や腰椎の歪みなどがわかった。

『業務を始めてから腰痛が発症したのだから労災だ!』と労基署へ相談に行った。
けど『やってた作業自体は腰痛を労災認定するまでの物ではないし、それに普段の生活ではそう言った歪みに関わるような悪い姿勢とかはないの?
周りの人も腰痛になったと言うならわかるけど、普通に作業で来ているんですよね?』
と言った感じでしたね。

パワハラによるものと言うならばその証拠が必要ですし、パワハラを受けながらも早々に労基署への相談や退職の決断をしなかったのは何故?とかは言われそう。
『辞めさせてもらえなかったから』・・・『なら早々に相談に来ていただくなりも必要だったのでは?(弁護士等々含め)
になるかもしれません。(推測ですよ。個別に違いますから。)

それで労災申請は厳しいからと却下されました。
ちなみに法テラスにも行きましたけど『以前の事は忘れて新しい所で頑張ってみては?』でしたね。
    • good
    • 0

先に書いたように、最初の労基署への申請は個人でも可能です。


ただ、拒否される可能性も高そうなので、弁護士が入っている方が労基署も慎重に対応するでしょうし、若干、有利ではあろうと思います。
一度、弁護士に相談だけしても良いかもしれません。労災に強い人を探す。
    • good
    • 0

No.3です。


詳細に書くと身バレするくらい特殊なやり取りでしたのでご勘弁を。

ただ、
>主治医 長期休業・転職を進めました。
はあなたの話や症状的にって事で私も言われました。

No.3で書いたのは労災申請する事が果たしていいかどうかについて相談されては?って事です。
ちょっと言葉足らずでしたね。

私も相談しましたけどその結果がNo.2の終盤5行です。
その医師は弁護士を信じて無さげな感じの人でした。
こちらにもちょっと不利な点(筋肉バランスが悪い・筋肉量が不足気味)があり、迂闊に言うと『先天性又は入社以前・以降の個人的な努力不足と返されそう』との事で傷病手当金で収めておきなって感じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/06/05 09:29

No.2です。



最初に主治医に相談が宜しいのでは?と思います。

それと『どうしてもっと早く(期間が不明ですが体調を悪化させる前に)退職しなかったの?』を労基署は言うかも知れません。(私は言われました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。主治医
長期休業・転職を進めました。
もし差し支えなければ、もう少し詳しく経緯・結果を
お聞かせ願えませんか?

お礼日時:2022/06/05 09:07

労基署に相談に行けば『誰がやったとしてもそうなり得るの?』と言われましたね。

(整形外科管轄の件です)

あとは主治医の意見書が重要ですが、まず診断としては質問者さんの話だけを聞いての判断なのでそう言います。
だから実際に職場でどうなのかはわかりませんから、決断は出来ません。
弁護士が主治医と話をしても『絶対にそうだ!』とまではいかないかと。
なので『職場の何が原因でそうなった』と言う内部的な情報が必要となるでしょうけど、弁護士に対して産業医も含め会社が事実を言う事はないでしょう。

ですからまずは労基署で『あっせん』で話し合いをしてみて、ダメならその後に『労働審判』『訴訟』で『原因が職場である』とならないと厳しいのではないかな。
ですが主治医の言うようにパワハラと言えるか否かを決められる証拠がないと、労災認定の判断にも影響はありそうですけどね。

単に適材適所ではなかった・会社の業種が質問者さんには合わなかった(応募すべきではなかった)などと言われる場合もありそう。
主治医の転職指導がより的中していると扱われるかも。

ただ傷病手当金から労災認定されたとしたら、まず傷病手当金として受け取った金額などを保険組合への支払い、病院内での経理上の扱い作業(無償になるのかは不明)にも時間がかかるなど医師は余り勧めなかったですね。
弁護士も負けても手付金は入りますからいい加減な人もいる中で、どうやって良い人を探すか、またそう言う人は高いかもしれないと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
『誰がやったとしてもそうなり得るの?』
もし差し支えなければ詳細をお聞かせいただけませんか?

お礼日時:2022/06/05 09:24

弁護士は必要でしょう。

いずれにしても簡単にはおりないと思います。
まずは労基署へ申請し(ここは個人でも可能)否認されたら都道府県労働局の労働者災害補償審査官へ審査請求します。
その後は、労働保険審査会へ再審査請求、行政訴訟ないし、会社に対しての損害賠償請求訴訟というような流れになるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
申請の段階で弁護士さんにお願いしたほうが良いのでしょうか?
私の知人でケガによる労災ですが、12級の障害認定をもらうまで
自身で手続し、会社への損害賠償からは弁護士へ依頼、勝訴した人がいます。
会社の記入がなくても申請できるそうで、申請は単独でもできそうです。
ただ病気労災のハードルはかなり高いということは認識しています。

お礼日時:2022/06/05 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!