A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
> 現在健康保険による傷病手当金となっていますが、
> 労災申請を考えています。
2番様が書かれていますように、同一の傷病を原因として「傷病手当金」を受給した後に労災認定さなった場合、受け取った「傷病手当金」は全額返金すると同時に、治療を受けた病院との間でのやり取りが発生します。
> ①費用がかかっても最初から弁護士に依頼したほうがいいのでしょうか
書類手続きに関して、この件を担当できる専門家は「弁護士」または「社会保険労務士」です。
各都道府県に「社会保険労務士会」が設置されており、開業社会保険労務士の一部は得意分野を「社会保険労務士会」hpに登録していますので、『労災』を得意とする先生を探してみては?
https://www.shakaihokenroumushi.jp/consult/tabid …
なお、『特定』と名称がついている先生は、労働争議の解決にも協力してくれます。
No.6
- 回答日時:
No.2です。
そこが詳細には書けない所なのですが。。。
例えば『腰痛』になったとします。
確か労災になる判断基準があったと思いましたが、それを超えていたとしたら申請し認定もスムーズにいくでしょう。
ただある人にその判断基準内の作業を行なわせていたにも拘らず腰痛になった。
検査の結果骨盤や腰椎の歪みなどがわかった。
『業務を始めてから腰痛が発症したのだから労災だ!』と労基署へ相談に行った。
けど『やってた作業自体は腰痛を労災認定するまでの物ではないし、それに普段の生活ではそう言った歪みに関わるような悪い姿勢とかはないの?
周りの人も腰痛になったと言うならわかるけど、普通に作業で来ているんですよね?』
と言った感じでしたね。
パワハラによるものと言うならばその証拠が必要ですし、パワハラを受けながらも早々に労基署への相談や退職の決断をしなかったのは何故?とかは言われそう。
『辞めさせてもらえなかったから』・・・『なら早々に相談に来ていただくなりも必要だったのでは?(弁護士等々含め)
になるかもしれません。(推測ですよ。個別に違いますから。)
それで労災申請は厳しいからと却下されました。
ちなみに法テラスにも行きましたけど『以前の事は忘れて新しい所で頑張ってみては?』でしたね。
No.5
- 回答日時:
先に書いたように、最初の労基署への申請は個人でも可能です。
ただ、拒否される可能性も高そうなので、弁護士が入っている方が労基署も慎重に対応するでしょうし、若干、有利ではあろうと思います。
一度、弁護士に相談だけしても良いかもしれません。労災に強い人を探す。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
詳細に書くと身バレするくらい特殊なやり取りでしたのでご勘弁を。
ただ、
>主治医 長期休業・転職を進めました。
はあなたの話や症状的にって事で私も言われました。
No.3で書いたのは労災申請する事が果たしていいかどうかについて相談されては?って事です。
ちょっと言葉足らずでしたね。
私も相談しましたけどその結果がNo.2の終盤5行です。
その医師は弁護士を信じて無さげな感じの人でした。
こちらにもちょっと不利な点(筋肉バランスが悪い・筋肉量が不足気味)があり、迂闊に言うと『先天性又は入社以前・以降の個人的な努力不足と返されそう』との事で傷病手当金で収めておきなって感じでした。
No.2
- 回答日時:
労基署に相談に行けば『誰がやったとしてもそうなり得るの?』と言われましたね。
(整形外科管轄の件です)あとは主治医の意見書が重要ですが、まず診断としては質問者さんの話だけを聞いての判断なのでそう言います。
だから実際に職場でどうなのかはわかりませんから、決断は出来ません。
弁護士が主治医と話をしても『絶対にそうだ!』とまではいかないかと。
なので『職場の何が原因でそうなった』と言う内部的な情報が必要となるでしょうけど、弁護士に対して産業医も含め会社が事実を言う事はないでしょう。
ですからまずは労基署で『あっせん』で話し合いをしてみて、ダメならその後に『労働審判』『訴訟』で『原因が職場である』とならないと厳しいのではないかな。
ですが主治医の言うようにパワハラと言えるか否かを決められる証拠がないと、労災認定の判断にも影響はありそうですけどね。
単に適材適所ではなかった・会社の業種が質問者さんには合わなかった(応募すべきではなかった)などと言われる場合もありそう。
主治医の転職指導がより的中していると扱われるかも。
ただ傷病手当金から労災認定されたとしたら、まず傷病手当金として受け取った金額などを保険組合への支払い、病院内での経理上の扱い作業(無償になるのかは不明)にも時間がかかるなど医師は余り勧めなかったですね。
弁護士も負けても手付金は入りますからいい加減な人もいる中で、どうやって良い人を探すか、またそう言う人は高いかもしれないと。
No.1
- 回答日時:
弁護士は必要でしょう。
いずれにしても簡単にはおりないと思います。まずは労基署へ申請し(ここは個人でも可能)否認されたら都道府県労働局の労働者災害補償審査官へ審査請求します。
その後は、労働保険審査会へ再審査請求、行政訴訟ないし、会社に対しての損害賠償請求訴訟というような流れになるかと。
回答ありがとうございます。
申請の段階で弁護士さんにお願いしたほうが良いのでしょうか?
私の知人でケガによる労災ですが、12級の障害認定をもらうまで
自身で手続し、会社への損害賠償からは弁護士へ依頼、勝訴した人がいます。
会社の記入がなくても申請できるそうで、申請は単独でもできそうです。
ただ病気労災のハードルはかなり高いということは認識しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 労災 時効前の請求 4 2022/05/24 11:37
- 健康保険 労災 申請 書き方 1 2022/05/19 18:00
- 雇用保険 労災 認定 2 2022/05/18 19:48
- 労働相談 鬱病で休職中。傷病手当と労災について教えて下さい。長時間労働により、鬱病と診断され医者の指示により現 5 2022/07/27 10:15
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- その他(保険) 労災保険について詳しい方教えて下さい 2年前に職場で周囲も認めるほどのパワハラを受け、適応障害を発症 5 2023/02/20 06:52
- その他(メンタルヘルス) 職場の環境から適応障害となり休職しました。治療を進めていくうちに双極性障害であるとしんだんされ、結局 2 2023/03/31 16:52
- 健康保険 傷病手当金の申請について 適応障害で現在休職中です。 傷病手当金の申請を先月1回目して、今日2回目の 2 2023/01/11 19:28
- 健康保険 傷病手当について 4 2022/05/13 00:43
- 中途・キャリア 逆パワハラ 労災 食品の大企業に1月から転職しまして 所謂非正規の人間から入社即逆パワハラに8〜九ヶ 1 2022/10/23 14:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平均賃金決定通知書について
-
労災の一時金等は相続財産に該...
-
労災の取り下げ
-
仕事中の怪我を健康保険使って...
-
通勤途上の自損事故での任意保...
-
労災にならないなんてことはあ...
-
福通という会社
-
会社で火傷。労災はつかえます...
-
今、片道22キロぐらいある職...
-
雪で会社を休む時、会社には何...
-
普段は電車通勤で、月に1、2回...
-
電車通勤で定期を買って、晴れ...
-
今後30年間、高速通勤をする主...
-
通勤手当で定期券を購入してい...
-
この間バイト先で腕に火傷をし...
-
通勤を元旦那に送ってもらうと...
-
建設現場内での運送業者の労災...
-
通勤で車で片道40分27キロはき...
-
通勤費不正受給を自白するか黙...
-
専従者の労災・雇用保険
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労災の取り下げ
-
平均賃金決定通知書について
-
福通という会社
-
バスで通勤すると会社に申請し...
-
労災の一時金等は相続財産に該...
-
パート勤務です、立ち仕事で脚...
-
労災にならないなんてことはあ...
-
これは労災扱いになっているん...
-
通勤途上の自損事故での任意保...
-
労災になるのでしょうか
-
仕事中の怪我を健康保険使って...
-
会社の新年会で酔った勢いでテ...
-
介護保険と労災の併用
-
会社で火傷。労災はつかえます...
-
労災、県民共済どちらに請求し...
-
室温22度で風邪ひいたら労災...
-
★★自転車同士の人身事故(労災申...
-
取引先の人の車での移動は労災...
-
飲食店で働いており、思うよう...
-
労災について
おすすめ情報