dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那に帰ってきてほしくないというか単身赴任に近くすべて諦めてます。これから先、一緒にいたくない気持ちが増えてます。

私26歳旦那30代です。子供が2人。3歳と1歳になります。いまは育休中です。
結婚して4年目です。
新築一戸建てをたて、一人目が生まれたときから住んでます。妊娠中に旦那に土地から家のデザインまできめてもらいました。妊娠中はうまれるまでつわりがひどく、辛い中で色々きめました。
場所は義理の両親の実家からは片道1時間。私の実家からは隣の県なので片道4時間。父子家庭でした。

質問と言うのは旦那に最近帰ってきてもらいたくありません。というか帰ってくる期待をするのが苦です。なので諦めてます。旦那は家から勤務先が遠いので近いところにアパートを借りてます。冬や忙しいときはそこから通うつもりです。


旦那は朝6時には家を出て夜は早くて22時過ぎないときません。
私自身も同じ会社(勤務先は違います)に勤めてるため帰れないことも理解はしているつもりですがイライラしてしまいます。
休みの日も仕事に行き帰りは夕方とかです。
そのくせ温泉など娯楽には自分だけいきとてもムカついてます。


温泉ぐらいいいぢゃないか?と言われるのは分かりますが、毎回毎回だとむかつきます。出張がはやく終わって帰ってくれば夕食も間に合うときなどでも温泉。風邪ひいたら温泉。

つもり積もってむかついてます。


そんな中、
私がストレスや産後からくる難病になり朝がとてもつらくなりました。体調や天気次第でその日の痛いところがかわり、歩けないときもあります。薬を飲んでますが痛みを和らげるだけで治ることはありません。一生薬とつきあっていくことになりました。手をうごかすこともできない日がつづいてます。冷えが一番悪いのでこれからの季節、
冬の間は旦那が帰ってこないので、子育てをし、雪かきをしなければいけないのが本当に苦でこわいです。


新築を売り払い、両親の実家の近くに建てたいと何度も思いますが、まぁ現実的には無理ですよね。。
旦那の両親の実家はそうするのが一番だったねと言ってくれます。


それを言うと旦那は借金ものこるし、俺に単身赴任してほしいのか?っていってきます。

借金のけんは分かりますが、単身赴任してほしいのか?って聞いてくることがムカつきます!今の現状だと子供が寝てからきて朝起きる前に仕事にいくって単身赴任してるの一緒ぢゃないですか。。

子供が小さい内は下の子が3歳とかになるまでは7時とかには帰ってきてほしいんです。冬だって隣人には除雪機ありますがうちにはなく、病気の負担になりながら、小さい子供が寝ている間に雪かきを一人でしてますが、夜泣きもするし出来るとしてもちょっとだけです。
こういうのも旦那の両親の実家の敷地内だとおじいちゃんが除雪してくれるので助かるだろうなと思ってしまいます。

私にとって知り合いも親戚もいない土地に家をたて暮らしていくことがこんなにもつらいなんて思いませんでした。


なんかもう全てが負担で逃げだしたいんです。
旦那が帰ってくるってことを期待せずにもういっそ隣の県などに単身赴任をしてもらったほうがいいんですかね?。単身赴任をするとなれば今よりも給料が上がります。

そして帰ってきてもらいたくないって思ってしまうのはもうダメですかね。

A 回答 (17件中11~17件)

一度、ご実家へ逃げてはいかがでしょうか。


今は1人で悶々とされている状態だろうと察します。
ですから、気の休まるところで2ヶ月位休養されてはいかがでしょうか。
私は旦那と二人暮らしで色々抱え込んで鬱になった時、実家で2ヶ月休ませてもらいました。
とても気が楽になりましたよ。
子育てには休みがありません。
どうしても助けがなければ追い詰められてしまいますよ。

どうか先ずはご自分をいたわってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

実家に逃げたいのですが環境的にむりがあり、、

お恥ずかしい話、トイレはぼっとん、お風呂も薪で沸かすタイプ、お水も井戸で冬になると凍ることも考えられ、暖房も薪ストーブです。

母親もいないこともあり部屋は乱雑で汚れており、泊まるのも1泊が精一杯&お風呂は銭湯というのか現実でして。。

なのでそういうのもあり家をあたらしく建てたかったのですが。。こんな環境と言うことも新婚当初はいえず、、

なので地元にもどりたいのですが住む環境が生活面でよくなく、、、

お礼日時:2016/11/12 03:14

結婚って他人同士が一緒に暮らしていけばいやなことなんてたくさんあるから


それ言ってたらだれとも一緒になれないよ。

旦那も嫁もどちらかがもしくは互いが我慢してることなんてたくさんあるでしょ。

その負担や苦しさの中でどう向き合いうまくやっていけるか模索して
時には喜んだり怒ったりするんだよ

そういった考えに至らない人は離婚していくんだろうね



「なんかもう全てが負担で逃げだしたいんです。」


逃げてどうなるか考えてそれでもいいか~
って思うなら一回全部捨てて逃げてみる
なんか見えてくるかも
とは思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

逃げてどうなるか、、、もちろん全て失うんですよね。。それでもこの家には居たくないかも。って思ってしまいます。

他の環境がうらやましく目が眩んでしまいますね。

お礼日時:2016/11/12 03:02

お坊さんの説教は心を洗い流しリセットしてくれます


あーけーさんは心が冷えてる状態、子供の教育にも悪い
相談できるお坊さんを探して、もう一度温かい心を取り戻してください^ ^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リセットですね。したいです。
子供の教育にも悪いですよね。
自分に余裕がないと子供にも当たってしまいますしね。

お坊さん相談できる方探してみたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/12 02:54

幼い子二人の子育てに加えてご病気、そして雪かき、ご苦労お察し致します。


雪国の冬の厳しさをご主人も知らないわけじゃないでしょうに、何の気遣いもなしですか?

まあ本当に、なんでそんな所に家を建てちゃったんでしょうね?
どれだけ立派な家でも住む人に都合の良い家じゃなきゃ、価値はありません。
ご主人はそれでも一国一城の主を気取ってるわけでしょうか。

貴女の気持ちをちゃんと話しましたか?
夫婦は話し合い、歩み寄ること、それに尽きます。
それが出来ないようだと未来はないかもです。
何とか建設的な話し合いをしてください。
どうかご病気の方、お大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答とご心配ありがとうございます。

夜中なのに返答がくるのはとても嬉しいですね。

家をたてた理由は転勤族なのですが県内での異動を限定でき((給料が下がりますが)、そうなった場合にどこの店舗になってもいいように考えこちらにしましたが、私は自分の地元に家をたてお父さんが一人だけなので一緒に暮らしたかったです。

しかし妊娠中&遠距離のため新築建設の予定は旦那がほぼ決め、土地も決め、進んでいました。


結婚の挨拶にいったときにもうちのお父さんは地元に来るつもりはないか?といっていましたが、断り建てました。


しかしこれかれ老後も一人となるととても心配です。
地元に帰りたい気持ちもいいました。

しかしそうなると俺が勤めるところがないといってききません。
今のところから通ってる距離を考えると、もし地元にもどったとしても同じ距離で異動ができるはずです。限定をすれば範囲が定められるので。
 

しかし建ててしまったあとの話ですのでどーするにも資金がなくただただ日が過ぎていくだけなんです。

お礼日時:2016/11/12 02:51

あと求めすぎると疲れるのでやめる事をオススメします、お坊さんに相談してみてください、意外と解決の糸口が見つかります。

    • good
    • 0

なんで結婚して子供生んだのですか?


金だけ稼いで来てもらって楽するためですか?
それの当てが外れたからむかついているんですかね?

離婚して自由に生きてみたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なんで、、なんで、、、なんでなんでしょう。。

稼いでもらったり楽するためとかは考えたことはないですね。自分でも仕事してて、復帰予定ですので。

お互いに尊敬し、成長しあえると思い結婚したのですが。私の負担が抱えきれないんですかね。 
子育て、仕事、家事、、
みんなやってることなんですけどね。

お礼日時:2016/11/12 02:39

死ぬ気で家庭を守れ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぽこんさま

求めすぎると本当に疲れますね。期待と裏切られることにとてもつかれます。お坊さんですか!電話とかでいいのですかね?直接いったほうがいいのでしょうか??

お礼日時:2016/11/12 02:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています