dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お嬢様と一般の子の違いってなんだと思いますか?
私は今女子校に通っています。毎日それは大勢の女子とすれ違うわけですが、この子お嬢様なんじゃ?と思うときが度々あります。
私が思ったのは、自慢しない、話し方がゆっくり、動きに気品がある、言葉遣いが綺麗、持ってるものが高そうというより清潔で女子っぽい、無駄な贅肉がない、無駄な音を立てない、先生の言うことをよく聞く、空気が読めそうで読めない、感情的になりにくい、人に合わせたがる、などです。
逆にエセお嬢様は、親が過保護気味、外着は高そうなのに普段着は雑、高そうなのにセンスが悪い、太ってても痩せようとしない、自慢が多い、目立ちたがり、単に美人で誤解されてる、かまちょ、気分屋、自分の意見を曲げないなどです。
これは結構当たってると思いますが、皆さんはどう思いますか?

A 回答 (4件)

「当たってる」とは? そもそも「お嬢様」の定義は何ですか?



「お嬢様」という単語自体は辞書によると「娘を丁重に言う語」「苦労を知らないで育った女」ですが、私が育った環境では質問者さんがおっしゃる「自慢しない云々」の若い独身女性のことをおしなべて「お嬢様」と呼んでいましたし、べつに、例えば財産や地位や学歴は関係ありませんでした。「お嬢様ブーム」と呼ばれた時代には、確かに、親の職種だの祖母の出身校だのに関して定義を設けたメディアもありましたが。

ちなみに、個人的には、お嬢様方には芯が強くあってほしいとも思います。そういう意味では、やみくもに先生の言うことを聞くのではなく、ここぞというところでは意見を通せる人であってほしいとは思います。美智子皇后なんてそうですよね。
    • good
    • 4

24歳くらいから御嬢さんたちと暮らしていますが、あなたの見方は、85パーセントくたいは当たっていると思います。

    • good
    • 0

世間一般的な常識がわかっているかどうか。


ほんとのお嬢様なら常識は常識として理解していますよ。
そうでなければエセ。
    • good
    • 0

見た目はともかく、マイペースな気品があるかな。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A