dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18になって普通免許をとれたら。

将来は大型トラックの運転手になろうと考えてます。そこで普通免許をとれたらとりあえず小型トラックの運転手になりたいんですが、普通免許とりたての初心者でも雇ってもらえるでしょうか?

A 回答 (7件)

18なら 運送会社てか 米屋 酒屋は 余裕でしょうが。

18なら 腕に職が 良いかと。 サラリーマンで 絶対は あり得ません。【配送も 営業も サービス業】潰れたら 終わりです。 金属加工溶接 建築大工とかなら 先々 経営も建築士にも 希望もあり。 食べてはいけます!
    • good
    • 0

いま何歳かわかりませんが、もうじき、普通免許で2㌧は乗れなくなりますので、18から修得できる、準普通車を修得すすめます。

マニュアル車で受けてください。オートマだと、まずは先がないです。大型は21歳から。大きな違反があると伸びます。小型車で安全運転してください。でないと、大型は乗らせてくれません。必ず大手に行ってください。
    • good
    • 0

雇って貰えるとは思いますが 助手とか 倉庫の仕事をやらされると思います。

正直 運転手は オススメ出来ません。昔は 稼げましたが 今は 大変ですよ。
    • good
    • 0

18にならなくても・・・。


大きな会社の方がいいかな。
免許がなくても助手として働けます。
そして、免許を取れば、運転手に。
2年経って大型免許を取れば大型に。
牽引を取ればトレーラーかな。

海コンってわかるかな?
コンテナを運んでるトレーラーでわかる?
給料は、会社によってかなり差があります。
大手の会社は、つてがなければ、雇ってくれない可能性があるけど。
こういう会社にアタックする方が、後々いいですよ。
下請けの下請け、またまたその下請け、そしてその下請けという会社もあるからね。
大元の会社は、近くの仕事を取り、残りの仕事は下請けに。残った仕事は、遠くえの配送となり給料も安いからね。
できれば、大元の会社がいいでしょうね。雇ってくれないかな。
    • good
    • 1

まともな会社は免許取得一年経過とか三年経過とかですよ!


免許取り立ての初心者雇うはかなり切迫詰まってるか適当な会社が多いですね!

ちなみに私の会社は免許取得後三年経過してるのが条件です!
    • good
    • 1

まぁ雇用主の判断になる事なので我々が答えるのは間違っていますが、


免許取り立て初心者よりは経験者の方が雇用主も安心感があると言えるでしょうね。

なので、余裕のある会社なら、まずは助手からやってみて、
徐々に運転にも慣れて貰って・・・と面倒を見てくれる所もあるでしょうが、
即、実践力となる様な社員を探している所ではお断りされる事もあるはずです。

また、今の時代は普通免許で乗れる車が限られてしまったので、
中型免許以上が好まれ、普通免許ではやはり力不足といえるのが現場の声と言えます。

会社としても、1度に多くの荷物を詰め込めた方が効率が良いので、
中型以上のトラックを扱う所が多く、小型トラックを使う所は少数派とも言えるので、
そういう少数派の会社にうまく面接に行き、運よく、面倒見のよい経営者に巡り合えれば
雇って貰える、という状況がある事も自覚しておいた方が良いと思います。

とりあえず「免許があれば簡単に雇って貰える」と勘違いする事がないように
面接や就職に望む事が大切です。

あとは貴方のやる気や人間性、運が大きく影響すると思うので頑張ってみてください。
    • good
    • 0

はい、問題は人間性で、免許の有無にかかわらず雇ってもらえます。


大型トラックについては、普通免許取得後3年で大型免許を受ける事が出来ます。
会社によっては、仕事をしながら会社側が受けさせてくれます。
さらには、トレーラーの免許も有りますので、頑張って会社が必要とする人に成ってください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!