dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳11ヶ月の男児の母です。

ついさっき、子供に対してかなり激しくキレてしまいました。

理由は、この2週間毎日、一日に5、6回は食器に入ったものをわざとこぼすようになりました。
コップのお茶をこぼすことから始まり、今はご飯、おかず片っ端からひっくりかえしてます。
お腹がすいてないか嫌いなものだと思ったんですが、好物のうどん、牛乳などもやります。
1歳前半にも面白がってやってたりはしたものの、現在のは面白がってもいない、それとは違うなんと言えばいいのか難しいのですが、ただ単に義務のようにひっくり返してます。
不意にこぼしたりわざとではない時を省き、こぼしたらその都度「ダメだよ、ご飯を粗末にしたらダメ。ママはそんなことしたら悲しいよ?〇〇だってご飯(お茶)食べれなくなるよ?」と言い聞かせてるものの、言い聞かせてるその場でまたやります。

息子は保育園に週3日預けてるのですが、保育士さんに相談してみたものの「園ではあまりしないですね、なんででしょうねぇ?」と言われました。
保育園に預けてるから寂しくて私の気を引こうとしてるのでしょうか?
ちなみに保育園が終わった後はできる限り一緒に遊んだり時間を作るようにはしています。

今日ついにお昼ご飯にだしたスープを持ってきた途端にひっくり返され、朝ご飯もひっくり返されもあり本気でキレてしまいました。
「もおおぉ‼︎なんでこぼすの!こぼすなって言ってんだろうが!いい加減にしろよ!」と机を思い切り叩き、大声で怒鳴り、椅子もひっくり返し…。
もう子供は大泣きでした。最低最悪です。後悔の嵐です。
他の部屋に1人行き30秒ほど深呼吸した後子供の所に戻り「ごめんね、怒りすぎたね。ママ怖ったよね。」と謝り抱きしめ、なんで怒ったのか、こぼしてはいけないのかを落ち着いて伝えました。
その後はまたご飯を食べ直し、遊んで、今はお昼寝に入りました。
あんなに感情的に怒ってしまい後悔です。もうあんなことじぶんでもしたくありません。
どうすればイタズラに耐えれますか?
また、なぜ毎日毎日こんなことをするのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    散歩には、雨が降らない限り保育園がお休みの日は一日2回、保育園の日は終わった後にほぼ必ず公園へつれていってます…。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/11/20 14:09
  • 実は数日前に行きました。
    こぼすことに苛立っていると。
    保健師さんも保育士さんの答えと同じく「なんでしちゃうんでしょうね?男の子はわかりづらいからね…。でもいけないことは言い聞かせてね!」と言われました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/11/20 14:26
  • 回答ありがとうございます。
    言われている通り、その都度でダメだよ、ママ悲しい。といい、悲しい顔をしても無視です。
    保育園では泣いている子にヨシヨシしたりしているようで誰かが泣いている、悲しんでいるのはわかっているようですが…。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/11/20 14:29

A 回答 (15件中1~10件)

後半年位で落ち着くのではと思います。


59歳父です。うちの息子同じ年頃同じ様に何でも、投げていましたが会話出来る様になると無くなりましたが今度はあれがほしい、あれがしたいと要求が多くなり親を困らせていました。お母さん頑張って下さい・息子さんが安心して甘やかせてもらえるのは、お母さんだけですよ

http://mamarina.jp/kosodate/son-hate.html
    • good
    • 0

キャップ付きのストローがついたマグカップありますよ(^^;;

    • good
    • 2

何度引っくり返しても粘り強く片付ける。

キレてしまった後で冷静になって抱き締めて謝る。出来たお母さんだと思います!
ウチの子も1才半くらいの時だったか、固形物は投げる、汁物は引っくり返す、の大惨事の時期がありました。
ウチの子も保育園ではしないんです、ダメって分かってるから。
お母さんだから、甘えられてヤンチャが言える相手だからやってしまうんですって。そうは云っても腹立たしいですけどね、気は楽になりました。

参考になればですが、
私は悪さの度に反応してました。
けど、知らんぷりを徹底するというアドバイスを貰って実践。
こぼしても良いように子どもの食べ物は縁のあるお盆の上、万が一のために床にシートを敷く。子どもの服は汚れても良いもの+エプロン
こぼしても知らん顔、隣でご飯美味しいなぁーとわざとらしく独り言。笑
ウチの子には効果ありましたけど、片付けに根気が居るので、翌日休みのお風呂前の夜ご飯にやってました。
もう少し大きくなれば自然に収まる行為かもしれませんし、個人差もあるでしょうからオススメとまでは言えませんが、参考までに。
    • good
    • 0

怒っていいと思います。


たまには感情がでてもいいと思います。
うちは食べ物をわざとひっくり返したりはなかったですが、カーペット等を汚されるとイラっとするので汚れても良い場所を作っています。
わざとやるなら、その時はまだ食べたくないんじゃないですか?
こぼすなら、与えないを徹底したらどうです?
腹へったらいつか食べるんだし。
1歳でもわかっています、絶対。だって保育園ではしないんでしょ?
許せないものは徹底した方がいいと思います。
相手を子供と思うから自分を責めてしまうんです。
相手は人間です、自分も人間です。
    • good
    • 0

私の息子も同じくコップを逆さまにしてこぼしたり口からわざと出したりします。


怒鳴りたいのですが堪えてもぉー何回目ですか~!?など諭すようにダァーしたら冷たい嫌々よね~と言うように心掛けております。が‥ピーク時にはまた溢してから何をしよるとおおかあ‼と言っちゃいますよ(泣)
その後においで‼と抱っこをして抱きしめてあげてます。
私も反省しなければと思います。
    • good
    • 0

うちは一歳二ヶ月ですが、同じ様なことします。

怒れます。たまに怒ってしまいます。躾ではなく感情で。
いけないと思いつつも。
もう、そんなときは空の食器を渡し、本人の夢中になれるお箸やスプーン、おもちゃを渡して集中しているうちに食べさせます。自分で食べてくれるときにはそうさせて、ひっくり返しそうなとき、怒ってしまいそうなときはそうしたらいかがでしょう?うちはそれでも息子が怒るときには、じゃあご飯もういらないね?もうごちそうさまにしよう!と切り上げてしまいます。
月齢も違うので参考になるか分かりませんが…お仕事されてて余計イラつくのも分かります。ご自分が無理のない程度にキレてしまわない程度に頑張りましょうね!
    • good
    • 1

特には理由はないのかなと思います



そりゃーママだってブチ切れますよ!!
それだけ本気で向き合ってる事じゃない? 
自分を責めないで!
    • good
    • 2

お母さんだって人間です。

感情的になることもあります。その後フォローしたんだし、毎日キレてるわけじゃないんだから大丈夫ですよ。いつもいつもニコニコ穏やかでいられれば一番ですが、そのほうが、人間らしくないと思います。(←NHKのすくすく子育てでも言ってました)

わざとこぼしたらもう食事を終わりにする、というのはどうですか?わざとこぼしたら、もうごちそうさまよ、と事前に約束をしておいて。
    • good
    • 1

1歳児相手にぶちギレ!!



最低最悪な母親だ

ご自分を攻めてるんでね。

そりゃ、お母さんだってぶちギレることくらいありますよ!
ただでさえ
お母さんって家の事、旦那の事、育児の事、仕事の事、その他諸々毎日考えて悩んでるんですもの。
心に余裕がなくなるときくらいあります。

その後にちゃんと子供と向かい合い謝って、物凄く反省をしたんでしょうから
子供もわかってます。

大丈夫!!

いつも
優しいだけのお母さんじゃないんだよ!怒るとものすごーーーくおっかないんだから!!
って
わからしたと思えばいいんです!

くれぐれも
しょっちゅう、しょっちゅうぶちギレたりはしないでくださいね。
    • good
    • 2

イライラする気持ちはよく分かります。


でもどなっても机をた叩いても解決にはなりません。

はっきりしない原因を探るより、まずは対策を考えましょう。
ひっくり返すのが分かっているなら、ひっくり返されても大丈夫なものを出したらいいのでは?
スープや牛乳などひっくり返されたら被害が大きいものは極力出さない。どうしても出したいなら量を少なくしたり蓋つきの容器にしたり。
椅子のしたにレジャーシートなど敷いておけば食パンやおにぎりなどは少々ひっくり返されて落ちちゃっても私なら食べさせちゃいます(笑)
お肉は焼き鳥のように串に刺して落ちて散らばらないようにしたり。

そうこうしてるうちにお子さんも落ち着いてくれるかもしれませんよ。
まずはお母さんがイライラしないように毎回ごはんを終えることが一番だと思いますよ。

私は子育ては子どもとの知恵比べだと思っています(笑)
毎日「そうくるならこの手はどうだ!」といろいろ試してみてます。それで子どもがうまくできた時は褒めてやる、それだけで親も子もイライラが少し減ります。
二歳も近くなれば子どももかなり賢くなってますから。敵は手強いですよ(笑)
でもこれからトイトレやイヤイヤ期などお子さんにイライラすることも増えますから、お母さんが上手にイライラを回避できるようになってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています