
【電気・接点回路の確認表示灯のON、OFFの理屈が理解出来ないので助けて】
図イが確認表示灯でLでONのときに光る。
図ニが位置表示灯でHでOFFのときに光る。
接点回路図を見て図ニの位置表示灯はOFFのとき光って、ONのときに消えるのは並列回路の場合、抵抗が小さい方に電流が流れる性質を利用してONのときに消えるのは分かります。
図イの確認表示灯は0と3が繋がれば光るので1の必要性が分かりません。
電流は抵抗が小さい方に流れるということは0と1の間がOFFだと断線しているので抵抗がゼロなので1番抵抗が小さいということですよね?
ということは3から断線のとこまで流れたときに光ると思うんですがなぜ光らないんですか?
3が光らないなら1は不要な気がするんですが、私の頭の中では図イはOFFでもONでも光ってる気がします。
なぜOFFのとき光らないのか教えてください。
スイッチって左右に端子が4点あって、どこを通っても良いので左右に1本でも良いので繋がれば電気は流れるんですよね?
2本通らないと電気は流れない仕組みなんですか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
イ、のスイッチは「パイロットスイッチ」ではなく「ひかるスイッチ」です
電流検知式の「パイロットスイッチ」は2線式ですが、「ひかるスイッチ」は接地側線が必要な3線式です
「パイロットスイッチ」はスイッチを入れると照明等が正常の場合は確認灯が点灯しますが
照明が白熱灯で電球が切れている場合は、スイッチを入れても確認灯は点灯しません
また負荷がヒーターでサーモスタットで切れている場合、照明器具本体のスイッチが切れている場合など
負荷がかかっていない場合、スイッチを入れても確認灯は点灯しません
「ひかるスイッチ」は0に電圧側線、1に負荷側線、3に接地側線を接続します
スイッチを入れると確認灯に電圧側と接地側が通電されるので、負荷の状態にかかわらず確認灯は強制的に点灯します
「ほたるスイッチ」「パイロットスイッチ」「ひかるスイッチ」「パイロット・ほたるスイッチ」結線図
http://www.taroto.jp/site/faq/faq7-1.html

No.1
- 回答日時:
>OFFだと断線しているので抵抗がゼロ
違います。抵抗は∞(無限大)です。ゼロとは間逆。
>ということは3から断線のとこまで流れたときに
これも違います。電流が流れるには「回路になってる」必要があります。
回路がどこかで切れてれば全体が流れません。
「途中まで流れる」という事は起きません。
添付図のように接続すれば表示ランプは負荷と同時にON/OFFします。
尚、接点が開いてる状態を「断線」と呼ぶのは止めたほうがいいです。
「断線」は配線が途中で切れるトラブルを意味します。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車の電装品(リヤフォグ)を光らせるのに、以下の様な回路で配線しても電気回路的に大丈夫ですか? リヤフ 13 2022/03/30 09:23
- 照明・ライト 三路スイッチの故障切り分け キッチンの蛍光灯をつけるスイッチですが、2箇所あり双方OFFにすると点か 11 2023/01/07 14:46
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子間に挟んで使う、スイッチのような物は売られていますか。 3 2022/08/25 22:26
- 照明・ライト 蛍光灯を点ける時に、なぜ安定器とグローランプの両方が必要なのでしょうか? 安定器は蛍光灯に急に電流が 8 2023/03/18 13:18
- リフォーム・リノベーション 2種の電球の調光について 1 2023/06/07 23:21
- 物理学 微小電流で働くサイリスタもしくはそれと同等の回路 6 2022/04/17 22:16
- 照明・ライト 壁取り付けホタルスイッチ 4 2022/06/15 16:52
- 車検・修理・メンテナンス 使用してないナンバー灯やバックランプはそのままでも車検に通りますか? 3 2022/07/23 11:45
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- シティサイクル・電動アシスト自転車 こんな自転車用ヘッドライトないですか? 1 2022/10/13 23:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチ図記号の向き
-
スイッチの名称
-
電気回路 過渡現象
-
理科の回路図でスイッチをかく...
-
見えないほど小さいのに大きな...
-
電流を逆に流す「スイッチ」と...
-
電流計用切替スイッチ(AS)につ...
-
変流器の極性(キック)試験に...
-
片切スイッチの見分け方は? 片...
-
オンディレイ回路について
-
回路の仕組みがわかりません
-
独立した2つのスイッチで同じ...
-
電球切れてスイッチがオンかオ...
-
LTspiceのスイッチはどこにあり...
-
一定時間後にオフになるモータ...
-
タイマースイッチを探しています
-
arduino uno 電池だと動くのに...
-
電子工作についての質問です。 ...
-
スイッチ動作を変える回路を教...
-
開ける、閉める、つける、消す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイッチ図記号の向き
-
スイッチの名称
-
昔の道具
-
回路の仕組みがわかりません
-
理科の回路図でスイッチをかく...
-
「動作する」と「作動する」
-
遮断器について他
-
スイッチ動作を変える回路を教...
-
五つのスイッチ、全部で何パタ...
-
1個の押しボタンで、0N・O...
-
電流計用切替スイッチ(AS)につ...
-
車の運転席のパワーウインドウ...
-
ワイパーの回路について
-
一定時間後にオフになるモータ...
-
普通、活線側と帰線どちらにス...
-
電球切れてスイッチがオンかオ...
-
変流器の極性(キック)試験に...
-
電気とオイルについて
-
電流を逆に流す「スイッチ」と...
-
開ける、閉める、つける、消す...
おすすめ情報