dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンセントの交換について教えて下さい!

私が交換した訳ではなく、キチンと資格のある方がしたのですが、心配性なので参考にさせて頂きたく、資格をお持ちの方か、お詳しい方、どうぞ教えて下さい!

白と黒の電線を抜くための穴に、マイナスドライバーを何度かグッと普通に差し込んで電線を抜いたり入れたりしたくらいでは、ストッパーは壊れたりしませんか?電線を入れて引っ張って抜けなければ、ストッパーは壊れていなかったという事で安心してそのコンセント本体を使用していいでしょうか?

⑵ストッパーが壊れた場合、電線が抜けなくなる事はあっても、抜けてしまう事はありませんか?

よろしくお願い致します!

A 回答 (3件)

問題ないですね


当然ですが電線は銅線でやわらかい金属です。その銅線に食い込む作りになっています。
日本の規格品では問題の無い作りです。
海外の規格なんかは怖いと思うことはあっても日本の物は良く出来ています。
マイナスドライバーを差し込む部分はプラスチックのカバーでその奥は金属のしっかり出来た物で固定されているのでどんなに引っ張っても抜けません。安心してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅くなりすみません!素人知識で色々心配しましたが、詳しく教えて頂き安心しました!ありがとうございました!

お礼日時:2016/11/25 08:07

壁に固定されたコンセントの場合、作業には確かに電気工事士の資格を持った人が必要です。



話の脈絡が掴めませんが、挿し込み式のコンセントの配線で、引っ張って線が抜けなければ、大丈夫かと言う話であるならば、その通りで、何回が外したぐらいでは、ストッパーは壊れませんし、線は抜けることもないと思います。ストッパーの仕組みを考えれば、当然だと思います。

しかひ、ストッパーが壊れた場合は、状態にもよりますが、電線が抜けなくなるのかどうかは、保証できません。壊れているということは、抜け止めのシステムが壊れた可能性もあり、どのような振動で抜けてしまうのかは、判りません。それこそ壊れているのですから。

そのようなコンセントは、直ちに正規のものに交換した方が良いでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼遅くなりすみません!ご回答ありがとうございました!確かにおっしゃる通りです!大変参考になりました!

お礼日時:2016/11/25 08:20

>ストッパーが壊れた場合、電線が抜けなくなる事はあっても、抜けてしまう事はありませんか?


埋め込みコンセントのことかと思いますが、壊れたら抜けます。ストッパー(?)が壊れるということはありません。古くない限り。その方は、資格知識だけでしょうか。それとも電工として現場で働いていた経験があるんでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼遅くなりすみません!
大変参考になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2016/11/25 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!