
やりたい事で大学を決めるか
安定や偏差値で大学を決めるかで迷っています。
みなさまはどちらにしますか?
私は家の事情で指定校推薦で受験しようかなと思っています。
(もちろん受験勉強をして、指定校の大学よりよいところに合格できそうで親を説得することができたら一般にします)
私は二つの大学で悩んでいます
一つ目は大正大学の社会福祉学科
二つ目は國學院大学の中国文化学科です
私は将来ソーシャルワーカーとして働きたいですし福祉の事を学びたいです
ですが将来の安定など、自分のブランド?などを考えてると國學院かなと思ってしまいます
中国文化学科がどれほど大変で、中退してる人が多いのも知っています。
大正大学は私の家から一番近く福祉の事を学べる大学です。
しかし就職の評判など調べるとあんまりですし、人に自信を持って言えるような大学ではないような気がします(ごめんなさい。)
マーチより下は個人で就職活動を頑張るものと聞いたことがありますが
國學院と大正ではかなり差がありますし…
長々書いてしまってごめんなさい
親や担任とも話し合いましたが皆様の意見を聞きたいですお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今 学びたいことも 将来働きやすいことも 自分を活かすことだよね。
なら どっちでも良いんじゃないかな。
むろんレベルが高いほうが何かと お得だ。
就職もそう 結婚もそう 世の中はキビシーっもんだ。
まあ自分などは設備が良い 興味のある分野を扱う大学へ行きたかったけど 結局はレベルの高い方へ行った。
それはそれで面白かったし 良い友達とも会えたし 自分で選んだのだから それで良いと思ってる。
前を向こうとする 自分の姿勢が良ければ それで良いんだと思うよ。
No.4
- 回答日時:
知ってる子が大正大学のカルスタ?です。
就職いいみたいでした。社会福祉は大変なのかな。私が勤めてた一部上場ゼネコンでは専門等での入社の院卒は別にして、一般入社の女子は高卒の学力あればいいので大学名では区別してなかったかと。四年後やりたい事がブレてないと思えば、やりたい事で選んではどうでしょうか。回答ありがとうございます
ネットで調べると大正大学は就職率が悪いという書き込みばかりで不安でしたが、少し安心しました。
自分なりにもう少し考えて、学部を決めようと思います
No.3
- 回答日時:
「就活時の評価」という観点からは、どちらもそれほどの差はありません。
つまり「評価される」部分が少ないという意味で。
でも学ぶ内容が全く異なるから、そもそも比較しようがないと思いますが。
國學院と大正大学の差があまりない事に少し驚きました。
自分で評価していただけるところ作らなければいけないという事でしょうか?
頭が悪くてすいません…
全く分野が違いますよね笑
福祉以外の学問には興味がなく、どんぐりの背比べで文学が自分に合っていて、少しでも偏差値が高い大学では國學院にしようかなという感じで…
考え方が最低ですね。
(中国文化ではなく文学でした。
No.2
- 回答日時:
将来を決めることも大切ですが、
若いうちに将来についてあまり決めてしまわない方がいいとも思います。
やりたいことは、今後変わってしまう可能性が高いと思います。
まだお若いわけですから、見聞きしている世界もまだ狭いです。
これからいろんな世界を知っていくにつれ、
「ああ、こんな世界もあったのか」という驚きがあるはずです。
本当にやりたいことは福祉ではなかった、と感じる可能性だってあるのです。
そのとき、なるべく選択肢は広い方がいいのです。
この意味で、つまり選択肢を広くしておくという意味で、偏差値は大切です。
私が見聞きした範囲では、高校生のときの職業ビジョンを維持している人の方が圧倒的少数です。
回答ありがとうございます
福祉は専門の学問?なのでもし変わってしまったらと思うと怖いですね。
一般企業に行けないという訳ではないですが厳しいと思いますし…。
自分がやりたい事は決まっているのですが、4.5年先も変わらない自信もないですし
福祉系の職業に携わりたいと4.5年後も変わってなかったら福祉学科に出ていた方がいいですし…。
難しいですね。
3年生になるまでにいろんな先生とお話をして決めていきたいです…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 こんにちは。私は都立高校(偏差値:49)に通う高校一年生です。 いずれ大学進学を考えています。 私は 6 2023/02/04 16:56
- 大学受験 第4回全統高一模試の結果 2 2023/01/24 13:46
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 学校 高3です。残り一年で偏差値40から偏差値57の国立大学もう無理でしょうか? もともと専門学校に入るつ 4 2022/04/07 21:25
- 大学・短大 大学は、やりたい分野か偏差値どちらで選ぶ? 8 2023/02/09 08:17
- 大学受験 高校2年生です。 国公立諦めようか迷っています。 理系が全く出来ず、河合で40前半、ベネッセでも40 12 2022/12/03 20:05
- 大学・短大 高3です。残り一年で偏差値40から偏差値57の国立大学もう無理でしょうか? もともと専門学校に入るつ 3 2022/04/07 20:34
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
4月から大学生になるんですけど...
-
妹の入学式に着ていく服装につ...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の入学式前オリエンテーシ...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
今年の春から大学生です。 今ま...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
本当に困ってます!入学書類提...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
首席で卒業
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
-
海外の卒業式のガウンの下には...
-
娘の大学入学金を納めたのです...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
麗澤大学は宗教チックな大学だ...
おすすめ情報