dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト先の人に似顔絵の色紙を14枚を頼まれました。

私は2年ほど前まで絵を描くのを仕事にしていました。
今は趣味程度で絵を描くくらいです。

先月、私が絵を描いていたことを知っているバイト先の50代の女性に「今度(11月23日)野球チームの感謝祭に行くので、選手の人にに似顔絵の描いた色紙を渡したいから選手の似顔絵を描いて欲しい」と頼まれました。

てっきり1枚だと思っていたので引き受けたのですが、後日に14人分で14枚、全部カラーで色紙一面に背景、ロゴも込みで描いて欲しいと言われ、色紙14枚と5000円を渡されました。
正直断るにも断れなくなり、休日や時間が空いた時に描き進め、その方に渡しました。
その時にありがとうと嬉しそうに言っていただき、先日その野球チームの感謝祭に行かれたのですが、
それから何もありません。

感謝祭に行った後に改めてお金やせめて謝礼の品でもあるのかと思っていたので、 何も無く、5000円ぽっちで14枚も描いたのかと思うと腹が立って仕方がありません。

1枚描くのでさえ何時間もかかって、画材だってたくさん使って描いたので、14枚5000円、1枚357円で買われたのは納得いきません。

文句を言うべきなのかと旦那に相談したら、仕事先の人間関係が悪くなるのは良くないからやめたほうがいいと言われましたが、私としては言いたいのですが、確かに揉めるのは好ましくありません。

ただ、本当に納得できません。

文句を言ってやりたい気持ちでいっぱいです。
でもなんて言ったらいいかわかりません。

なんとかうまく言える方法はないでしょうか?

それかこのまま黙っているべきなのでしょうか?

私としては文句を言いたいです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

不快極まりない話ですね。


心中お察し致します。

依頼した人はどれくらいの労力が掛かるのか想像出来なかったのでしょうね。

あなたに落ち度があったのは勿論ですが、相手もあなたが絵描きであった事を知っているならいくらで描いて貰えるか聞いてくるべきです。
そうでなくても、改めてお礼をするのは当然です。

いい大人なのに残念な方ですね。

色紙イラストでしたら、相場は1枚5000円くらいになるでしょうか?
ネットで似顔絵を頼んだ時にそれくらいかかりました。

私でしたら、何時間もかかって描いた絵でしたら、せめて1枚1000円でも貰いたいです。
357円でなんて親から頼まれても描きたくありません。
ましてや絵描きの仕事をされていたプロの方が描いた絵がそんな安くあって良いはずがありません。

依頼した人はロクな金額を払わずにあなたの作品を取って行ったのですね。
万引きと同じじゃないですか。
あなたが納得しないのは当然です。

方法ですが、どうしてもお金の交渉をするのは誰しもやりにくいものです。
お金を払っていただけるかはその人次第ですが前の方が答えている請求書を渡すのはいい方法だと思います。
依頼した方には後々になってごめんなさいと謝罪も一緒に渡してみたら良いと思います。

揉めるのは好ましくないのは当然ですが、私でしたら一言言ってやりたいです。

頑張ってください。
    • good
    • 2

責任の所在は、向こうの無知さ加減が半分、あなたの説明不足が半分といったところでしょうか。



>14人分で14枚、全部カラーで色紙一面に背景、ロゴも込みで描いて欲しい

こういう事を平気で言ってくる時点で、「元絵描きならこのくらいちゃちゃっと片手間で描ける
わよね?」程度の軽々しい認識しか持っていない事は明白です。
ちょっと考えればそんな訳が無いことくらい分かるはずだ、というのは「分かっている人」の認
識であって、お相手はどう見ても「分かってない人」なのですから、そのギャップは分かってい
る方が埋めてあげなくてはどうにもなりません。
「てっきり1枚だけだと思った」「当然お礼が5000円ぽっちのはずがないと思った」という
のはあなたの方の勝手な思い込みで、その点については「片手間で描けるだろう」と勝手に決め
つけていた相手の事ばかりを責められないでしょう。
「あれじゃ割りに合わない」と追加報酬を求めるのは、相手からすればボッタクリバーの後出し
請求と大して変わらず、「だったら先に言ってよ」と大いに揉める羽目になる可能性大です。

今回のことはいい教訓であったと考えて、もし再び同じ人から頼まれたり、他の人から似たよう
な依頼を受けた場合には、きちんと必要な手間とコストを説明し、適正な報酬を求めるかお断り
するかした方が良いと思います。
    • good
    • 5

バイト先でトラブルになったり気まずくなる覚悟があるなら文句言っていいと思います。



ですが、そうなりたくないなら黙ってる方が良いと思います。

相手の方は時間や労力など 想像もできなかったのだと思いますよ。悪気はないのだと思う。

もし 次回頼んで来たら
『前回はお受けしましたが かなりの労力と負担があることから辞退したい』と伝えましょう。

あなたには申し訳ないですが タダで描かされなかっただけ良かったと思いましょう。
    • good
    • 2

安易に引き受けたあなたの落ち度ですね。

相手は簡単に書けるくらいにしか思ってません。
請求書を渡す手もありますが、黙っていても、必ず、次があるでしょうから、そのとき前回の請求書と言って渡すてもあります。
そして、そこに前受金もしくは手附金と書いて、5000円を引いておくのです。
あとは請求金額は思いのままに・・・!!!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!