
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
小学生はおそらく「はじき」の公式を習っていると思います。
き
-------
は×じ
これになぞらえて説明するのがわかりやすいかもしれません。
今回の問題の場合、時間を求めるので「速さ」分の「距離」、つまり距離÷速さですね。
ただし、時間と距離の単位が違うので、これを答えに近い側に合わせる必要があります。この問題だと、距離の単位はメートル、時間の単位は秒に合わせます。速さは秒速○メートルですね。速さを求める式は、上記では速さ=距離(10万メートル)÷時間(3600秒)になります。
これを順々に当てはめてゆくと、
100メートルを走る時間=100メートルの距離÷速さ
=100メートル÷(10万メートル÷3600秒)
=100メートル÷(3600秒 分の 10万メートル)
=100メートル÷10万メートル×3600秒
=3.6秒
分数の割り算を習っていないのならば、一旦速さを概数で求めてから計算でもいいと思いますが、この中間の概数の求め方の方が有効桁数の考え方とかがあって説明が難しそうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/11/29 21:26
「はじき」と言ってましたー
私もそんなのあったなーというくらいしか覚えてませんでした。
教えて頂いた回答をちゃんと理解して名誉挽回します。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
単位の変換の問題ですね。
時速100kmとは、100km/hと表記します。
これは分かりますよね。
この単位の「km/h」をよく見ると分数になっています。
長さを時間で割っているという事ですね。
(長さ÷時間 = 長さ/時間)
2時間で200km進んだら、1時間でどれだけ進むのか。
200km/2h = 100km/1h =100 km/h
0.5時間で50km進んだら、1時間でどれだけ進むのか。
50km/0.5h = 100km/1h =100 km/h
と計算できます。
単位と言うのはこうやって作られているのです。
だから逆に時速100kmで2時間進んだ距離はどれだけかとなると、
100km/1h = 〇〇km/2h
ですよね。
ココから、100kmを2倍すればよいと気づきます。
同様に0.5時間で進む距離も計算できます。
…公式なんてものではありません。
(自分はこれを中学になって知った愚か者ですが…小学生の頃は結構なおバカでした)
さて、1時間単位で距離を表記する場合はご理解できたと思います。
では、秒単位で距離を表記する場合はどうなるか。
100km/hを1秒間の距離に直すという事は、
1時間=3600秒
ですので、3600秒で100km進むという事になります。
ならば、
100km/h = 100km/3600s = 100,000m/3600s = 27.8m/s
と示すことができます。
この問題の場合は27.8m/sは考えなくても良いです。
100,000m/3600s
に注視すればよい。
100,000m/3600s = 100m/〇〇s
ということですよね。
あとは簡単に計算できるでしょう。
四捨五入については理解しているようですので説明は省略します。
・・・
「算数」という事ですので、小学生にはこのくらいの説明で良いと思いますがいかがでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/11/29 11:23
子供に教える為にお尋ねしましたが私もとても勉強になりました。
わかると楽しいですねー
噛み砕いたわかりやすい説明ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
速度=距離/時間
時速100kmのチータ→分速なら 100km/h=100000(m)/60(分)=5000/3(m/分)
→ 秒速なら(5000/3)/60(秒)=250/9(m/秒) 時速から秒速に直すときに分数のままにしておく。後での計算誤差をなくすため。
速度=距離/時間 → 時間=距離/速度
時間=100(m)/(250/9)(m/秒)=900/250=3.6秒
答え 3.6秒
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 「政府支出乗算」の求め方を教えてください。 2 2022/11/20 19:52
- 工学 電気回路の問題の質問 6 2022/05/22 07:20
- 地図・道路 100mを100km/hで走ると計算では3.6秒なのに、実際高速道路で100km/hで100mごとの 6 2023/03/20 20:52
- 高校 x,yを正の数とする。x,3x+2yを少数第一位で四捨五入すると、それぞれ6,21になるという。yの 1 2023/04/05 23:32
- 数学 至急!!大学2年の女子です。この高校レベルの問題が分からないので教えてください!お願いしますm(_ 2 2022/11/11 22:10
- 数学 少数の割り算 8 2022/07/09 08:58
- 物理学 物理学 質問 2 2023/07/06 19:37
- 高校 有効数字計算 確定した値を含む 2 2023/01/18 06:03
- 数学 「家から駅まで7.2km/時の速さで走ったところ、4.8km/時の速さで歩いた時に比べて5分早く着い 3 2022/03/31 17:59
- 小学校 6年生の距離÷分速 2 2022/06/24 17:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
関数y=2x²において、xの値が1...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
1500円に3/4を乗じるとは!?...
-
早急に教えてください!!
-
数学 高1 輪環の順 因数分解の...
-
2√2の答えを教えてください!
-
数学の問題です! 2けたの正の...
-
微分方程式の問題です! 明日提...
-
数学1.A基礎問題精講の問題なん...
-
簡単な算数教えてください 1時...
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
x3乗-3x-2の計算方法を教...
-
質問です 2(X+3)2乗−(2X−3)2乗...
-
40人は、▄人の50% を教えて欲し...
-
「自然数Nを5進法で表すと3桁の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
算数の問題教えて下さい
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
中1数学の問題。 『長椅子に4人...
-
一次不定方程式の問題を解いた...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
1500円に3/4を乗じるとは!?...
-
2√2の答えを教えてください!
-
xかけるxって答えなんですか?
-
割合の問題について 24Lが30%に...
-
数学の問題です! 2けたの正の...
-
一次方程式と二次方程式の連立...
-
簡単な算数教えてください 1時...
-
次の等式を満たす整数x,yの組を...
おすすめ情報