
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No3です
漆喰等の塗り材で光沢のあるものってあったかな?
イタリアのメーカーにはおしゃれな塗り材が結構ありますけどね、それこそ金、銀キラキラしたものや、情熱的な赤など。
ただ、光沢のあるものはないし、そもそもおかしいよ、部屋が安っぽく見えるし、凹凸などもよく目立ちますね
No.4
- 回答日時:
>緑の土壁ですが
って土壁じゃなくたぶん「京じゅらく」系の左官仕上げ・・?、下地はなんだかこの情報じゃわかりませんねー┐(´-`)┌ 。
いーっちばんかんたんに白系で反射明度上げるのは「強制紙」なんか手っ取りはやい(^^
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%BC%B7%E5%8 …
=下地紙の上にしわくちゃにした仕上げ紙を二層にすでに貼り付けてある和紙薄紙
画鋲でとめたって壁一面それなり仕上がる(^^/
No.3
- 回答日時:
こんにちは
最近では既調材の塗り材(漆喰などの左官材)がホームセンターなどで売っています。
ペンキに比べ塗るのは大変かもしれませんが、下手でも下手なりの味がある(平滑仕上げは期待できない)
養生においてはペンキと違い取れない汚れとなる恐れが少ないので比較的簡易的なものでいいと思う。
塗り材において注意したいのは現在の壁からの灰汁が表面に出ること。真っ白な壁にしたつもりがしばらくすると茶色く変色してくる可能性があります。現在が緑色とのことなのでおそらく聚楽壁ではないかなとも思いますがプロの左官屋であれば灰汁止め用の下塗り後上塗りをしてくれると思いますけどね。
主さんの質問はDIYではなくリフォームのようですので、一度左官屋さんもしくはリフォーム屋さんに相談してみてもいいのではないでしょうか?
少なくとも現場を確認したうえでの何らかのアドバイスはもらえると思います。
以上ご参考までに
No.2
- 回答日時:
見栄えは別にして一番簡単なのは壁紙。
とはいっても、ちょっと工夫が必要です。
2.5~3mm厚のベニア板を壁の寸法に合わせて切ります。
この厚みならカッターナイフで切れます。
ベニア板に好みの壁紙を貼ります。
裏にも折り込んだほうがきれいでしょう。
あとは、ベニア板を壁にはめ込みます。
最後にパラリと落ちないように、上下(左右)に
(四角形の)棒で抜け止め(釘で固定かな)が必要です。
パネル工法の簡易版です。
まあ、試しに一面やってみたらどうでしょうか。
ペンキは無理で、漆喰は粘度があって塗りにくいです。

No.1
- 回答日時:
和室の京壁を変えたいって事?
そのまま上にクロスは張れませんよ、ざらざらの面を落とさないと。
ペンキでも養生が大変なのに漆喰なんてもっと大変でしょう。
襖紙かってきて画鋲で留める位が簡単で宜しいかと思いますが、
ちょっと手を掛ける気ならメラミン合板とか買ってきてサイズ合せて壁に釘留めって方法もありかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 昔ながらの漆喰壁(?)のDIYリフォーム 2 2022/05/13 13:09
- リフォーム・リノベーション 玄関リフォームについて。 玄関を入ってすぐ右手に引き戸で仕切られた土間があり、玄関を上がってすぐ左手 4 2023/02/19 20:29
- 一戸建て こんばんは。 家づくりについて。 現在注文住宅を建築中なのですが、床や壁の色等を決める際に母に言うと 5 2022/05/26 17:37
- 家具・インテリア 自宅リフォームを考えております。 家具や扉をウォールナットで揃えて、壁紙・天井は白のクロスにしようと 1 2023/05/30 21:30
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- 虫除け・害虫駆除 突然室内に湧いた害虫 2 2022/08/05 07:55
- 一戸建て 住宅建設について、 高さが1.7メートルほどの盛り土の土地に住宅を建設を考えておりますが、不動産屋さ 13 2022/11/18 15:03
- リフォーム・リノベーション 部屋の壁をアルミニウムペイントで塗る 2 2022/07/03 08:00
- リフォーム・リノベーション 至急お願いします Wi-Fiの線を壁配線で整理したいのですが壁が白のクロス(メッシュっぽいやつで粘着 2 2022/08/22 08:15
- リフォーム・リノベーション マンションの壁紙がへたってきたので剥がしてペンキ塗ろうと思いますが薄紙剥がすのが大変です。 2 2022/04/20 19:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
土壁と柱の隙間を埋めたいので...
-
古い壁紙を剥がす時
-
ユニットバス壁面のネジ穴(ビ...
-
ジョリパットか、漆喰か? 外壁...
-
石膏ボードアンカーの外し方に...
-
下地のない場所でのタオル掛け...
-
壁の石膏ボードをすこし凹まし...
-
石膏ボードに壁紙を貼るための...
-
壁紙の変な臭いについて
-
土壁を白い壁に
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
マンションの壁紙がへたってき...
-
天井壁紙のシワ(ヒビ?)について
-
ジョリパットでと「漆喰うまく...
-
コンクリートブロックに珪藻土
-
石膏ボードに漆喰か珪藻土、も...
-
クロスのひび割れ
-
壁紙の上からクラックが入った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石膏ボードアンカーの外し方に...
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
壁紙の変な臭いについて
-
お世話になります。DIY素人です...
-
ユニットバス壁面のネジ穴(ビ...
-
下地のない場所でのタオル掛け...
-
土壁と柱の隙間を埋めたいので...
-
RC構造 床のきしみについて...
-
天井壁紙のシワ(ヒビ?)について
-
筋交の代用
-
布クロスに適した安価なシーラー
-
マンション コンクリート ビ...
-
クロスのひび割れ
-
87年製ダクト換気扇(HITACHI D...
-
クロスのプロひとりあたりの作...
-
壁紙下地にシーラーを塗ること...
-
壁の石膏ボードをすこし凹まし...
-
繊維壁と化粧合板にクロスを貼...
おすすめ情報
地味なクロスより、絵画があるふすま風のものがベターかなと悩んでます(;^_^A
そういうパタンもありますか
鏡見たいので反射させるのは白よりベターでしょうか