dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学に通ってる息子が 教室で靴を履く際に床に現金五万円とバイト代が入っていた財布を床に置いたまま 忘れてその場を離れたらしいのですが 直ぐ気付いて戻った時には現金だけが無くなっていたそうです
そのあと被害届は出したのですが 学校では学園祭の片付けで後手後手になってしまい三日後に教室にある防犯カメラで確認したらしいのですが映っていなくて 結局2週間以上経って学校と相談して 紛失届という形で出すことになったらしいのですが どうしても盗まれたのに納得出来ません
学校を通さず交番で相談した方がいいですか?
時間がかなり経っているので 難しいのでしょうか?
宜しくお願いします

A 回答 (3件)

息子が使い込んだのでしょう。



そんな世の中つ都合よくなってません。
    • good
    • 2

納得できないのはどなた?息子さんはどう言ってるのですか。



置き忘れた財布から現金を盗られた。
それって盗った方だけが悪いんですか?
納得できません、とか被害者ぶることでしょうかね。
私にも大学生の息子がいますが、まあ不注意を叱るのがせいぜいですよ。
汗水流して稼いだバイト代を盗られて落ち込んで、それで息子さんは学習するのですよ。
親が騒ぎ立てることじゃありません。
息子さんの成長の機会を奪わないことです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

勿論 大金を持ち歩いていたし 管理出来ていない息子が一番悪いので 叱りました

ありがとうございます

お礼日時:2016/12/01 11:06

どうみても窃盗の恐れがあるので警察への告訴は是非したら良いと思います。

これであなたの息子さんが学校から不遇などを受けたりするのはおかしいので学校の意見など無視して警察への相談を優先しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校には迷惑を掛けたくないので すが 息子と相談して告訴しようと思います

ありがとうございます

お礼日時:2016/12/01 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!