アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の町の市役所が改修工事をしております。古い方の建物が耐震性がないとゆうことで免震工事をしております。新しく改修される建物の給排水の警報が現状と変わらず外部に連絡できないポンプなどの制御盤にてブザーが鳴るだけです。以前はボイラーがあり日中監視人がおりましたが現在は自動化され無人です1日に数回巡回するのですが、このような不特定多数の人が訪れる施設の給排水の警報が外部に連絡できないのは法律的にいかがでしょうか維持管理が難しくおもいます。尚この施設は井戸水も利用しております。建物は地下一階地上5階の職員数300人くらいの施設です。皆様の見解をお聞かせください。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    私の立場はこの施設の監視員ですが日勤のみで夜間休日は無人になります。
    給排水のみが警報が鳴っても翌日または休み明けに職員または監視員がきてはじめて発見するといった昭和36年ごろに建てられたままの設備機器は新しくリニューアルしましたが警報システムは現状のままにしようとしております。給排水以外の警報、電気ガス エレベーターなどは外部に警報が連絡しますが給排水(受水槽高架水槽 雑排水槽 雨水槽 汚水槽など異常満減警報は庁舎ない各制御盤のブザーのみ夜間休日は警備員の巡回のみです。

      補足日時:2016/12/06 13:16

A 回答 (1件)

外部に連絡できていないってどういう意味ですか。

貴方はどういう立場の人ですか、職員ですか、どうして断言できるんですか。以前、ビルの設備員として常駐していたことがあります。その見地で説明します。外部と連絡できていないというけど、警備会社または管理会社(巡回)に警報が移報されているはずです、そういうシステムになっています。なので、移報先には24時間態勢で設備員が常駐しています。警報があれば緊急出動するようになっています。
今は維持管理費を節約するために、夜間や土日無人となっているビルや施設は、機械警備(警備と施設を遠方監視)を導入している企業が増えてきています。こういうことを知らずに・・・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足を見てください。

お礼日時:2016/12/06 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!