

JR西日本やJR東海の都市部の新快速や快速はオール転換クロスシート車や車内広告も少なく、JR東海の方はトレインチャンネル(電子広告)もなく車内景観もきれい、
揺れも少ない、詰め込むだけの関東の電車とは雲泥の差、個人的には関東は物を運ぶ物、中京、関西では人を運ぶ車両という感覚です。なんせ東京(武蔵小杉、横浜含む)なんて統計の取れる先進国では世界一酷い混雑率、混雑が酷い駅トップ10に実に8つが東京と横浜管内の駅ですからね、
そりゃ、あんだけ自殺が毎日100人はでて(実際に自殺して死亡してる数)、300万も400万もうつ病にかかると思いますよ、関東なんて、あんなのに毎日のって、どこもかしくも人だらけ、さらに仕事の人間関係のストレスですから。
本題に戻り質問はJR西日本やJR東海の新快速などにJR東日本の首都圏の主要車両の231系や233系が入ってきたら、かなり私鉄に流れるかな?
JRは運賃は割高だけで、速くて快適っていうのもあり、豊橋~岐阜間も京都~大阪や大阪~三ノ宮間などもJR側の方がシェアが高いわけですが、これが速さや快適さがなくなると
運賃が高いだけですからね。
動画は快適なJR西日本の新快速
写真は関東の鉄道(山手線の夕方の通勤ラッシュ) ← 世界一酷いとされる混雑度

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
比較するのも馬鹿らしいけど概算してやるよ。
223系12両編成(8両+4両、先頭車4両、中間車8両)の定員はおおよそ1700名。
ラッシュ時だから200%の乗車率として3400名。
E233系15両編成(10両+5両、先頭車4両、中間車9両、グリーン車2両)の定員はおおよそ2200名。
ラッシュ時だから200%の乗車率として4400名。
はい、ここで1列車あたり1000名もの積み残しが発生。
朝ラッシュ時の本数
横浜発平日朝7:00~9:00までの東海道線東京方面、30本(横須賀線、湘南新宿ライン、京浜東北線除く)
京都発平日朝7:00~9:00までの東海道線新快速大阪方面、10本(快速、普通除く)
ラッシュ時の2時間で20本の差。1本あたり約1000名積み残し=20000名。
毎日2万人も積み残しあるような鉄道会社、使ってられませんわな。
そのとばっちりが私鉄にもいったら、東京は麻痺しますがな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
定期券について
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
京急上大岡駅の混雑状況について。
-
宇都宮線の混雑状況について
-
常磐線の下りはなんで土浦で車...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
定期券の途中下車についてです
-
定期の期限日0:00過ぎても使え...
-
中央特快の待避駅が、中野から...
-
常磐線はなぜ本数が少ない? 宇...
-
横浜線での通勤ラッシュ
-
あなたのタイム・スリップ方法
-
東急電鉄株式会社にコーポレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
定期券について
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
京葉線・総武線の定期について
-
定期券の途中下車についてです
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
小田急線 朝6時台の下り線について
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
電車に慣れてなく、どこのホー...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
横浜で東急東横線から相鉄本線...
おすすめ情報