dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんは、犯罪者に同情することがありますか?

私は同情します。
理由は、犯罪者の多くが幼いころの家庭、環境が複雑だったのではないかと思うからです。
例えば、親に虐待されて育った。親が薬物依存者だった。親が精神病だった。
親すらいないストリートチルドレンのように育ったなど。
悪いことを悪いと自覚できずに育てばそりゃ罪を犯すだろうと思います。
その人に手を差し伸べる善良な人が現れなければその人は救われず善良な道にはいけない。

結局、環境。人に恵まれるかが左右するんじゃないかと思います。

環境のせいにするのは良くないという人がいます。
まぁ確かにそのような環境でもまともな人はいると思います。
でもまともでいられた人、成功した人というのは必ず周りの「人」に恵まれてたのではないかなと思います。
特に非力な子供では何もできないでしょう。

こんなことを言えるのは、私が被害者の体験をしていないから、本当の憎しみを知らないからだと思います。
でも少し同情しますね。。。だから20歳以下で少年院に入ってる子には本当に更生してもらいたいです。

みなさんは犯罪者にこのような感情はありますか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    みなさん回答ありがとうございます。
    犯罪は悪いことなのは変わりありません。
    また、被害者以上に同情することもありません。
    でも劣悪環境で育った犯罪者にはやはり同情しますね。

    性格や精神も環境で変わりますよね。
    悪い環境を自ら招くなら自己責任ですが、
    自分以外の力で自分の環境が変わることは大人でもあると思います。
    不本意で環境が悪いのは被害者ともいえるのではないか。
    そして20代以下であるほど性格や、精神が変わる。
    劣悪環境が与えた異常な性格と精神で、非行に走らず、誰の手も借りずに更生するなんて無理なんじゃないかな。
    劣悪環境に加え孤独が一番怖いです。
    そんな異常性のある性格と精神に育て上げられた犯人は普通の人として生きる楽しさ充実感を味わえないなら、かわいそう。
    かわいそうと思うのは20代以下の家庭環境が劣悪だった犯罪者がほとんどです。

    人それぞれの意見があっていいと思います。

      補足日時:2016/12/09 01:34

A 回答 (6件)

切り口を無理に他の方と変えて答えます。



ホリエモンって犯罪者ですよね。
彼は、ご質問者のいう「劣悪な環境」で育った人間ではないと思います。本当の事は知りませんが。
彼が犯した犯罪は、彼が牢屋に入れられたという点だけから見て「悪い事をした」ことがわかります。

彼の犯した犯罪の影響で、人生が狂った人が数えきれなくいます。
株式投資などしてなくても、彼によって家族まで不幸にされてる方もいるでしょう。一家離散という奴です。
報道されてませんが、彼の行った犯罪によって、積み木倒しのように経済が動いて、どうにもならない状態になり自殺されてる方もいる可能性があるのです。

私、ホリエモンには絶対同情しませんし、ホリエモンを登場させるテレビ番組はチャンネルを変えます。
ホリエモンが執筆してたり意見を述べたりしてます。
社会復帰してますが、私は彼を許せません。

奴のために、人生をダメにされた人間の数は数えきれず、あのくそバカのために自殺に追いやられた人も必ずいる。
統計が取れないだけ。

あいつは、そのような「どれだけ人様に迷惑をかけたのか」「何家族をめちゃくちゃにしたのか」「何人を自殺に追い込んだのか」を、今後一生かけて調べて、自分に超高額の生命保険をかけて、受取人を被害者にしたのち、自殺して欲しい。



既にお判りにように、私は「ホリエモン」は牢屋で懲役何年くらってきていても、それで罪が消えたとはおもってない人間です。
この経済社会において、彼のしたことは「死刑に値する」行為だと今でも思ってます。
「それは違う」という意見はつくでしょうが、ホリエモンの犯罪がなかったら、日本経済はもっともっと違う発展をしていて、消費税の増税などいらない社会になってた可能性もあるのです。
ホリエモンは俺を逮捕するなど日本は何を考えてるのだと、法治国家を理解してないアホ発言をしてましたが、日本という国が仮に独裁国家だったら、その独裁国家の首長から損害賠償請求されても良いくらい、とんでもない行為をホリエモンはしてるのです。

良い環境に恵まれて、日本一と言われる大学まで卒業してるホリエモンに同情などしません。
あんなのを公共の電波に乗せる、日本のテレビ局って、下品というか狂ってる。

確かに犯罪者には、それぞれの人生があり、非常に可哀想だと思うのもあり、同情することもあります。
しかし被害者の事を考えると、加害者を応援するほどの同情はしません。


加害者の「このように生きてきた」ドラマには、自分の知らない世界があり、そこで苦労してる人がいるのだとは思います。そのような環境にて生きてきた人を可哀想だと思います。
しかし、いざ加害者になり、犯罪者になったら、同情の余地はありません。

劣悪な環境に育った人は、全く無関係の幼児を殺してもいいのですか。
殺された幼児は、劣悪な環境に育つこともできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。同情できるから罪を犯していいだなんて言ってません。

お礼日時:2016/12/09 01:36

ありません。


ただ、捕まった愚かな奴だと思うだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/12/09 01:50

基本的には、犯罪者に対して同情心を抱くことはありません。

例え犯罪者の成育環境が劣悪であっても、それは犯罪被害者にとっては関知しないことです。犯罪被害者または被害者家族になることでこの世の辛酸を味わっている人たちに対してなら、同情心はあります。

特殊な事例ですが、とある地方都市で、老齢の父親が中年の域に達した実の娘を殺害するという事件が発生しました。父親は自首し、直ちに緊急逮捕されましたが、娘は思春期の頃から精神病を患っており、常日頃から老齢の父親や母親に対する暴言や暴力が絶えなかったとのことです。

数十年もの長きに渡り、父親は地域の福祉団体や精神病院等にも救いを求めましたが、効果的な方法は見付からず、ある日の深夜、母親に激しく暴力を振るう娘を見かねて、発作的に、自らの手で娘の命を絶ちました。

父親には執行猶予判決が下されました。裁判官としても、これまでのいきさつに対して情状酌量せざるを得なかったのであろうと想像します。担当裁判官は、厳しい判決を下す傾向にあった裁判官でしたが、その裁判官ですら、温情判決を下した事件でした。当方がもし裁判官の立場なら、同様の判決を下していただろうと思います。

父親の現在ですが、地域の精神障害者の家族会等で講演活動をなさっておられます。自分が犯した過ちを語ることで、自分が犯したような惨劇が繰り返されないようにとの趣旨です。

事情はどうであれ、法的には、父親は前科一犯の殺人犯です。しかし当方には殺人犯という認識はありません。冒頭で「犯罪者に対して同情心は無い」と述べましたが、唯一の例外が、この事件です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。その父親には同情しますが、娘が精神病になっていく段階で精神的フォローができなかったのも父親の役目果たせてないのかなと思います。
どんなケースか詳しくわからないのであまり言えませんが、私の身内に統合失調症患者がいるので父親の気持ちはわかりそうですね。そういう活動は立派だと思います。

お礼日時:2016/12/09 01:49

思わないようにしています。


同情して良いことがあるのですか?

犯罪抑止のために考えることは必要ですが、犯罪者には同情すべきではないです。
犯罪もせず、更生した人もいるんですから。

犯罪の原因を探ることと犯罪者への同情とは、明確に分けなければ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。同情していいことがあるのかというのは、元々人間の感情は複雑で効率悪いと思います。
合理的ではなく、私もあいまいである感情で同情しています。

お礼日時:2016/12/09 01:54

正直ないです。


育ちが良かろうと悪かろうと犯罪は起きる、状況と立場の為すものであるから。
ですが、ニュースでよくわからん事件や裁判のニュースがあったときは、報道が全てではないから複雑に揉めているんだろうなぁと、裁判記録や判決文まで調べることがあります。

同情しても、感情移入しても、審判しても、誰も助からないし、助けられないですから、
私にできることは、同じ状況なら私ならどうするか、もしもの事を考察するだけ。
先例があるのだから、自分だけは同じ墓穴を掘らずに助かる方法の参考にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。先例をみて学習して自分に役立てるのはとてもいいことですね!

お礼日時:2016/12/09 01:56

正直ないですね。


どんなに環境が劣悪であろうがきちんとまっとうに育っている人はたくさんいます。むしろそちらの方が多いわけで。
犯罪は悪です。はき違えたらいけません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。はき違えるまでいかなくても、私は曖昧な気持ちを持っています。まっとうに育ってるのは、まっとうな環境に巡り合えたからだと思います。

お礼日時:2016/12/09 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!