dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。 
Windows 10 pro 自作機です。無線LANルーター経由で有線にて接続しております。
 Core i5-4670K
 メモリー 16GB
 簡易水冷
 ブラウザを立ち上げてすぐネットワーク診断をすると、アダプターをリセットしなさい
有効なIP構成がありません、と出ます。そのままブラウザを開いておくと10~20分で
自動的にホームページが表示されます。Google クローム及びEdge でも同様です。
めもりーくりーなーを見ているとCPUが1秒間に1~3回程0%~80%?(あまりに早すぎて
数字を読めない)暴れているような状態です。これはホームページが表示されてからも
変わりません。
 是非、対処法をご教授下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

ルーターの設定は間違ってなくて、DHCPでIPアドレスが振り出しされていると判断できますから、例えばウイルスに感染していないと言う前提なら、ルーターから先の回線側も視野に入れて疑ってみては如何でしょうか?


光回線ならONUの故障とか、ルーターがプロバイダからレンタルならその旨をプロバイダのサポートに伝えて確認して貰うとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授有り難うございます。
早速頑張ってみます。結果は報告いたします。感謝申し上げます。

お礼日時:2016/12/09 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!