重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは^^
土壁に自分で張り紙を貼り付け、白い壁にしたいです。
やり方は一部このサイトで教えていただきました。
ベニヤ買って、張り紙。カレンダーの裏を今考えてます(;^_^A
同一サイズのカレンダーをずらっと張ればいいんじゃないかと。
画鋲だと取れそうな気がします。ねじ止めは頭が小さいので破れてプラプラしそうな気が。
貼ってしまうとあとで後悔したときとるの大変かも?
自分でベターだと思うのは取れにくい画鋲で抑える方法です。
ベニヤは壁にねじ止めしようかと思います。
もし間違っていたらアドバイスいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

No4です。


>単にベニヤ壁に釘打ち付け、ねじ止めだと取れてしまいますか?
土壁、繊維壁には、釘、ねじは効きません。
ベニアに止める木は、棒じゃなくて、サイコロ状の
物でもいいのです。

止める木がなくても、木ねじを鴨居に中途半端に
ねじ込んでもいいのです。

要は
ベニアが上の方から、ひらりと剥がれ落ちないように
すればいいのです。
    • good
    • 1

ベニアに壁紙で壁にベニアを付けるですね。


図にしたので見てください。
ベニアを壁に立てかけて
ひらりとめくれない様に木の棒で止めます。
棒はかもいに釘で止めます。

ベニアが壁から倒れないように
上側を指で押さえているような物です。

この方法なら土壁や繊維壁でも関係なしにできますよ。
「自分で壁紙を張り付ける」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり単にベニヤ壁に釘打ち付け、ねじ止めだと取れてしまいますか?

お礼日時:2016/12/15 07:15

もしかしたら、繊維壁ではないですか?


昔の和室は粉末を塗った様な繊維壁でしたよね?
持家で繊維壁として回答します。

霧吹きで柔らかくして、ヘラでこそぎ落とします。
もし床が畳だったら、ビニール&マスキングテープで養生してくださいね。
ワイヤーブラシでこすって繊維が落ち切ったら、壁紙を貼ります。
スチール定規、経師用ローラー、糊、刷毛がいります。
自分でリフォームの場合、壁紙は厚めがいいです。
厚いと下地の粗が響きにくいから。
それ以上を求めるならシーラーやパテの処理が必要ですが。

ベニヤに拘るのは、ひょっとして賃貸?
コストを抑えたいようですが、
ベニヤを壁に留めるより上記の方法で壁紙を貼ったほうが良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ぼろくなってきた部分剥げたりしてますが、内部もろ土ぽくなってます

お礼日時:2016/12/14 09:49

土壁に壁紙は貼れません



ベニアを貼るのなら土壁の中の梁(木部)を探して、そこにネジ止めしなければいけません
    • good
    • 1

>ベニヤは壁にねじ止めしようかと思います。



土壁でしょ。ねじ止めは無理ではないですか。(止められたように見えても、土壁の土部分が崩れてきて、いずれねじが抜けませんか?)
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!