

こんばんは^^
土壁に自分で張り紙を貼り付け、白い壁にしたいです。
やり方は一部このサイトで教えていただきました。
ベニヤ買って、張り紙。カレンダーの裏を今考えてます(;^_^A
同一サイズのカレンダーをずらっと張ればいいんじゃないかと。
画鋲だと取れそうな気がします。ねじ止めは頭が小さいので破れてプラプラしそうな気が。
貼ってしまうとあとで後悔したときとるの大変かも?
自分でベターだと思うのは取れにくい画鋲で抑える方法です。
ベニヤは壁にねじ止めしようかと思います。
もし間違っていたらアドバイスいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No4です。
>単にベニヤ壁に釘打ち付け、ねじ止めだと取れてしまいますか?
土壁、繊維壁には、釘、ねじは効きません。
ベニアに止める木は、棒じゃなくて、サイコロ状の
物でもいいのです。
止める木がなくても、木ねじを鴨居に中途半端に
ねじ込んでもいいのです。
要は
ベニアが上の方から、ひらりと剥がれ落ちないように
すればいいのです。
No.3
- 回答日時:
もしかしたら、繊維壁ではないですか?
昔の和室は粉末を塗った様な繊維壁でしたよね?
持家で繊維壁として回答します。
霧吹きで柔らかくして、ヘラでこそぎ落とします。
もし床が畳だったら、ビニール&マスキングテープで養生してくださいね。
ワイヤーブラシでこすって繊維が落ち切ったら、壁紙を貼ります。
スチール定規、経師用ローラー、糊、刷毛がいります。
自分でリフォームの場合、壁紙は厚めがいいです。
厚いと下地の粗が響きにくいから。
それ以上を求めるならシーラーやパテの処理が必要ですが。
ベニヤに拘るのは、ひょっとして賃貸?
コストを抑えたいようですが、
ベニヤを壁に留めるより上記の方法で壁紙を貼ったほうが良いですよ。
No.1
- 回答日時:
>ベニヤは壁にねじ止めしようかと思います。
土壁でしょ。ねじ止めは無理ではないですか。(止められたように見えても、土壁の土部分が崩れてきて、いずれねじが抜けませんか?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
石膏ボードアンカーの外し方に...
-
天井壁紙のシワ(ヒビ?)について
-
土壁と柱の隙間を埋めたいので...
-
下地のない場所でのタオル掛け...
-
賃貸のマンションについて。 壁...
-
RC構造 床のきしみについて...
-
ユニットバス壁面のネジ穴(ビ...
-
下地のない壁に棚をつけたい
-
お世話になります。DIY素人です...
-
小屋裏がある場合の壁充足率の...
-
引掛シーリングが欠けてしまっ...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
隣からの重低音を遮断したい
-
外部コンセントのコーキング
-
浴室照明カバーのサイズについて。
-
2階にお風呂、段差のなくし方
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
2階の足音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
石膏ボードアンカーの外し方に...
-
壁紙の変な臭いについて
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
下地のない場所でのタオル掛け...
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
RC構造 床のきしみについて...
-
クロスのプロひとりあたりの作...
-
お世話になります。DIY素人です...
-
87年製ダクト換気扇(HITACHI D...
-
繊維壁と化粧合板にクロスを貼...
-
マンション コンクリート ビ...
-
床に水平に漆喰を塗りたいので...
-
ユニットバス壁面のネジ穴(ビ...
-
壁が凹んでしまいました
-
コンクリート壁に石膏ボードを...
-
天井壁紙のシワ(ヒビ?)について
-
筋交の代用
-
壁のクロスの浮きについてです...
-
土壁と柱の隙間を埋めたいので...
おすすめ情報