
私のパソコンが起動しなくなりました。(再起動を問う画面にはなる)
新しいパソコンを買うのもありですが、外付けHDDで古いパソコンをそのまま使えたらそれでいこうと思います。
手元には、Windows7のディスクがあります。実質、起動しないパソコンに外付けHDDを取り付けて、それをにOSをインストールし、パソコンを外付けHDDを起動ドライブとして使用することはできますか。
一度、グラボを付けたとき、BIOSの設定はやったことはありますが、それを知り尽くしてるわけでもありません。
可能ならば手順を教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に Windows では、USB 機器からの OS 自体の起動は認められていないようですので、一部例外を除いて不可能だと思います。
一部例外とは、ソフトウエアによる方法と、Windows10 の場合です。ソフトウェアによる方法:
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/bootusb6/ ← BOOT 革命
http://khn-ark-info-sys.hatenablog.com/entry/201 … ← 実際の方法。
Windows10:内部で使っている HDD をクローンすれば、外付け HDD から立ち上がるかも知れません。
http://www.yamareco.com/modules/diary/2556-detai …
また、Linux の Ubuntu 等では、CD/DVD から起動できます。Linux 系は、CD/DVD ブートができるものが、数多く出されています。取り敢えず使うなら、これもありでしょう。
http://pc.netwarp.biz/Home/linux/livecd
"一度、グラボを付けたとき、BIOSの設定はやったことはあり" と書かれているので、デスクトップパソコンだとおみますが、ノートパソコンに比べて内部のハードウェアには、アクセスし易いと思いますので、交換した方が良いと思います。BOOT 革命を使えば、Windows7 でも可能のようですが、それは内部の HDD が正常に動作しているという条件が必要のようです。
また、Windows10 は可能性としてはありますが、自分で試した限りでは、クローンした HDD は動くかもしれないが、他のパソコンのものでは、上手くブートできなかったですね。
Windows7 のインストール・ディスクが、USB 外付け HDD を認識できないと思いますので、インストール自体ができないと思います。これは、実際に試してもらえばわかるでしょう。これが、eSATA なら、内部の SATA HDD と同等の扱いなので、可能であると思いますが、eSATA の外付け HDD 自体が少ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
-
4
Cドライブをクラウドストレージ
デスクトップパソコン
-
5
パソコンは毎日シャットダウンしていますか?
ノートパソコン
-
6
印刷を押してもコピーできず 黄色三角の!マークでる
プリンタ・スキャナー
-
7
衝撃に強くて、軽いノートパソコンを教えて下さい
ノートパソコン
-
8
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
9
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
10
パソコンの初期化途中電源を落としてしまいました。
ノートパソコン
-
11
PCの enterキーが左側にないのはなぜ
中古パソコン
-
12
パソコンが起動しません
デスクトップパソコン
-
13
64bit 仕様のデバイスは32bit OSで認識しますか? 現在、win 7 32bit を使って
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
ノートパソコンのキーボードの無効化
マウス・キーボード
-
15
パソコンのモニターをグレースケールにできるソフト。
モニター・ディスプレイ
-
16
コンセント→USB変換アダプタ→USBハブで充電ができません、、できないものですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
LIFEBOOK p770/b(富士通PC)をバージョンアップ(CPU交換)したい!のだけれど・・。
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
グラボのことで質問です! 今使っているパソコンがDell デスクトップパソコン Inspiron 3
デスクトップパソコン
-
19
mtsファイルの動画を高画質のままDVDで見たい
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
20
OSのパーティションの容量はどのくらいでしょうか?
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遅いパソコンが速くなる「エク...
-
中古PCのXP
-
ポータブルHDDは壊れた内蔵HDD...
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
OSのインストール
-
imovie 古いバージョンを使いたい
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
パソコンが起動できず、カチカ...
-
Linuxのインストールにつ...
-
HPのノートパソコンの充電ラン...
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
WindowsDVDメーカーの書き込み...
-
SATAケーブルの接続不良?が原...
-
この交換はつりあいますか?
-
Linuxはウインドウズのosの入っ...
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
c-media usb audio deviceのイ...
-
MS-DOS 6.2 (NEC) のプログラムで
-
コンピュータにハード ディスク...
-
PCケース背面ファンが動かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅いパソコンが速くなる「エク...
-
イラストレーターのデータをス...
-
OSとストレージについて
-
SSD に換装したらBOOTFAILURE ...
-
IE10の更新プログラムインスト...
-
OSが起動しません 写真のような...
-
ウィンドウズvistaでアプリが開...
-
PCのモニター画面が真っ黒です
-
【至急】 自作PCにおいてosイン...
-
ハードディスクを増設して異な...
-
OSのダウンロード
-
本日、deskmini310というベアボ...
-
これのスペックに合ったフリー...
-
ポータブルHDDは壊れた内蔵HDD...
-
WindowsXPからWindows2000にか...
-
FRONTIERのパソコンのリカバリ...
-
【緊急】自作パソコン初心者です。
-
WIN7の32ビットのHDDを6...
-
Macbook Pro Bootcamp-Windows1...
-
EeePCへのWindows2000インスト...
おすすめ情報