dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

信用取引預かり金不足についての相談聞いてください。
先日預かり金不足の連絡がありました。

不足額が39万円とのこと。
そしていきなり4営業日後には残高が約半分に減っています…
こんなに負けた記憶がございません。

いったいどういうことなのでしょうか?
初心者なので誰か教えてください。

「信用取引預かり金不足について」の質問画像

A 回答 (4件)

解かりやすく説明すると、


信用取引とは、本来、現物の価格が、100万円とすると、その、十分の一程度の、頭金の証拠金で、権利を取得するのです。

ですから、100万円分から、十万円分の損がでると、頭金である、証拠金分の十万円分は、すべてが、損して、無くなっている訳です。

これは、値動きの、十分の一程度の、動きです。

買った時の値段が、100円であれば、5円下がれば、証拠金の半分が、損しているのです。

これが、100円から、90円に値下がりすると、証拠金の分量は、すべてが、損している事になります。

。。

これが、100円から、80円に値下がりすると、証拠金のすべてと、さらに、十万円の、大損で、足が出ます。

証拠金、すべて無くして、足がでる。。

足だすな、足出す前に、損切りせよ。。

。。

このように、証拠金でも足りなくて、足が出るようでは、大変な事になるので、本来の証拠金んの、約、半分の帳簿上の損が出たら、追加証拠金を入れて下さい。 となる訳です。

この、追加証拠金を入れなければ、自動的に、損切り決済されます。

。。

追加証拠金を入れても、なを、値下がりして、またまた、半分が損すれば、またまた、追加証拠金が必要となります。

このように、追加証拠金を、つぎつぎに、入れなければならないような、状況になると、追証攻め、などと呼ばれます

。。

追加証拠金を入れて、反騰を期待するか??

はたまた、潔く、損切りするか??

ここは、思案のしどころです。

。。

私の個人的意見では、追加証拠金は、入れないで、損切り。。

次回のチャンスを待ちます。

。。

間違っても、業者の口車に乗って、両建てなどしては、いけませんよ。

。。

両建て、した、瞬間に、アナタ、死んでますから。。(笑い)


。。。。



商品先物取引のコトなら、裏の裏の表まで、知ってるつもりの、逆転地蔵の独り言でした。。

理屈は、商品先物取引でも、株式でも、為替でも、まったく同じです。

では、このへんで

ごきげんよう
「信用取引預かり金不足について」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

詳しくありがとうございます(ᵔᴥᵔ)

原因がわかりましたので報告です。
保有株を逆指値で成り行き売りにしていてこの様な表示になっていたようです。
成り行きを指値に戻したら余力も戻りました‼︎

親切に回答していただいて勉強にもなりました。
改めて初心者の信用取引は怖いなと…

ありがとうございました(ᵔᴥᵔ)

お礼日時:2016/12/17 21:37

>先日預かり金不足の連絡がありました。

不足額が39万円とのこと
 ・不足額の39万円は直ぐに入金しましたか・・遅くとも翌日の午前中
 ・入金が無いと、現物株を売って(翌日の午後)その金額を不足額に充当されますよ
・SBI証券のカスタマーサービスに電話してご確認下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます(ᵔᴥᵔ)

原因がわかりましたので報告です。
保有株を逆指値で成り行き売りにしていてこの様な表示になっていたようです。
成り行きを指値に戻したら余力も戻りました‼︎

親切に回答していただいて勉強にもなりました。
改めて初心者の信用取引は怖いなと…

ありがとうございました(ᵔᴥᵔ)

お礼日時:2016/12/17 21:36

信用取引とあったので、てっきり株式だと思ってしまいましたが、先物取引のカテゴリーなんですね。


当方、先物に関しては全く知りません。
見当違いのこと書いてたとしたらごめんなさい。
(たぶん初心者がしてはいけないのは共通でしょうけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます(ᵔᴥᵔ)

原因がわかりましたので報告です。
保有株を逆指値で成り行き売りにしていてこの様な表示になっていたようです。
成り行きを指値に戻したら余力も戻りました‼︎

親切に回答していただいて勉強にもなりました。
改めて初心者の信用取引は怖いなと…

ありがとうございました(ᵔᴥᵔ)

お礼日時:2016/12/17 21:35

>いったいどういうことなのでしょうか?


>初心者なので誰か教えてください。

この上昇局面で預り金不足が生じたということは信用売りをたくさんしてたんでしょうか。
でしたら、その銘柄も値上がりしたというだけのことです。

逆に信用買いしていたのなら、その銘柄が値下がりしたというだけのことです。

信用売買はレバレッジがあるので少しの変化が、大きな損益につながります。
初心者は信用売買をすべきではありません。

とにかく39万円を何とか補填しなければいけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

詳しくありがとうございます(ᵔᴥᵔ)

原因がわかりましたので報告です。
保有株を逆指値で成り行き売りにしていてこの様な表示になっていたようです。
成り行きを指値に戻したら余力も戻りました‼︎

親切に回答していただいて勉強にもなりました。
改めて初心者の信用取引は怖いなと…

ありがとうございました(ᵔᴥᵔ)

お礼日時:2016/12/17 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!