アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

簿記3級の仕訳で、写真の問題を解いたのですが確認して頂けませんか?
特に1と3が不安です。

1.現金過不足6000/受取手数料2000,雑益4000
2.借入金200000/当座預金200000
3.貯蔵品5460/通信費5460
4.貸倒引当金20000,貸倒損失40000/売掛金600000

「簿記3級の仕訳で、写真の問題を解いたので」の質問画像

A 回答 (1件)

1番 OKです。


 ・実際の残高が帳簿より多いという事で、既に「現金6,000/現金過不足6,000」の仕訳が起きている。
 ・そのため、決算整理で現金過不足の残高を0円にするためには、借方に現金過不足6,000円が来る。
 ・過不足の原因の中で判明したのが、受取手数料2,000円の記入漏れだから、貸方に受取手数料2,000円が来る。
 ・貸借を一致させなければいけないので、差額の4,000円も貸方。不明額なので科目は雑益。


2番 OK
 ・必要なのは前期末に行った仕訳の戻し[逆仕訳]。
 ・無理やり指定された勘定科目[★]の中で前期末の仕訳を書くと
   当座預金200,000/借入金200,000
 ・なので、期首に起こすのは
   借入金200,000/当座預金200,000
 ★①本来、期中の「当座貸越額」は『当座貸越』勘定または『当座』勘定に計上するのが正しい【私が教わった頃の話かもしれないが】
  ②「借入金」でもよいが、『短期借入金』勘定の方が適切。


3番 OK
 ・既に費用として計上となっているから、その時の仕訳で使った勘定科目は『通信費』
 ・未使用分を資産に計上するので、借方は『貯蔵品』勘定となる。貸方は購入時の費用への計上に使った勘定科目が来るので『通信費』


4番 OK
 ・貸倒引当金20,000円は、引当金を計上した時点の対象額(前期末の残高)に対して取り崩せる【これが重要】
 ・貸倒れた60,000円は全て前期に発生しているので、貸倒引当金が使える。
 ・貸倒引当金の額を超えている金額は『貸倒損失』勘定で計上する
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2022/06/29 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!