dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクのテールランプが消えない
エンジンを切ってキーを抜いても消えません。
若干ぼんやりついています。
ライトわLEDにしてます。
簡単な説明と直し方教えてください。
バイクわゼファーです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

楽天の商品はあくまで参考のために貼ったものです。


本来は車のルームランプ用の商品です。
注意書きにカプラーが合わない場合は配線加工してください、とありますね。

こっちのほうがわかりやすい商品かもしれません
http://www.led-paradise.com/product/2154

これも配線加工必須ですが個人的には元の電球を使ったほうが手っ取り早いのでは?
と思います。
    • good
    • 0

前回のNo1です。


やはりLEDにしていましたか…改造箇所はちゃんと書き出してもらわないとエスパー回答するしかありません。

原因はスバリそのLEDです。
全ての車種で起こるわけではなく特定の車両に限られるようです。

電球の抵抗を含めた回路をLEDに変えたことで抵抗が減りすぎて電気が流れてしまっています。
直し方はLEDを辞めて元の電球に戻すか"抵抗"を並列に追加して下さい。

参照
http://item.rakuten.co.jp/m-trust/10014395/?s-id …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

僕の場合わバイクのゼファー400のですが
楽天の商品わ取り付け可能なのでしょうか?

お礼日時:2016/12/21 22:17

LEDランプを取り外して、元の電球に戻す。


これ以外の直し方はありません。
    • good
    • 0

№2です。

 同様の質問をされていますね。 前回の質問を見ました。回答があり、それにたいしての結果はどうなのでしょう。
LED化も関係あるとの回答もありますね。
私は電気系は疎いので、Led化が無関係という回答は自信がなくなりました。
P位置での点灯ということではないのでしょうか。
補足説明があったらお願いします。
    • good
    • 1

キーを差し込むところに、P(パーキングのP)があり、そこまで回していませんか!?


LED化とは関係ないと思います。

古いタイプのバイクだとPの位置があったかと思います。
ゼファー1100を所有していたことがあります。

そこだと駐車中にテールランプを点灯させておく機能がついています。
ハンドルロックの位置から更に回すとP位置になっていたと思います。
バッテリーを消耗するので通常はハンドルロックがされる位置で止めます。
    • good
    • 0

放置しておくと消えるでしょうか? キーを切ってもコンデンサーの放電があるのだと思います。

ワット数の大きいものを使うと、すぐに消費してしまうので治るかも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!