アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

奨学金の一部を給付金にするそうですけど、
東大とか名門大学の生徒ならともかく、ほとんど倍率もないような大学行く人に
他人の税金使われるのはおかしいと思う。働けばいい話で。
2人に1人が奨学金を借りる?年収200万以下の世帯の子供が6人に1人も生んでいるからじゃないの?子供手当の時も国民の大半はお金もないならまわりに迷惑かけるから生むなっていうのが世論なのに。

それなら、うちの身近な人も金はあっても他人が他人の税金から給付金もらってるなら、
金があっても給付金もらっていけっていいますね。
他人が得するのはムカつくけど、身近な人には得してほしいから。 (性格悪いかもしれないけど、
大半の人の本心はこんな感じでしょう、自分の子供はかわいいけど、他人の子供はどうでもいいみたいな、大災害の時も専業主婦とかの女が他人様の事は考えず(社会と無縁だから?)自分の家庭の事しか考えず、買い占めに走ってたし)

質問者からの補足コメント

  • 女の人は感情的な回答や子持ちだと自己中が多いので、そういう回答がほしくなかったので。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/12/22 13:39
  • でも日本の場合はありえないですよね。
    大卒女性の2割強が無職、2割が扶養内での労働。
    よって女性に投資しても半数以上が税収が見込めない。
    ドイツや北欧女性なら9割が見込めるので投資する価値もある。

    シンガポールのように中学ぐらいから競争させ
    そこで大学に行く価値があるかないかを定めるとか。
    日本が7割が全入大学、大卒でも4割ぐらいが3年以内で離職し多くは人間関係のストレス。
    シンガポールの方が日本より大学進学率はかなり低いけど
    アジアで一番成長率が高い。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/12/22 13:42
  • そのわりに日本が一番成長してた昭和中期~後期の大学進学率は今の半分程度の25%程度。
    なのに当時アジアのトップの成長率、
    逆に8割以上の大学進学率の韓国はごらんの通りですよ。

    むしろ個人的にはシンガポールのようにいく価値のある人だけがいけばいい。
    シンガポールの大学進学率は3割ほど、あの教育大国がこのような数字です。

    日本の今の大学生なんて半分以上は遊びにいっているようなものでは(7割以上の私大は倍率もないらしいですから)

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/12/22 13:45
  • プンプン

    アメリカがそのような制度ですね。個人的にはアメリカ型の方がよいと思いますよ。
    病気でもないのに生活保護してたり専業主婦してたり、ニートしてたり、
    そんな奴等の年金や保険をどうして赤の他人が負担してなきゃいけないのかムカつくし、
    税金払いたくないから年収押さえている奴とか、
    たしかに何してようと自由ですが、ご勝手に家族で面倒見てもらってください、社会(他人)に負担かけないでくださいって思います。

    なんで労働して納税して子育てまでしている人がたくさん税金とられて保険も年金も払って、
    労働も納税もしない、家事や子育てだけしてる(他人には関係ない)は保険や年金が赤の他人の負担なのかほんと納得できませんね。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/12/22 13:48

A 回答 (8件)

どうして赤の他人の教育費を他人様の税金で賄うの?


   ↑
経済学では、外部効果があるから、と説明
されています。

つまり、教育によって得る便益は、その人個人に
留まらず、広く、社会、国家に利益を与える
という外部効果があるからです。

教育を受ける国民が多くなれば、それだけ国力が増すし、
民主制も上手く機能するようになります。

そういう効果が期待出来るので税金投入が
許される、というのが建前になっています。




東大とか名門大学の生徒ならともかく、ほとんど倍率も
ないような大学行く人に
他人の税金使われるのはおかしいと思う。働けばいい話で。
   ↑
全く同意です。
底辺大学に外部効果なんて期待できるか
疑問です。
底辺大学で遊ぶ時間があったら、働いた
方が、本人の為にも社会の為にもなると
思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もし給付型を本気でやるなら、偏差値55以上の大学は完全無償、
それ以下の大学や学部は補助金もなくし自分たちのお金でいく、お金がないならアメリカなどのように
働いてためてから行くとかにしてほしいです。

お礼日時:2016/12/22 13:50

質問文が分かりにくいです。

男性の方に回答をリクエストした理由も分かりません。

>2人に1人が奨学金を借りる?年収200万以下の世帯の子供が6人に1人も生んでいるからじゃないの?子供手当の時も国民の大半はお金もないならまわりに迷惑かけるから生むなっていうのが世論なのに。

上記は、次のように言いたいのでしょうか?

「学生の2人に1人が奨学金を借りているようです。でもそれは、年収200万円以下なのに子どもがいるという世帯が多いのが原因ではありませんか?
しかし、子供手当が施行された時も世論が挙がっていましたが、お金が無い世帯が子どもを産むと周りに迷惑が掛かってしまうため、そのような世帯は子どもは産むなというのが国民の声です。」


それで、上記の回答です。
例えその親に問題があっても子どもには関係が無いため、税金を使うなはおかしいです。
少なくとも、「2人に1人が奨学金を借りる?年収200万以下の世帯の子供が6人に1人も生んでいるからじゃないの?子供手当の時も国民の大半はお金もないならまわりに迷惑かけるから生むなっていうのが世論なのに。」は論理的に繋がりません。


>それなら、うちの身近な人も金はあっても他人が他人の税金から給付金もらってるなら、
>金があっても給付金もらっていけっていいますね。
>他人が得するのはムカつくけど、身近な人には得してほしいから。

次のように言いたいのでしょうか?
「私の身近にいる人は次のように言います。”他の人が税金から給付金を貰っているなら、例え自分にお金があったとしても給付金は貰うべきだ”と。他人が得をするのは嫌だけど、身近な人には得をして欲しいからそのように言うのでしょう」

ただ、原文を見ると、質問者さんが身近な人に対してこのように言っているという内容の文章にも見えます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

政治的な話だからですよ。


政治が目指すところは、国が発展して、経済が活性化し、税収も増え、結果国が強くなり、みんなが豊かに暮らせる。この辺りが理想でしょう。

日本人全員が高等教育を受ければ、それだけ日本で働ける人材のレベルの底上げができます。そうすれば、より日本社会の発展に寄与できるわけです。

底辺がよりお金を持てば、上層貴族もそれだけ儲かるのですよ。モノが売れるわけですから。

逆に、偏差値が低い大学は、何ら保証はしませんよ。
落ちこぼれた人は、そのまま自己責任で死んでください。
これでは、底辺は先細るばかりでしょう。
結果的に、上層の貴族さんの儲けも減ります。商売相手が減るんですから。

それを俯瞰して見ると、教育をおろそかにする国家は、最終的には貧乏国家になっていくという理屈ですよ。


※奨学金制度の話は、紛糾していましたからね。サラ金などと同じで「政府の公式サラ金事業」みたいな感じで、返済が厳しく生活苦になる学生が相次いでいました。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

その論法で行くと


「何故、他人の病気の治療費を払い必要がある?」
「あなたが病気をした時、何故、私があなたの治療費を払う必要がある?」

健康保険、年金、介護保険、など社会保障制度は成り立たない。

全てなくして、全てを自費にしたら、あなたは病気になった時、払える?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

支配者層が楽をするために、より多くの有能な奴隷を欲しているからです。

    • good
    • 0

近代国家においては、国民から税金を徴収して様々な政策の実現の為に政府が支出するのは当然のこととして理解されています



誰からどれだけ徴収するか
どこにどう支出するかは
政府と立法府の調整の結果確定します

その結果が気に入らんから税金を払わんというのは、近代国家に暮らす以上通用しません

その政策を変更する為には、正当な権利を使って立法府や行政の構成を変える必要があります
その努力をすれば宜しいかと
    • good
    • 0

個人的には中退者の学費は払いたくないな。


高校も大学も一旦は自分で全額出して、卒業できたら給付されるシステムにしてほしい。
    • good
    • 0

スエーデンは大学院まで授業料は無料だそうです。


自分も1000円/月だっただけに、
また奨学金も返す必要がなかっただけに、
今の若い方は大変だと思います。
学費等教育費はせめて無料でよいと思います。
教育費だけで、家が数軒建つぐらい払ってきましたが、
衣食住費はそれ以外なのですよ。
子供を持たないところは
学費くらい払うのが当然のような気もします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!