dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ギターを弾いていてネック裏の
2フレットの部分に
すこし引っかかる感覚がありました。

光に当ててみると継ぎ目のような感じになっていました。

よく見ると弧を描いてるような
薄い線がみえるので
ネックとヘッドの部分を
継ぎあわせている部分だと思います。

塗装がその部分だけ浮いているのか
ネック裏にヒビが入ってるのかが
わからないので質問させていただきました。

割るような使い方はほとんどしていません。

ギターはdeanのML79です。

詳しい方、リペアの知識がある方
教えてください!

A 回答 (2件)

ここにある写真を観ると、継ぎネックみたいですね。


http://www.guitare-village.com/occasion/rock/roc …

塗装のウキだけなのか、継ぎが緩んできているのかは実際にモノを見てみないとなんとも言えません。
中国製なのでいずれの可能性もありえるとは思いますが、おそらく塗装だけじゃないでしょうかね。
現時点で音や演奏性に問題が無いのであれば、目の細かい耐水ペーパーを平らな木片に巻きつけて水研ぎし、段差を取るくらいで様子見されてはいかがでしょうか。
リペアに出せば塗装剥がしてみないとわからないと言われるかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

韓国製なのですが塗装が甘かったのですかね...笑

しばらく様子見ながら使っていきます!

お礼日時:2016/12/26 16:07

木工塗装の知識が必要ですね まずあて坂 硬質ゴムがよいでしょうにサンドペーパー320番位で引っ掛かりがなくなるまで磨き 400番 

800番1000番と磨いてみてください フィンガーボートローズウッドには塗装はされていないはずですが裏メープルの部分はクリアー(透明)が塗布されています 結構厚く塗装されているはずなので1000番位までで磨くと磨きキズは目立たなくなります 2000番 8000番まで使うと 塗装しなくてもわからなくなりますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!