dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大卒ってそんなに重要ですか?

A 回答 (22件中11~20件)

重要です。



本当に能力がある人には、それほどでも
無いのですが、一般人の能力など、同じような
ものです。
だから、学歴の有無は、結構重要になるのです。

まず、生涯収入が違ってきます。
場合によっては数倍違います。

顔つきも違います。
ワタシは、一発で見分けられます。

配偶者も違ってきます。
特に、女性はそういうことにこだわります。

脳も筋肉と同じで、鍛えた人とそうでない人との
間には違いが出ます。
大卒は、受験で鍛え、入学してかも鍛えられます。

人生に対する考え方も違ってきます。
定年後、何をしていいか判らない、というひとは
大卒には少ないです。

世間の評価が違います。

子供の見る目も違ってくると思いますよ。
    • good
    • 8

一般家庭レベルですと、親はとても重要と考えてます。


少しでも、働く条件が良い所へ就職出来るかもと夢もある

ここ20年 学歴聞かれませんので 聞かれたら中卒と言おうと思ってます。
    • good
    • 11

極めて重要です。


職業の選択の幅広さや、給料などの点で。
    • good
    • 6

と、思っている親が多いです。

子供は、大学で何を学問するかも知らないのが多い。海外の大学のように、大学から、就職斡旋課をなくすことですね。
    • good
    • 0

はい、「卒業した」と言う事実は非常に重要です。

    • good
    • 7

はいFランでも卒業出来りゃ、国家公務員第一種を受験出来る、地方公務員も同じ。

少なくとも門前払いはされない。
    • good
    • 8

>大卒ってそんなに重要ですか?



 職業によるけど
一般的に 「高卒 < 大卒」でしょう

 一概には、言えないが
卒業しないより、卒業していた方が、
価値があると考えたら、重要になると思います。

<高卒と大卒の割合>
http://aretowa.com/a111008649-post/
    • good
    • 3

職種次第ですね。



会計士、弁護士、医師、看護師、教師、整備士、運転士、操縦士、航海士、建築士、行政書士、弁理士... といった「し」のつく職業なら大卒、それもいい大学を出て大学院まで修了した方が出世には有利でしょう。

しかし、「し」のつかない職種だと、大卒はかえって不利になります。専門学校を出て、一年でも早く手に職をつけた方が出世の早道です。

ヘタに大卒だと、正社員として採用して貰えず、派遣として必要な時だけ利用されて、用が済んだら首を切られます。
    • good
    • 0

一部を除いてそれなりに重要でしょう。


日本の大学は「入るのは難しいが出るのは簡単」と言われておりますので、入る為にエネルギーを使い果たし燃え尽き症候群で
入った後はサークルだのコンパだので遊んでいると言う人達も少なく無いので「大学出たけれど頭はカラッポ」と言う人達も
少なく無いのが今のこの国の現状ですね。
九九も出来無い大学生が増殖しているとも言われて居ますから情けない。
医学部や歯学部、薬学部は重要でしょうし、理系も日本の技術を支える部門でもありますから重要でしょう。
重要とは言い難いのは文系。
法学部を出てもタレントを目指すとか無意味な連中も増えている様ですしね。
更に言えばジャニタレやアイドルと言われて居る連中って大学行く意味等無いでしょう。
    • good
    • 0

同じ仕事してても給料表は違うね。

いや、まとめ役は来ないかな。大卒以外は。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!