
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
nisiga8さん、こんにちは。
私も、常々、
「文庫本用のカバーは多いのに、ハードカバー用が少ない・・・。」と、同じことを考えてました。
で、先日、大阪に行った時、
伊丹空港 にある 書店で、
気に入ったブックカバーを見つけましたよ。
京都にある「麻小路」というお店のもので、
麻でできてるんです。
桃色、くすんだ緑色、黒、水色・・・などで、
文庫本、ハードカバー 両方のサイズで置いてました。
価格は3000円くらいです。
「麻小路」のURL はっておきますね。
(残念ながら、ブックカバーの通販はないみたいです。)
私は関西在住ではないので、
京都はなかなか行けないのですが。
あと、「ロフト」で、見つけた、
ハンプ素材の ブックカバーもよく使ってます。
ロフトも、そんなに種類は多くありませんが、
ハードカバー用で、素敵なものが見つかることもあります。
余談ですが、ハリーポッター第一作目の映画の際の
グッズで、
ハリーポッターにでてくる 古い本 のようなデザイン
のブックカバー(約 1000円)が売ってましたよ。
作りが少し荒かったですが、
本にカバーをすると、「魔法使いの本」みたいな雰囲気になり、おもしろがって使ってました。
参考URL:http://www.webkyoto.ne.jp/~kyoma/index.html
回答、ありがとうございます。
早速、「麻小路」覗いてみました。なかなかいい感じですね~。ブックカバーの通販がないのはちょっと残念!
(私も関西在住ではないので直接お店には行けそうにないので・・・)
あと、私が「ロフト」に行った時は、ハードカバー用で素敵な物にはお目にかかれませんでした。でも、「ロフト」もちょこちょこ覗いてみますね~。
No.5
- 回答日時:
そこそこ大きな書店さんであれば、レジ横に置いてあったりします。
透明なものもあったりするので、(汚さないという以外、「読んでいる本をあまり見られたくない」という用途には全く役に立たないですが…)
私はお店でカバーをかけてもらったものを、取っておいて再利用したりします。(大きさがあえば)
あとは、保険屋さんが持ってきたりする大きなカレンダー(厚手の紙でツルツルしているもの)を裏返して本屋さんの要領でカバーを折ります。
手が汚れるし、なぜそこまでと言われますが、古くなった英字新聞とかでカバーを作っちゃうとなんとなく賢くなったような気がします。(笑
ハードカバーは変形サイズのものもあり、折り紙方式がコストが安くて済むのですが、(だって¥0)
それも面倒くさいとなったら、ココで買っちゃいましょう↓ネットで買えますし、本のサイズも明記してあるので、とっても便利です。
参考URL:http://www.concise.co.jp/products/stationary/boo …
回答、ありがとうございます。
URLも教えていただき、とても参考になりました。
今現在は包装紙で作ったブックカバーを使用しているのですがボロボロになってきたので布か皮のちゃんとしたブックカバーが欲しいなと思った次第です。
No.1
- 回答日時:
市販のではないんですが(^^;
小さい頃、学校の図書室の本を借りるために布でブックカバーを作ってもらいました。<母に
キルト生地で、市販の文庫用ブックカバーと同じような形態で作ってもらいました。
そんなに難しくはないですし、繰り返し使用出来ますので作ってみてはどうでしょうか?
早速、お返事頂きありがとうございます。
確かに自分で作るという方法はありますね~。
しかし、私はものすごく面倒くさがりやなので、できれば、少々高くついても買っちゃおうかな~と思っております。
でも、最終手段として自分で作るのもありということでご意見参考とさせていただきます。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 本買う人って何回もその本読み返すんですか? 俺はどんな本も一回しか読まないから全て図書館で借ります。
- 2 国会図書館では、どんな本でもその本の値段の半額と図書館への配送代金が作者に支払われるらしいですが、一
- 3 今すぐにでも仕事に使う資料の本を借りたいのですが近くの図書館はコロナのことで休館してるので何とか借り
- 4 4月30日は「図書館記念日」。図書館ではどんな本をよく借りますか?
- 5 図書館の本はどれくらい借りられますか?
- 6 図書館で両手にたくさん本をかかえて借りてる人をよく見かけますが・・・
- 7 図書館で本を借りたときにもらえるレシートについて
- 8 図書館で週に何十冊も本を借りることをどう思いますか
- 9 図書館で借りたい本が置いてないんですが自分で買うしかないでしょうか?
- 10 皆さんは図書館でどのような本を読んでいますか?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「指輪物語」どれを読んだらい...
-
5
中古の本よりも新品の本のほう...
-
6
洋書を扱っている古本屋さんを...
-
7
借りた本を汚してしまった時の...
-
8
名古屋で洋書を買うには
-
9
ロード・オブ・ザ・リングの原...
-
10
本をダンボール箱いっぱいに詰...
-
11
リスネズミ ウィリーについて
-
12
本のサイズについて教えてください
-
13
本を売る時ですが・・・・・
-
14
お風呂でも本が湿気らない方法...
-
15
おすすめの洋書
-
16
卒業論文の参考文献の挙げ方に...
-
17
金属製の栞(しおり)・ブック...
-
18
日本の本は高過ぎる?
-
19
蔵書印は
-
20
洋書(ドイツ語)の購入に際して
おすすめ情報